【2025年】群馬県で外壁塗装の助成金が使える市町村一覧
![【2025年】群馬県で外壁塗装の助成金が使える市町村一覧](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/gunma-joseikin.webp)
群馬県で外壁塗装を検討している方にとって、助成金や補助金の情報は見逃せません。
現在、群馬県内には外壁塗装に利用できる助成金制度を設けている自治体が27ヶ所あります。これらの自治体が提供する助成金は、費用の負担を軽減する大きなサポートとなります。
本記事では、そんな群馬県の各自治体が提供している助成金情報をわかりやすくまとめてご紹介します。外壁や屋根の塗装を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
群馬県が行っている助成金・補助金
群馬県では、県産の木材を使用した住宅の新築・改築に補助を行う「ぐんまゼロ宣言住宅促進事業」を行っています。
現在、屋根塗装や外壁塗装といったリフォームに利用できる助成金・補助金はありませんが、県内の各自治体では屋根塗装や外壁塗装に活用できる助成金・補助金があります。下記で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
群馬県内で助成金・補助金が使える自治体一覧表
群馬県内で屋根塗装や外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は以下の27ヶ所となります。
市区町村 | 助成金制度名 | 助成金額 |
---|---|---|
安中市 | 安中市住宅リフォーム補助金 | 15万円 |
安中市空家リフォーム事業費補助金 | 150万円 | |
伊勢崎市 | 伊勢崎市住宅リフォーム助成事業 | 10万円 |
板倉町 | 板倉町住宅リフォーム支援事業 | 10万円 |
邑楽町 | 住宅リフォーム補助金制度 | 20万円 |
大泉町 | 住宅リフォーム補助制度 | 5万円 |
太田市 | 太田市住宅リフォーム支援事業補助金 | 20万円 |
片品村 | 片品村住宅新築改修等補助制度 | 20万円 |
川場村 | 川場村住宅リフォーム助成事業 | 20万円 |
甘楽町 | 空き家リフォーム補助金 | 50万円 |
甘楽町住宅リフォーム促進事業補助金 | 20万円 | |
桐生市 | きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金 | 30万円 |
きりゅう暮らし応援事業(空き家利活用助成)補助金 | 70万円 | |
渋川市 | 渋川市住宅エコリフォーム支援事業 | 10万円 |
渋川市空家活用支援事業 | 70万円 | |
下仁田町 | 空き家等利活用支援事業補助金 | 100万円 |
昭和村 | 昭和村住宅リフォーム補助金制度 | 20万円 |
榛東村 | 榛東村空き家リフォーム補助金 | 100万円 |
高崎市 | 高崎市住環境改善助成事業 | 20万円 |
空き家活用促進改修助成金 | 500万円 | |
高山村 | 住宅リフォーム補助金 | 50万円 |
高山村空き家活用推進事業助成金制度 | 100万円 | |
館林市 | 住宅リフォーム資金助成金 | 30万円 |
多世代同居支援助成金 | 15万円 | |
千代田町 | 住宅リフォーム補助金 | 15万円 |
嬬恋村 | 嬬恋村住宅改修等助成金 | 20万円 |
中之条町 | 住宅リフォーム補助金 | 30万円 |
長野原町 | 住宅改修等助成制度 | 20万円 |
藤岡市 | 空き家リフォーム補助金 | 50万円 |
東吾妻町 | 住宅新築改修等補助金交付制度 | 30万円 |
前橋市 | 住宅リフォーム補助金 | 10万円 |
空き家対策補助金 | 145万円 | |
みどり市 | みどり市住環境改修補助金 | 10万円 |
みどり市空き家改修補助金 | 80万円 | |
みなかみ町 | 住宅新築改修等補助制度 | 20万円 |
明和町 | 住宅リフォーム補助金 | 10万円 |
続いて、各自治体の助成金制度に関する詳細をご紹介していきます。
安中市
安中市では「安中市住宅リフォーム補助金」と「安中市空家リフォーム事業費補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 安中市住宅リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 5月上旬~6月上旬まで |
助成金額 | 一般の世帯: 工事費用の20% 上限15万円 子育て世帯: 工事費用の30% 上限15万円 |
対象工事 | ・住宅の機能や性能を維持、向上させるためのリフォーム工事で、補助金交付要綱で定めるもの(屋根、外壁、内装、浴室、トイレ、台所のリフォーム工事など) ・市内業者が行う工事 ・10万円以上の工事 ・翌年2月末までに完了報告ができる工事 |
問い合わせ先 | 安中市役所 〒379-0192 群馬県安中市安中1-23-13 建設部 建築住宅課 指導係 電話:027-382-1111 |
ホームページ | 安中市ホームページ |
制度名 | 安中市空家リフォーム事業費補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~10月末まで ※予算に達した場合には受付終了 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限150万円 |
対象工事 | ・台所、浴室、洗面所又は便所の改修工事 ・給排水、電気又はガス設備の改修工事 ・壁紙又は床の仕上げ等の内装の改修工事 ・屋根、外壁等の外装の改修工事 ・段差解消、手すりの設置、開口幅確保等のバリアフリー化の改修工事 ・躯体構造補強のための改修工事 ・増改築工事 ・用途の変更に伴い法令上必要となる工事 ・前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める工事 |
