ホームテックの口コミ評判!迷惑電話や営業が悪質でしつこいって本当?

ホームテック株式会社は、福岡県に本社を構え、全国13拠点で外壁塗装をはじめとする各種リフォーム工事を展開している実績豊富な企業です。
累計11万件を超える施工実績や、大手塗料メーカーとの提携による高品質塗料の提供など、多くの強みを持つ一方で、「迷惑電話がしつこい」や「悪質」といった営業手法や評判に関する気になる声も見受けられます。
本記事では、そんなホームテック株式会社の口コミや評判をご紹介するとともに、特徴や注意点、同名他社との違いについて詳しく解説していきます。

忖度は一切なし!「ホームテック」の利用をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみて下さい!


ホームテックを利用した方の口コミ評判
営業マンと現場の相違
営業マンはハキハキと好印象だったし、いろいろ話を聞いてくれたけど、施工に来た職人は不愛想。挨拶のしかたもイマイチだった。施工自体は満足しているけど、営業マンで期待値上げすぎな気がする。
しつこすぎる
夕飯時、ホームテックという会社から営業電話がありました。こっちは忙しい時間帯だってのに、断っても「話だけでも」としつこく勧誘。あまりにもしつこかったので「結構です」と言ってガチャ切りしてやりました。もし外壁塗装を頼むとしてもホームテックだけはお断りです。
ホームテックの口コミ評判を投稿する
「ホームテック」の口コミや評判を投稿してみませんか?利用して感じたことなら何でもOK!これから「ホームテック」を利用する方のためにも、こちらから情報を共有してください!
※根拠ない口コミ、嫌がらせを目的とした悪評、その他不適切だと思われる投稿はレビューした企業様の迷惑となりますので運営側で削除します。予めご了承下さい。
ホームテックってどんな会社?


会社名 | ホームテック株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 小笠原 良安 |
設立 | 1998年12月 |
資本金 | 4,775万円 |
売上高 | 50億円(2020年9月期実績) |
所在地 | 本社 〒812-0065 福岡県福岡市東区二又瀬新町14番20号 |
支店 | 福岡支店(福岡県) 南九州支店(鹿児島県) 倉敷支店(岡山県) 堺支店(大阪府) 大阪北支店(大阪府) 岐阜支店(岐阜県) 名古屋支店(愛知県) 西三河支店(愛知県) さいたま支店(埼玉県) 西東京支店(東京都) 横浜支店(神奈川県) 東東京支店(千葉県) 北関東支店(群馬県) |
公式ホームページ | https://www.hometec-inc.com/ |
ホームテック株式会社は、福岡県に本社を構え、全国に13拠点を展開している大手外壁塗装・リフォーム企業です。これまでの施工実績は累計11万件を超え、確かな技術と実績を誇ります。
ホームテックは大手塗料メーカー「日本ペイント」とプライベートブランド契約を締結しており、高品質な塗料を低価格で提供している点が大きな強みです。また、最長7年の長期保証や充実したアフターフォロー体制、さらにWeb上で利用できるカラーシミュレーションツールなど、顧客目線のサービスも充実しています。
外壁塗装に加え、雨漏り診断や屋根の吹き替え、外壁の張り替え、防水工事、雨樋修理、さらには水回りや太陽光発電機・蓄電池・エコキュートといった幅広いリフォーム工事にも対応しており、住まい全体のトータルサポートを提供する企業です。
東京都多摩市のホームテックとは別会社
「ホームテック株式会社」と検索すると、複数の同名企業が存在することに気づく方も多いでしょう。
特に混同されやすいのが、東京都多摩市に本社を置く同名の「ホームテック株式会社」です。


こちらも総合リフォームを手掛け、外壁塗装サービスも行っているため混乱が生じがちです。
さらに、「住友林業ホームテック株式会社」という企業も存在しており、こちらは住友林業のグループ企業として、全国規模でリフォーム事業を展開しています。


口コミや評判のなかには、どの「ホームテック」に関するものか分かりづらいものも多く、情報の混在に注意が必要です。



本記事でご紹介しているのは、福岡県に本社を構え全国展開している「ホームテック株式会社」についてですので、混同されないようご注意ください!
ホームテックは下請け業者を使用している


