マンションの外壁塗装で部屋が臭い!換気扇は逆効果?ホテル代は請求できる?

マンションの外壁塗装は、建物の耐久性を維持するために欠かせない大規模修繕工事です。
しかし、マンションの住民にとっては、工事中に発生する塗料やシンナーの臭いは悩みの種。部屋の中まで入り込み、日常生活に支障をきたすことがあります。
特に、小さな子どもやペットがいるご家庭では、健康面への不安も大きく、どう対策すればよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、元塗装職人が、マンションの外壁塗装で部屋が臭い時の対処法をご紹介します!換気扇の使用に関してやシンナーの臭いを消す方法、避難先のホテル代は請求できるの?まで、徹底的に解説します!

外壁塗装のプロが、マンションの外壁塗装で部屋が臭い時のお悩みすべてにお答えします!


マンションの外壁塗装で部屋が臭くて困っている


マンションの外壁塗装は、建物を長持ちさせるために定期的に行われる重要なメンテナンスですが、その際に使われる塗料やシンナーの強い臭いが室内まで入ってきて、生活に支障をきたすケースも少なくありません。
特に、密閉性の高いマンションでは臭いがこもりやすく、数日から1週間ほど不快な思いをすることになります。
外壁塗装の臭いは、一般的に1週間ほどで自然に消えるとされていますが、それまでの間、どう過ごすかが問題ですよね。
まず、洗濯物を外に干せない、窓が開けられない、喉が痛くなったり頭が重くなったりするなどの症状が出たという事例もあります。
ですので、可能であれば、工事期間は実家に避難したり、短期間の旅行を計画するなど、生活環境を変えることがストレス軽減につながるでしょう。



臭いに敏感な人や体調を崩しやすい人は特に注意が必要です!無理に我慢せず、できる限りの対策を講じて過ごすことが大切です!
換気扇の使用は逆効果になる場合も
外壁塗装中に臭いが気になるからといって、換気扇を回すのは必ずしも正解とは限りません。換気扇は室内の空気を外に出すと同時に、外の空気を取り入れる仕組みになっているため、外壁塗装中の臭いが室内に入り込む可能性も考えられます。


換気扇を使用する場合は、臭いの強さや風の流れを確認しながら慎重に行いましょう。まずは、一度、換気扇を回してみて、臭いがひどくなるようであればすぐに停止し、別の方法を検討する必要があります。
「窓も開けられないし、どうしても換気が難しい…」といった場合には、空気清浄機の導入がおすすめ。特にVOC(揮発性有機化合物)を除去できるタイプの空気清浄機は、シンナーなどの有害物質をある程度軽減してくれるため、室内環境を少しでも快適に保つ手助けになります。



ちなみに、おすすめの空気清浄機はエアドッグです!VOCも除去してくれて、シンナーの臭いも軽減されます!


シンナーの臭いを消す方法は?


外壁塗装で使われる塗料にはシンナーが含まれており、その強い臭いは多くの人にとって不快。消臭剤や芳香剤などで臭いを消そうにも、残念ながらシンナーのような化学臭は一般的な消臭グッズでは消すことができません。
シンナー臭を消す最も効果的な方法は、やはり換気です。しかし、外の空気がシンナーの臭いで充満しているようでは、換気できる状況ではありませんよね。
そこで、VOC対応の空気清浄機がおすすめです。フィルターに活性炭やHEPAフィルターが搭載された空気清浄機は、揮発性物質の除去に優れています。
他には、部屋の中に観葉植物を置くのも補助的な方法として有効です。植物には空気浄化効果があるとされており、微量ながら空気の質を改善してくれます。



普段から部屋の空気清浄を意識することで、いざという時に焦らずに対処できますよ!
シンナー臭が漂うなかで寝ても大丈夫?


外壁塗装によるシンナー臭が部屋に充満している状況で、そのまま寝ても大丈夫なのかという疑問を抱く人は多いでしょう。結論から言えば、できれば避けたほうが良いです。
シンナーにはVOC(揮発性有機化合物)と呼ばれる有害物質が含まれており、長時間吸い続けると、頭痛、吐き気、めまい、呼吸器への負担、さらには睡眠障害を引き起こす可能性があります。特に密閉された空間での就寝は、体に大きな負担をかけることになります。
- 頭痛
- 吐き気
- めまい
- 呼吸器への負担
- 睡眠障害
もし、避難できる場所があれば、そちらで一時的に寝泊まりすることをおすすめします。
どうしても難しい場合は、寝室の空気をできる限りきれいに保つようにし、空気清浄機をフル稼働させ、換気できるタイミングで空気の入れ替えを行いましょう。



大丈夫だと思っていても、気付かないうちに身体の負担になっている場合も!仕事にも影響が出る可能性もあるので注意を!
赤ちゃんはシンナーの臭い大丈夫?