問い合わせ先 | 安中市役所 〒379-0192 群馬県安中市安中1-23-13 建設部 建築住宅課 建築係 電話:027-382-1111 |
ホームページ | 安中市空家リフォーム事業費補助金制度のお知らせ|安中市 |
伊勢崎市
伊勢崎市では「伊勢崎市住宅リフォーム助成事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 伊勢崎市住宅リフォーム助成事業 |
---|---|
申請期間 | 4月中旬~5月中旬まで |
助成金額 | 工事費用の30% 上限10万円 |
対象工事 | ・市内の業者が行う工事 ・屋根や外壁を含む住宅本体と内部のリフォーム工事 ・住宅の機能向上や修繕、補修、模様替え、一部増改築 ・10万円以上の工事 ・翌年1月末までに完了する工事 |
問い合わせ先 | 伊勢崎市役所 〒372-0031 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 市役所北館2階 商工労働課 住宅リフォーム窓口 電話:0270-23-7381 |
ホームページ | 住宅リフォーム助成金|伊勢崎市 |
板倉町
板倉町では「板倉町住宅リフォーム支援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 板倉町住宅リフォーム支援事業 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限10万円 |
対象工事 | ・対象となる住宅本体の維持及び住環境の質の向上を図るために行う改修、増築等の工事 ・工事費用が20万円以上の工事 ・翌年3月末までに完了する工事 ・町内の業者により工事 ・住宅の改修、増築(含部屋の間切り) ・屋根の葺替、塗装、改修工事 ・外壁の張替、塗装、改修工事 ・内壁、天井、床の改修 ・畳の取替、襖の張替 ・建具(ドア、サッシ等)の交換 ・浴室、台所、トイレ、洗面所の設置、改修 ・給湯設備機器の設置、交換 ・耐震補強、改修工事 ・雨樋の取替、改修工事等 ・住宅に付随するバルコニー、サンルーム、ウッドデッキ等の設置、改修 ・住宅同一敷地内の車庫の設置、改修 |
問い合わせ先 | 板倉町役場 〒374-0192 群馬県邑楽郡板倉町大字板倉2682番地1 産業振興課 商工観光係 電話:0276-82-1111 |
ホームページ | 板倉町住宅リフォーム支援事業について|板倉町 |
上野村
上野村では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 上野村役場 〒370-1614 群馬県多野郡上野村大字川和11番地 電話:0274-59-2111 |
---|---|
ホームページ | 上野村ホームページ |
邑楽町
邑楽町では「住宅リフォーム補助金制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助金制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・町内に所有、居住する住宅 ・町内の施工業者による住宅リフォーム ・工事費が20万円以上の工事 ・住宅の機能維持、機能向上を目的に行う住宅本体の改修、模様替え、増改築等のリフォーム ・住宅の増改築、内装、外装工事、建具工事(戸、障子、襖)、畳の張替え、硝子工事(アルミサッシ、戸)、台所、トイレ、風呂等の水周り工事など |
問い合わせ先 | 邑楽町役場 〒370-0692 群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1 商工振興課 商工振興係 電話:0276-47-5026 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助金制度|邑楽町 |
大泉町
大泉町では「住宅リフォーム補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限5万円 |
対象工事 | ・20万円以上のリフォーム工事 ・町内施工業者による工事 |
問い合わせ先 | 大泉町役場 〒370-0595 群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号 住民経済部 経済振興課 電話:0276-63-3111 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助制度|大泉町 |
太田市
太田市では「太田市住宅リフォーム支援事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 太田市住宅リフォーム支援事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月中旬~翌年1月末まで ※予算に達し次第、申請受付を終了 |
助成金額 | 工事費用の30% 上限20万円 |
対象工事 | ・登録業者による住宅のリフォーム工事 ・10万円以上の工事 ・翌年2月末日までに完了報告書が提出できる工事 |
問い合わせ先 | 太田市役所 〒373-8718 群馬県太田市浜町2番35号 まちづくり推進課 電話:0276-47-3320 |
ホームページ | 太田市住宅リフォーム支援事業補助金のご案内|太田市 |
片品村
片品村では「片品村住宅新築改修等補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 片品村住宅新築改修等補助制度 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~3月末まで |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・個人住宅および併用住宅の新築、改修、修繕、補修又は増築工事 ・片品村内の施工業者による工事 ・費用が20万円以上の工事 ・併用住宅の工事は個人住宅部分のみ対象 ・年度内に完了する工事 |