全国展開するホームテック株式会社では、施工にあたって自社職人を抱えず、各地域の塗装職人、つまり下請け業者に業務を委託する形をとっています。
営業活動や現場監督業務については、全国13拠点に配属されている社員が担当していますが、実際の工事は地域ごとに契約している協力業者が行うのが基本です。
この仕組みにより、広範囲な対応と迅速な施工を可能にしていますが、一方で下請け業者によって施工品質に差が出るリスクがある点は否めません。



お近くのホームテックの支店が、安心して任せられる業者と提携しているか、事前に確認することが重要です!
ホームテックは迷惑電話がしつこい?


SNSや口コミサイトを調べると、「ホームテックからの迷惑電話がしつこい」といった声が少なくありません。
ホームテックの電話しつこい
— ヤマ (@Q_o_Q) November 7, 2020
糞しつこい電話セールスのホームテック😡💢からまた電話きたのでガチャ切り。いらんといったらいらんのや。
— N (@suesi) January 30, 2023
TL検索見ても年がら年中、山盛りクレームの嵐。
ホームテックの電話しつこいねん。
— ネコもろた♫ (@haiironoorion) May 27, 2021
福岡の会社が関西に何の用事やねん。
何回かけてきても取らんからな、バカめ。
ホームテック株式会社は、下請け業者による施工を基本とする営業中心型の外壁塗装会社であるため、電話や訪問による直接的な営業活動を積極的に行っています。
営業ノルマがあるのではないかという推測も見られ、そうした背景が強めの営業活動につながっている可能性もあります。
電話営業が苦手な方にとっては、やや抵抗感を覚える要素かもしれませんが、一方でこうしたスタイルで多くの契約を獲得し、実績を積み上げてきたのも事実です。



ノルマに追われる営業マンの気持ちはわかりますが、相手の気持ちを考えない営業は迷惑ですよね!
ホームテックの営業は悪質で苦情が絶えない?
ホームテックの営業に対して、「悪質」「強引」「不快だった」といった苦情も一定数存在しています。
ホームテックってとこから親に電話かかってきて、今居ないけど要件何かって聞いたら親に電話してるから居ないならいいって切られた。
— 魅稀 (@poire69) September 9, 2018
調べたら悪質な電話しまくってるリフォーム業者だとか。
馬鹿だな、うちは片親居ないし、実質家計握ってるのは私なのに。
営業にしても下手すぎる。
ホームテックからTELあり。
— mrcb (@mrcb2009) April 20, 2019
「結構です」と言ったのに喋り続けて、こっちの言ってる事を聞いてない。
「結構です。切りまーす。」って言ってもまだ続けてる。
セールスの電話でも、普通は「そうですか、またの機会に〜」とか言うけど。
悪質セールスって言われるのも仕方ない。
「ホームテックという会社ですがあー(ものすごく嫌そう)」とかかってきた不機嫌な中年女性の電話、「奥さんですかあ(聞きたくなさそうに)」「そうですけど…」「え!?(キツい問い返し)」というところで受話器を置いた。押売り電話かけて瞬時に人を不快を抱かせるという何かの修行なんだろうか。
— 青山ゆみこ (@aoyama_kobe) August 29, 2017
実際、ホームテックの営業担当者の多くは歩合制で働いており、契約件数が給料に直結する仕組みが背景にあると考えられます。
そのため、営業担当者が契約獲得に必死になるケースもあり、一部では過剰な訪問販売や強引な営業手法が行われているとの声もあります。
もちろん、すべての担当者がそのような営業を行っているわけではありませんが、営業マンの対応によって会社全体の印象が左右されるため、今後の対応改善が期待されます。



20代前半の若い営業マンには要注意です!他社でも同様の苦情が多数寄せられています!
ホームテックは民事再生で倒産した?