赤ちゃんは大人よりもはるかに体が小さく、体内に取り込む空気の量も少ないようで実は多く、外部の刺激に敏感です。当然、外壁塗装に使用されるシンナーに含まれるVOCは、赤ちゃんの健康に深刻な影響を与える可能性があります。
赤ちゃんへの代表的な症状としては、頭痛、めまい、吐き気、アレルギー反応、そして睡眠障害などが挙げられます。こうした症状は赤ちゃんが言葉で訴えることができないため、親が変化に気づくことが大切です。
対策としては、外壁塗装期間中はできる限り赤ちゃんを別の場所で過ごさせるのが理想です。実家に避難したり、一時的にウィークリーマンションやホテルを利用するのも一つの方法です。
また、自宅にいる場合は、VOC対応の空気清浄機を使い、換気のタイミングに注意する必要があります。



いつもより寝つきが悪い、ぐずるといった場合は注意しましょう!心配であればすぐに病院へ!
ペットはシンナーの臭い大丈夫?


ペット、特に犬や猫にとっても、シンナーの臭いは大きなストレスになります。動物は人間よりもはるかに鋭い嗅覚を持っており、犬では人間の1万倍から10万倍、猫でも数万倍といわれています。人間が我慢できるレベルの臭いでも、ペットにとっては耐えがたいものです。
また、ペットは外壁塗装の臭いがなぜ発生しているのか理解できないため、強い不安やストレスを感じやすくなります。その結果、食欲が落ちたり、元気がなくなったりすることもあります。最悪、病気の原因になりかねません。
対策としては、赤ちゃんと同様に、ペットを外壁塗装期間中は別の場所で預ける、もしくは一緒に避難することが望ましいです。動物病院やペットホテル、一時預かりサービスなどを利用すると安心です。



ホテルに預けた場合は、環境の変化によるストレスもあります!どの選択が正しいか、飼い主さんの判断が重要です!
避難先のホテル代は請求できる?


外壁塗装の臭いがどうしても耐えられず、一時的にホテルなどに避難した場合、その宿泊費を施工業者やマンションの管理組合に請求できるのかという疑問を持つ方も多いでしょう。
ただ、現実的には、ホテル代を請求しても認められないケースがほとんどです。
なぜなら、外壁塗装は建物の維持に必要な作業であり、住民の理解を前提に行われるからです。
ただし、明らかに施工側の配慮が不足していたり、臭いによって体調を大きく崩したといった明確な被害があった場合は、交渉次第で一部を負担してもらえる可能性もゼロではありません。
とはいえ、ストレスをためながら自宅にとどまるよりも、思い切って実家に帰省したり、小旅行に出かけたりするなど、前向きな方法でこの期間を乗り切るのも一つの考え方です。
臭いが消えるまでの約1週間を、別の場所でリフレッシュする機会と捉えれば、精神的な負担も軽くなるでしょう。



物事は考えようです!ネガティブに考えて精神をすり減らすのであれば、ポジティブに考えて現状を好転させましょう!
マンションの外壁塗装で部屋が臭い場合は空気清浄機がおすすめ
外壁塗装による臭いは一時的なものとはいえ、生活への影響は決して小さくありません。適切な換気、また場合によっては一時的な避難も検討しながら、無理せず安全に過ごすことが大切です。



そして、やはり一家に一台は空気清浄機があると良いでしょう!
簡易的なフィルターを使った安価な製品ではなく、高機能・高性能の空気清浄機がおすすめです。VOC(揮発性有機化合物)などの化学物質を検知してくれる製品を選びましょう。
値段は数万~数十万円と高価ですが、日常的に使用でき、生活の質もアップするので決して高い買い物ではないと思います。なにより、数年に一度訪れる、マンションの外壁塗装で部屋が臭い時に大活躍すると思えば、必須アイテムではないでしょうか?



家族やペットの健康を第一に、適切な対策を取りましょう!