問い合わせ先 | 片品村役場 〒378-0498 群馬県利根郡片品村大字鎌田3967番地3 農林建設課 電話:0278-58-2113 |
ホームページ | 片品村住宅新築改修等補助制度について|片品村 |
川場村
川場村では「川場村住宅リフォーム助成事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 川場村住宅リフォーム助成事業 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・屋根の葺き替、防水、塗装、その他の屋根工事 ・外壁の張替え塗装、その他外装工事 ・雨樋の取替え、改修、その他樋工事 ・サッシ及びガラスの取付、取替え、その他の建具工事 ・バルコニー、ベランダ、テラス等の設置工事 ・床、壁、天井の張替え、その他の内装工事、塗装工事又は左官工事 ・ドアの取替え、襖、障子の張替え、その他の建具工事 ・畳の入替え、表替え ・ユニットバス化、浴槽の取替、その他の浴室工事 ・洗面台、便器の取替え、その他衛生設備工事 ・給水管、配水管及びガス管の取替え、その他配管工事 ・配線、コンセント設置、その他の電気設備工事 ・二重サッシ、断熱材設置、その他断熱化のための工事 ・基礎、土台、柱、壁・その他の構造部分の補強工事 ・その他村長が認める工事 |
問い合わせ先 | 川場村役場 〒378-0101 群馬県利根郡川場村大字谷地2390-2 田園整備課 建設係 電話:0278-52-2111 |
ホームページ | 川場村住宅リフォーム助成事業のお知らせ|川場村 |
神流町
神流町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 神流町役場 〒370-1592 群馬県多野郡神流町大字万場90-6 電話:0274-57-2111 |
---|---|
ホームページ | 神流町ホームページ |
甘楽町
甘楽町では「空き家リフォーム補助金」と「甘楽町住宅リフォーム促進事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 6月上旬~8月末まで |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・20万円以上の工事 ・併用住宅は居住部分のリフォームのみ対象 |
問い合わせ先 | 甘楽町役場 〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 企画課 企画調整係 電話:0274-74-3133 |
ホームページ | 空き家リフォーム補助金について|甘楽町 |
制度名 | 甘楽町住宅リフォーム促進事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ 翌年1月末まで |
助成金額 | 工事費用の20% 上限20万円 ※中学生以下の世帯員がいる場合は工事費用の30% |
対象工事 | ・内装、浴室、トイレなどの生活環境向上を目的としたリフォーム工事 ・町内の業者に発注して行う工事 ・10万円以上の工事 |
問い合わせ先 | 甘楽町役場 〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 建設課 都市計画係 電話:0274-64-8322 |
ホームページ | 甘楽町住宅リフォーム促進事業補助金について|甘楽町 |
桐生市
桐生市では「きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金」と「きりゅう暮らし応援事業(空き家利活用助成)補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月中旬~10月末まで |
助成金額 | 基本補助: 工事費用の10% 上限20万円 ※子育て世帯は工事費用の20% 加算補助(省エネ工事、耐震改修工事、バリアフリー工事、防犯工事): 工事費用の10% 上限10万円 ※子育て世帯は工事費用の20% |
対象工事 | ・住宅の機能向上、住環境向上のために行う住宅の外壁・屋根の修繕及び建物内のリフォーム工事(改修、修繕、模様替え等) ・工事費用が20万円以上の工事 ・性能向上を目的とする工事に要する経費が20万円以上の場合は性能向上加算補助対象 ・市内の施工業者を利用する工事 ・翌年2月末までに完了報告できる工事 |
問い合わせ先 | 桐生市役所 〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号 建築住宅課 電話:0277-46-1111 |
ホームページ | きりゅう暮らし応援事業(住宅リフォーム助成)補助金|桐生市 |
制度名 | きりゅう暮らし応援事業(空き家利活用助成)補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月中旬~5月上旬まで |
助成金額 | 工事費用の5/10 上限70万円 |
対象工事 | ・外壁の張り替え、塗装工事などの外部工事 ・玄関、居室等の間取りの変更、模様替えなどの内部工事など |
問い合わせ先 | 桐生市役所 〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1番1号 建築住宅課 電話:0277-46-1112 |
ホームページ | きりゅう暮らし応援事業(空き家利活用助成)補助金|桐生市 |
草津町
草津町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 草津町役場 〒 377-1792 群馬県吾妻郡草津町大字草津28番地 電話:0279-88-0001 |
---|---|
ホームページ | 草津町ホームページ |
渋川市