「ホームテック」と検索すると「民事再生」というサジェスト(関連キーワード)が表示されることがありますが、これは別会社の情報によるものです。
実際に民事再生手続きを行ったのは「辰岡ホームテック株式会社」という全く別の会社であり、本記事で紹介している福岡県本社の「ホームテック株式会社」とは一切関係がありません。
「ホームテック」という名称を使った会社は全国に複数存在しており、評判や口コミ、法的手続きに関する情報も混在しがちです。情報を正確に見極め、誤解しないよう注意が必要です。



リサーチ不足の個人ブログにご注意!業者の口コミ評判は信頼できるサイトを参考にしましょう!
ホームテックが怪しいと言われる理由


ネットやSNSの情報から「ホームテックは怪しい」と思っている方も多いようで、その理由について調べてみました。



私個人の憶測ですが、以下の2点が「怪しい」と言われる主な要因と考えられます!
電話営業や訪問販売は時代にそぐわない
インターネットやSNSで物事を調べることが当たり前になった現代で、電話営業や訪問販売といったホームテックのスタイルに疑問を抱く方も多いでしょう。
顧客のリテラシー(その分野の知識)も高まっており、自宅の外壁や屋根の塗装が必要かどうかは、家主自身で判断している場合がほとんどです。つまり、電話営業や訪問販売はニーズに合っていません。
仕事や家事で忙しいなか、急に知らない番号から電話が掛かってきて、外壁塗装の営業をされたらどんな気持ちになるか容易に想像できますよね。
また、若い方には「訪問販売=押し売り」という印象も強いため、急に我が家にスーツを着た営業マンが訪ねてきて、数百万円もする外壁塗装を勧めてきたら誰でも怪しいと思うでしょう。



子どもがお昼寝しているときに、飛び込み営業されてイラっときた主婦の方も少なくないはず!
下請け業者を使っている
全国展開するホームテックでは、自社職人が施工を行うのではなく、各支店ごとに提携する外壁塗装業者が施工します。つまり、下請け業者を使っているということ。
「下請け業者」と聞くと、どこか悪いイメージがありますが、恐らく普通の外壁塗装業者のため施工に関しては問題はないでしょう。
ただ、懸念点としては、エリアによってホームテックとしての品質や保証の範囲に差が出るリスクが考えられます。