渋川市では「渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金」と「空家活用支援事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ ※予算に達し次第締切 |
助成金額 | 工事費用の5% 上限10万円 |
対象工事 | ・屋根(断熱、遮熱性能があるもの) ・壁(断熱、遮熱性能があるもの) ・窓、扉(断熱、遮熱性能があるもの) ・内装の断熱、省エネルギー化、または高効率となる工事 ・給排水衛生設備の節水、節電、または高効率となる工事 ・空気調和設備の節電、または高効率となる工事 ・電気設備の節電、または高効率となる工事 |
問い合わせ先 | 渋川市役所 〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1 建設交通部 建築住宅課 指導係 電話:0279-22-2072 |
ホームページ | 渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金|渋川市 |
制度名 | 空家活用支援事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ ※予算に達し次第締切 |
助成金額 | 工事費用の1/10 上限50万円(加算含む) 加算: ・居住誘導区域内にある空家は20万円 ・市外からの転入者は20万円 ・若者夫婦世帯は20万円 ・若者パートナーシップ宣誓世帯は20万円 ・子育て世帯は20万円 |
対象工事 | ・屋根の葺替・塗装・防水等、雨どい等の修理・交換、外壁の張替・塗装等の外装改修 ・部屋の間取りの変更、模様替え ・根太、大引等の床組補修 ・床、壁、天井の張替、塗装等 ・断熱改修 ・畳の取替、表替等 ・建具の取付・交換・張替、開口部の設置等 ・浴室、洗面室、便所、台所等水回りの改修 ・住宅に付随するバルコニー、ベランダ、テラス、サンルーム等の設置、交換 ・給湯設備機器の設置、交換 ・照明(単に電球・蛍光管の交換を除く)、コンセント、スイッチ、住宅設備機器、住宅防災機器等の設置、交換 ・リフォームに伴う給排水衛生設備、空気調 設備、電気設備、ガス設備、オール電化設備の改修、交換 ・バリアフリー(手摺の設置、段差の解消、廊下の幅拡張等)となるもの ・省エネルギー化となるもの |
問い合わせ先 | 渋川市役所 〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地2 建設交通部 建築住宅課 指導係 電話:0279-22-2073 |
ホームページ | 空家活用支援事業補助金|渋川市 |
下仁田町
下仁田町では「空き家等利活用支援事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家等利活用支援事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限100万円 |
対象工事 | 空き家等を利用して実施する改修及び事業に付帯する設備、備品等の整備を行う事業 |
問い合わせ先 | 下仁田町役場 〒370-2601 群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田682 企画課 電話:0274-82-2111 |
ホームページ | 空き家等利活用支援事業補助金|下仁田町 |
昭和村
昭和村では「昭和村住宅リフォーム補助金制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 昭和村住宅リフォーム補助金制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・外壁の張替え、塗装、その他の外装工事など ・村内業者が施工する工事 ・20万円以上のリフォーム工事 ・年度内に完了する工事 |
問い合わせ先 | 昭和村役場 〒379-1298 群馬県利根郡昭和村大字糸井388番地 建設課 整備係 電話:0278-24-5111 |
ホームページ | 昭和村住宅リフォーム補助金制度|昭和村 |
榛東村
榛東村では「榛東村空き家リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 榛東村空き家リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 榛東村に定住することを目的とするリフォーム: 工事費用の1/2 上限50万円 榛東村で事業を営むことを目的とするリフォーム: 工事費用の1/2 上限100万円 |
対象工事 | 空き屋のリフォーム工事 |
問い合わせ先 | 榛東村役場 〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1 建設課 建築係 電話:0279-26-2609 |
ホームページ | 空き家のリフォームに補助金が交付されます|榛東村 |
高崎市
高崎市では「高崎市住環境改善助成事業」と「空き家活用促進改修助成金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 高崎市住環境改善助成事業 |
---|---|
申請期間 | 7月上旬~8月末まで |
助成金額 | 工事費用の30% 上限20万円 |
対象工事 | ・市内の業者を利用する工事 ・対象工事に要する費用が20万円以上の工事 ・2月末までに実績報告ができる工事 |
問い合わせ先 | 高崎市役所 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地1 建築住宅課 電話:027-321-1266 |
ホームページ | 高崎市住環境改善助成事業について|高崎市 |
制度名 | 空き家活用促進改修助成金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ ※予算額に達し次第助成終了 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限250万円 ※倉渕地域、榛名地域、吉井地域は上限500万円 |
対象工事 | ・専用住宅または併用住宅への改修 ・完了報告までに「空き家の所有者」と「自己の居住を目的として空き家を取得する予定の者」との間で売買契約等を締結し、空き家へ入居すること ・すでに空き家の売買契約等が締結されている場合、その契約締結日が申請日の1年以内であり、居住その他の利用がされていないこと ・高崎市内の業者が行う改修工事 |
問い合わせ先 | 高崎市役所 〒370-8501 群馬県高崎市高松町35番地2 建築住宅課 電話:027-321-1267 |
ホームページ | 高崎市空き家緊急総合対策について|高崎市 |
高山村
高山村では「住宅リフォーム補助金」と「高山村空き家活用推進事業助成金制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の20% 上限50万円 |
対象工事 | ・専用住宅又は併用住宅(個人住宅部分)、並びに高山村に生活基盤を置くことを目的に取得した空き家へのリフォーム ・村内業者によって行う工事 |
問い合わせ先 | 高山村役場 〒377-0792 群馬県吾妻郡高山村大字中山2856-1 建設課 電話:0279-63-2111 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助金をご利用ください|高山村 |
制度名 | 高山村空き家活用推進事業助成金制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限100万円 |
対象工事 | ・屋根の改修 ・外壁の改修 ・部屋の改修 ・天井・内壁・床の改修 ・窓の改修 ・トイレの改修 ・水洗化のための改修 ・内装に係る改修 ・浴室の改修 ・浴室、浴槽、シャワー器具類の改修(システムバスの設置を含む) ・脱衣所の改修 ・台所の改修 ・台所、流し台、調理台の改修 ・システムキッチンの設置 ・その他村長が事業の目的に合う改修工事と認めるもの ・既設住宅の増築 ・既設住宅の増築の増築に係る取り壊し |
問い合わせ先 | 高山村役場 〒382-8510 長野県上高井郡高山村大字高井4972 定住支援室 電話:026-214-9298 |
ホームページ | 高山村空き家活用推進事業助成金制度|高山村 |
館林市
館林市では「住宅リフォーム資金助成金」と「多世代同居支援助成金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム資金助成金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/3 上限30万円 |
対象工事 | ・市内の施工業者による工事 ・20万円以上の内外装改修、増改築などの未着工のリフォーム工事 ・3月末までに完了報告できる工事 |
問い合わせ先 | 館林市役所 〒374-8501 群馬県館林市城町1番1号 経済部 商工課 工業振興係 電話:0276-47-5148 |
ホームページ | 住宅リフォーム資金助成金・多世代同居支援助成金|館林市 |
制度名 | 多世代同居支援助成金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 一律15万円 |
対象工事 | ・館林市内に本店を置く施工業者による工事 ・ 助成金の申請前に着工していない工事 ・リフォーム費が20万円以上の工事 ・建物の内外装改修、増改築などの工事 ・3月末日までに完了・報告できる工事 |
問い合わせ先 | 館林市役所 〒374-8501 群馬県館林市城町1番1号 経済部 商工課 工業振興係 電話:0276-47-5149 |
ホームページ | 住宅リフォーム資金助成金・多世代同居支援助成金|館林市 |
玉村町
玉村町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 玉村町役場 〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201 電話:0270-65-7144 |
---|---|
ホームページ | 玉村町ホームページ |
千代田町
千代田町では「住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限15万円 |
対象工事 | ・金額が20万円以上の工事 ・町内施工業者による住宅リフォーム工事 ・工事を行う住宅の築年数が10年以上 |
問い合わせ先 | 千代田町役場 〒370-0598 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1 産業観光課 商工観光係 電話:0276-86-7005 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助金|千代田町 |
嬬恋村
嬬恋村では「嬬恋村住宅改修等助成金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 嬬恋村住宅改修等助成金 |
---|---|
申請期間 | 12月下旬まで |
助成金額 | 工事費用の20% 上限20万円 |
対象工事 | ・屋根の葺き替え ・屋根の塗装、漆喰塗り又は補修 ・外壁の塗装、漆喰塗り又は補修 ・壁、床及び天井の補修 ・玄関等で入口の補修 ・外壁の張替え及び重ね張り ・壁の塗り替え ・壁、床及び天井の張替え ・建具の取替え ・玄関等出入り口に付け替え ・間取り替え ・居室の一部の増改築 ・台所、風呂、便所などの改善 ・個人の居住用住宅の新築 |
問い合わせ先 | 嬬恋村役場 〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地 観光商工課 電話:0279-82-1293 |