下請け業者との連携が上手くいっていないと、万が一、保証を受ける際に時間が掛かったりするケースもあります!
ホームテックの外壁塗装の流れ
屋根・外壁の塗装に関する疑問・質問にも丁寧に答えてくれます。
営業スタッフが自宅を訪問。建物の外周計測、状態の確認を無料で行ってくれます。見積もり結果を確認した上で、更に要望や予算など相談できます。
点検内容・見積もり内容から、最適な工事内容、費用について提案。十分に納得したら契約。不明な点は納得できるまで丁寧に説明してくれます。
工事前にはご近所様の迷惑にならないよう挨拶と説明を行います。
足場を組んでいきます。塗料が飛ばないように、しっかりとシートをかぶせます。
汚れや苔、脆弱した塗膜を高圧洗浄で洗い流し、塗装をする際に障害となるものはビニールで保護します。
建物の下地の状態により、塗料の接着剤の役割を果たす「シーラー」、ヒビ割れをカバーする「微弾性フィーラー」を塗装します。中塗りには上塗りと同じ塗料を使用します。中塗りと同じ塗料で上塗り(仕上げ)を行います。
建物の下地の状態によって塗装していきます。中塗りには上塗りと同じ塗料を使用します。中塗りと同じ塗料で上塗り(仕上げ)を行います。
壁以外の木部、鉄部、塩ビ、ボードなどの付帯部分の塗装を丁寧に仕上げます。
仕上がりをチェックし、隅々まで塗り残しやムラがないかを確認し手直し作業を行います。終了後、お客様に立ち会っていただきます。
お客様やご近所様に迷惑がかからないよう、細心の注意を払い作業を行い工事完了の最終確認を行います。
全ての作業が終了したら引き渡しになります。
実際に使用した材料(塗料)の出荷証明書と保証書を提出します。(ホームテック規定材料使用の場合)
ホームテックのよくある質問
ホームテックのメリットとデメリット
投稿されたユーザーの口コミや評判、そしてホームページの情報を参考にホームテックのメリットとデメリットをまとめました。
ホームテックのメリット
- 大手塗料メーカー「日本ペイント」と提携
- 最長7年の長期保証
- 外壁塗装以外のリフォームも対応可能
ホームテックは大手塗料メーカー「日本ペイント」と提携しており、高品質な塗料を低価格で仕入れ可能。そのため、安価で外壁塗装を行うことができるかもしれません。また、最長7年の長期保証と充実したアフターフォロー体制も整っています。
屋根や外壁塗装以外にも、雨漏りや屋根の吹き替え工事、水回りのリフォームなども対応可能ですので、まとめてリフォームをお願いすることもできます。
ホームテックのデメリット
- 営業マンへの歩合(バックマージン)が発生
- 下請け業者への中間マージンが発生
ホームテックでは、電話営業や訪問販売によるプッシュセールスが主で、契約数に応じて営業マンへの歩合(バックマージン)が発生しています。そのため、人件費が他社より高額で、結果、見積もり金額が相場より高い可能性が考えられます。
また、ホームテックは自社施工ではなく、工事は下請け業者を使っているため、中間マージンが発生し、こちらも施工費用が相場よりも高額になる可能性があります。
ホームテックはこんな方におすすめ
- 専属の営業スタッフによる丁寧な対応を求める方
- しっかりとしたアフターサポートを求める方
ホームテックは、職人気質な外壁塗装業者とは全く異なり、営業に力を入れている企業です。一部の営業活動がしつこいと言われていますが、同等以上に、顧客サポートはちゃんとしていると思われます。
また、最長7年の保証が付いてくるため、塗装をして終わりではなく、長期にわたってメンテナンスパートナーとして相談できる存在と言えるでしょう。
ホームテックより安く外壁塗装をするには?
とはいえ、ホームテックの外壁塗装は、営業マンへの歩合(バックマージン)や下請け業者への中間マージンなど、相場より高額になりそうな要素が多く、安く外壁塗装を済ませたい方にとっては不向きかもしれません。
そんな方は、一度、地元の外壁塗装業者にも相談してみてください。ホームテックの見積もりと見比べてみれば、その違いも一目瞭然。納得のいく業者に依頼することができます。
外壁塗装業者はどうやって探せばいいの?



お家の外壁や屋根の塗装は、地元の信頼できる外壁塗装業者に依頼しましょう!
ホームセンターや家電量販店、総合リフォーム工務店の外壁塗装や屋根塗装は、提携する外壁塗装業者に委託するため、仲介手数料が掛かってしまいます。そのため、相場よりも高くなってしまいます。
ですので、外壁や屋根の塗装を安く済ませたいなら、地元の外壁塗装業者に直接依頼しましょう!



でも、外壁塗装業者ってどうやって探せばいいの?
インターネット検索やチラシをチェックするのは、なかなか面倒ですよね。また、外壁塗装は最低でも3社以上に見積もりを依頼して、金額や施工内容を比較することが大切と言われています。
しかし、1社1社に問い合わせて、電話対応して、見積もり日時を調整して、選ばなかった業者に断りの電話をして…と、業者選びってかなり面倒!



平日は仕事で忙しいし、休日はゆっくり休みたいから、そんな時間はないんだよ…



親切に対応してくれたから断りの電話ってどうも苦手で…



そんな方におすすめしたいのが「外壁塗装業者一括見積もりサイト」です!
「外壁塗装業者一括見積サイト」を使えば、簡単な質問に答えるだけでおすすめの外壁塗装業者を探してくれます!しかも無料で!
リフォーム工事のなかでも、外壁や屋根の塗装は費用が不明確な工事…依頼する業者によっては50万円以上の差が出ることもあります!
ですので、外壁や屋根の塗装を行う際は、必ず複数業者から見積もりを取って比較することが大切!そうすれば、最安値がハッキリするので損することは絶対にありません!
今まさに、お家の外壁や屋根の塗装を検討している方、外壁塗装業者探しで頭を悩ませている方は、ぜひ、外壁塗装業者一括見積サイトを試してみて下さい!
おすすめの一括見積サイトは以下の記事でご紹介しています!