ホームページ | 嬬恋村住宅改修等助成金について|嬬恋村 |
富岡市
富岡市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 富岡市役所 〒370-2392 群馬県富岡市富岡1460-1 電話:0274-62-1511 |
---|---|
ホームページ | 富岡市ホームページ |
中之条町
中之条町では「住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限30万円 |
対象工事 | ・屋根瓦の取替、外壁の補修 ・壁紙張替等の内装工事 ・台所、風呂、トイレ等改良工事 ・シロアリ防止等の床修理 ・畳の表替え ・ガラス(サッシ)の取替工事 ・掘り炬燵取付工事 ・住宅に付随するバルコニー、ベランダ、テラスの設置工事(床のあるものに限る) ・給湯器(エコキュート含む) ・ボイラー ・エアコン設置(取付工事が必要で室外機があるものに限る) |
問い合わせ先 | 中之条町役場 〒377-0494 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091 2階 観光商工課 商工係 電話:0279-26-7727 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助金|中之条町 |
長野原町
長野原町では「住宅改修等助成制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅改修等助成制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の20% 上限20万円 |
対象工事 | ・金額が20万円以上の工事 ・町内に住所を有する業者が施工する工事 ・住宅の修繕、改築、増築等 ・公共下水道への接続 ・屋根の葺き替え、塗り替え、瓦の取り替え ・外壁の補修、張り替え、塗り替え ・壁、床、天井の補修、張り替え ・台所、風呂、トイレ等の改修 ・襖の張り替え ・畳の表替え ・バルコニー、ベランダ、テラスの設置工事 ・間取り替え ・下水道のつなぎ込み工事 |
問い合わせ先 | 長野原町役場 〒377-1392 群馬県吾妻郡長野原町大字長野原1340番地1 建設課 電話:0279-82-3010 |
ホームページ | 住宅改修等助成制度について|長野原町 |
南牧村
南牧村では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 南牧村役場 〒370-2806 群馬県甘楽郡南牧村大字大日向1098番地 電話:0274-87-2011 |
---|---|
ホームページ | 南牧村ホームページ |
沼田市
沼田市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 沼田市役所 〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地 電話:0278-23-2111 |
---|---|
ホームページ | 沼田市ホームページ |
藤岡市
藤岡市では「空き家リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ |
助成金額 | 空き家バンクを通じて取得した場合: 工事費用の1/2 上限50万円 その他: 工事費用の1/2 上限30万円 転入者の場合: 上限10万円を加算 |
対象工事 | ・住宅の機能又は性能を維持し、又は向上させるための修繕、模様替え、設備更新等の工事 ・総額が20万円以上の工事 ・市内に事業所を置く業者が請け負う工事 |
問い合わせ先 | 藤岡市役所 〒375-8601 群馬県藤岡市中栗須327番地 都市建設部 建築課住宅係 電話:0274-40-2326 |
ホームページ | 空き家リフォーム補助金|藤岡市 |
東吾妻町
東吾妻町では「住宅新築改修等補助金交付制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅新築改修等補助金交付制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限30万円 |
対象工事 | ・自ら居住するための主たる住宅の新築、改修、修繕、補修、増築工事 ・費用が20万円以上の工事 |
問い合わせ先 | 東吾妻町役場 〒377-0892 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町 1046 まちづくり推進課 電話:0279-68-2111 |
ホームページ | 住宅新築改修等補助金交付制度について|東吾妻町 |
前橋市
前橋市では「住宅リフォームの補助金」と「空き家対策補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォームの補助金 |
---|---|
申請期間 | 6月中旬~11月下旬まで ※先着800件 |
助成金額 | 工事費用の1/3 上限10万円 |
対象工事 | ・屋根(ふき材料及び防水材)、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修 ・屋根、外壁等の塗装 ・テラス、ベランダ、バルコニーの改修 |
問い合わせ先 | 前橋市役所 〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号 都市計画部 建築住宅課 空家利活用センター 電話:027-898-6081 |
ホームページ | 住宅リフォームの補助金|前橋市 |
制度名 | 空き家対策補助金 |
---|---|
申請期間 | 空き家活用リフォーム補助: 4月上旬~11月末まで ※予算に達し次第受付終了 老朽空き家解体補助: 4月上旬~11月末まで翌年1月末まで ※予算に達し次第受付終了 |
助成金額 | 空き家活用リフォーム補助: 工事費用の1/3 上限70万円 ※居住誘導区域加算:居住誘導区域内の空き家をリフォームする場合は20万円 ※転入加算:市外からの転入者1人につき5万円 ※子育て世帯支援加算:中学校修了前の子がいる場合は10万円 ※二世代近居・同居加算:申請者もしくは配偶者の親または子の住宅から概ね1km圏内にある住宅に居住する場合は30万円 老朽空き家解体補助: 工事費用の1/3 上限25万円 ※最重点・重点地区の空き家を解体する場合は10万円加算 ※最重点・重点地区以外の居住誘導区域内にある空き家を解体する場合は5万円加算 |
対象工事 | 空き家活用リフォーム補助: 空き家を住宅として活用するために必要となる改修工事費用 老朽空き家解体補助: 空き家の解体費用及び敷地内を更地にする工事 |
問い合わせ先 | 前橋市役所 〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号 都市計画部 建築住宅課 空家利活用センター 電話:027-898-6082 |
ホームページ | 空き家対策補助金|前橋市 |
みどり市
みどり市では「みどり市住環境改修補助金」と「みどり市空き家改修補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | みどり市住環境改修補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ ※予算がなくなり次第終了 |
助成金額 | 工事費用の1/10 上限10万円 |
対象工事 | ・市内の業者が施工する工事 ・金額が10万円以上の工事 ・申請年度の2月末日までに完了工事 ・増築、改築、建築物の修繕及び模様替え ・居室、キッチン、浴室、便所、洗面所、納戸、玄関、廊下、階段の床又は壁について行う改修又は模様替え ・耐震対策改修(耐震ベッド、診断に基づく改修) ・手摺、滑りにくい床材など屋内外のバリアフリー改修 ・窓の断熱改修などの省エネ改修 ・屋内外の給排水管、雨水侵入対策、電気設備器具の改修 |
問い合わせ先 | みどり市役所 〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地(大間々庁舎) 都市建設部 建設課 電話:0277-76-1904 |
ホームページ | みどり市住環境改修補助金について|みどり市 |
制度名 | みどり市空き家改修補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ ※予算がなくなり次第終了 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限60万円 ※市外からの転入者は、1人当たり5万円加算(加算上限20万円) |
対象工事 | ・市内の業者が行う改修工事 ・申請年度の2月末までに完成する工事 |
問い合わせ先 | みどり市役所 〒376-0192 群馬県みどり市大間々町大間々1511番地(大間々庁舎) 都市建設部 建設課 電話:0277-76-1905 |
ホームページ | みどり市空き家改修補助金|みどり市 |
みなかみ町
みなかみ町では「住宅新築改修等補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅新築改修等補助制度 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~12月下旬まで |
助成金額 | 工事費用の10% ・上限20万円 |
対象工事 | ・住宅の新築、改築、増築、修繕 ・住宅部分に対する工事(店舗、事務所、車庫、倉庫等に対する工事は除く) ・町内の業者による工事 ・工事金額が20万円以上の工事 ・屋根瓦の取替、外壁の補修や塗装 ・壁紙張替等の内装工事 ・台所、風呂、トイレ等改良工事(単に製品の取替は対象外) ・システムキッチンの設置(IH機器等の設置のみは対象外 機器等をシステムキッチンに組み込む場合は対象) ・給湯設備の設置(単に製品の取替、エコキュートの設置のみの工事は対象外) ・シロアリ防止等の床修理 ・畳の表替え ・ガラス(サッシ)の取替工事 ・堀炬燵取付工事 ・バルコニー、ベランダ、テラスの設置工事 ・バリアフリー改修工事(手すりの設置、段差解消、廊下幅の拡張など) |
問い合わせ先 | みなかみ町役場 〒379-1393 群馬県利根郡みなかみ町後閑318 観光商工課 商工振興係 電話:0278-25-5018 |
ホームページ | 住宅新築改修等補助制度|みなかみ町 |
明和町
明和町では「住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限10万円 |
対象工事 | ・工事金額が20万円以上の工事 ・自己用住宅の修繕、増築等 |
問い合わせ先 | 明和町役場 〒370-0795 群馬県邑楽郡明和町新里250番地1 役場庁舎1階 産業環境課 商工係 電話:0276-84-3111 |
ホームページ | 住宅リフォーム補助金|明和町 |
吉岡町
吉岡町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 吉岡町役場 〒370-3692 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地 電話:0279-54-3111 |
---|---|
ホームページ | 吉岡町ホームページ |
群馬県で外壁塗装の助成金を申請する手順
![群馬県で外壁塗装の助成金を申請する手順](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/joseikin-flow.webp)
まずは、お住いの自治体が外壁塗装の助成金を行っているか確認しましょう。
外壁塗装業者に助成金の相談と見積もり依頼を行います。助成金の申請代行にも対応してくれるか確認しましょう。
助成金を受けるために必要な指定の書類を用意して、役所(役場)の担当窓口に提出します。
書類に不備がなければ、助成金の申請は1~2週間ほどで受理されます。申請が受理されたら、業者と連携して外壁塗装工事をスタートさせましょう。
外壁塗装工事が完了したら、業者に作業完了報告書を作成してもらい、工事写真と共に、自治体に提出します。
作業完了報告書の内容を審査します。申請が受理されているので、よっぽどのことがない限り承認されるでしょう。
承認から1週間ほどで助成金が指定口座に振り込まれます。
群馬県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点
![群馬県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/joseikin-point.webp)
外壁塗装の助成金を申請する際の注意点は、以下の3つです。
- 工事に取り掛かる前に申請する
- 早めに申請する
- 地元の業者に依頼する
群馬県内の多くの自治体では、外壁塗装工事に取り掛かる前に助成金の申請を行うこととなっています。工事が完了した後では、助成金が受けられないので注意しましょう。
また、ほとんどの助成金には申請期間が設けられており、予算や募集件数に上限が設定されている場合もあります。そして、助成金の多くが先着順となっていますので、早めに申請することが重要です。
あとは「市内業者に依頼した場合に限る」や「市内業者を利用すると加算10万円」などといった、どこの外壁塗装業者を選ぶかも重要です。
助成金を使わずに外壁塗装の費用を安くする方法
![助成金を使わずに外壁塗装の費用を安くする方法](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/gaihekitoso-yasuku.webp)
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/08/woman-old02.webp)
住んでいる地域は助成金がなかった…
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/08/man-old02.webp)
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/08/man-old02.webp)
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/08/man-old02.webp)
問い合わせたら今年の助成金は終了していた…
そんな方のために、外壁塗装費用を節約するための小技をご紹介します。外壁塗装の助成金が対象の方は、さらにお得になるのでご参考にしてみてください。
- 火災保険を活用する
- 住宅ローン減税を活用する
- 外壁塗装業者に依頼する
火災保険を活用する
火災保険に加入している方は、台風、突風、竜巻、雹(ひょう)災、雪災などの災害によって外壁が損傷した場合、火災保険が適用されます。
外壁塗装で火災保険が適用となる条件は以下の通りです。
- 外壁の補修が災害によるものであること
- 事故発生から3年以内であること
ただし、近年、火災保険を悪用した事例が増えているので、保険の約款を細かく確認し、補償範囲や適用条件を保険会社に確認しましょう。
住宅ローン減税を活用する
住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)はリフォームローンにも適用され、以下の条件を満たせば所得税が軽減されます。
- 年間の所得額が3000万円以下であること
- 工事を行う面積が50㎡を超えていること
- ローンの返済期間が10年以上であること
- 控除対象となる金融機関のローン商品であること
- 耐震基準を満たしていること
外壁塗装で住宅ローン減税を受けるためには、確定申告が必要になるので注意が必要です。
外壁塗装業者に依頼する
外壁塗装の依頼先として、リフォーム業者(工務店)、ホームセンター、家電量販店などがありますが、費用を節約したい場合は外壁や屋根の塗装を専門に行っている外壁塗装業者に依頼することをおすすめします。
リフォーム業者(工務店)、ホームセンター、家電量販店に外壁塗装を依頼した場合、ほとんどの場合で下請け業者に委託しています。その下請け業者こそが外壁塗装業者です。
下請け業者に委託することで、仲介手数料(マージン)が発生するため、費用相場よりも見積もり金額は高くなってしまうのです。
一方で、外壁塗装業者に直接依頼すれば、仲介手数料が発生しないため適正価格以下で工事を行うことができます。
群馬県の外壁塗装業者でおすすめは?
![群馬県の外壁塗装業者でおすすめは?](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/gyousya-osusume.webp)
![群馬県の外壁塗装業者でおすすめは?](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/04/gyousya-osusume.webp)
ガイマニでは、群馬県内でも特に高い評価を得ている外壁塗装業者10社をご紹介します。実際のお客様の声から口コミや評判などをランキング形式で比較しています。長年の経験から培われた技術はもちろん、ニーズに合わせた提案力や丁寧なフォローアップなど、さまざまな観点から業者を評価しました。
詳細は以下の「群馬県の外壁塗装業者おすすめランキング10社を紹介!口コミ評判で比較しました!」をご確認ください。
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/05/gunma-gyousya-300x225.webp)
![](https://gaimani.com/wp-content/uploads/2024/05/gunma-gyousya-300x225.webp)