【2025年】栃木県で外壁塗装の助成金が使える市町村一覧
栃木県で外壁塗装や屋根塗装を検討している方にとって、助成金や補助金の情報は見逃せませんよね。
現在、栃木県内には外壁塗装に利用できる助成金制度を設けている自治体が23ヶ所あります。これらの自治体が提供する助成金は、費用の負担を軽減する大きなサポートとなります。
本記事では、そんな栃木県の各自治体が提供している助成金情報をわかりやすくまとめてご紹介します。外壁や屋根の塗装を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ガイマニでは「ヌリカエ」と提携し、外壁塗装の相場費用や利用できる助成金をご案内するサービスをスタート!利用料は完全無料!外壁塗装で”損”したくない方は、この機会にご活用ください!
栃木県が行っている助成金・補助金
栃木県では、建物の耐震化に活用できる「栃木県民間住宅耐震診断等助成事業」「栃木県民間住宅耐震改修等助成事業」といった助成金・補助金はあります。
しかし、屋根塗装や外壁塗装といったリフォームに利用できる助成金・補助金は今のところ実施されていません。
ただ、県内の各自治体では屋根塗装や外壁塗装に活用できる助成金・補助金があります。下記で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
栃木県内で助成金・補助金が使える自治体一覧表
栃木県内で屋根塗装や外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は以下の23ヶ所となります。
市区町村 | 助成金制度名 | 助成金額 |
---|---|---|
足利市 | 空き家バンク改修費補助制度 | 50万円 |
市貝町 | 市貝町住宅リフォーム支援補助金 | 20万円 |
宇都宮市 | 住宅改修補助制度 | 10万円 |
大田原市 | 空き家改修費補助金 | 60万円 |
小山市 | 小山市空き家バンク利用促進補助制度 | 50万円 |
鹿沼市 | 鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金 | 10万円 |
上三川町 | 上三川町空き家バンクリフォーム補助金 | 50万円 |
さくら市 | さくら市結婚新生活支援補助金 | 60万円 |
佐野市 | 佐野市空き家改修費用補助金 | 100万円 |
塩谷町 | 住宅リフォーム等助成金交付事業 | 20万円 |
下野市 | 下野市空き家バンク利用促進補助金 | 50万円 |
栃木市 | 空き家バンクリフォーム補助 | 50万円 |
那珂川町 | 那珂川町空き家改修費補助金 | 30万円 |
那須烏山市 | 空き家バンク住宅改修補助金 | 20万円 |
那須塩原市 | 空き家バンク登録建物リフォーム補助金 | 70万円 |
那須町 | 那須町空き店舗等リフォーム補助金 | 50万円 |
野木町 | 空き家バンクリフォーム補助金 | 50万円 |
芳賀町 | 芳賀町空き家バンクリフォーム補助 | 50万円 |
益子町 | 結婚新生活支援補助金 | 60万円 |
壬生町 | 壬生町空家バンクリフォーム補助金 | 50万円 |
真岡市 | 真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度 | 50万円 |
茂木町 | 茂木町空き家改修事業補助金 | 100万円 |
矢板市 | 矢板市空家等活用支援補助金 | 50万円 |
続いて、各自治体の助成金制度に関する詳細をご紹介していきます
足利市
足利市では「空き家バンク改修費補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンク改修費補助制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 ※予算の上限に達した時点で申請受付を締め切り |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・市内業者へ発注した工事 ・工事費の総額が20万円以上の工事 ・空き家の居住部分の安全性、機能性の維持、向上のために行う改修工事 |
問い合わせ先 | 足利市役所 〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地 都市建設部建築指導課空き家対策担当 電話:0284-20-2266 |
ホームページ | 空き家バンク改修費補助制度|足利市 |
市貝町
市貝町では「市貝町住宅リフォーム支援補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 市貝町住宅リフォーム支援補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の2/10 上限20万円 |
対象工事 | ・町内業者によるリフォーム工事 ・工事費の総額が20万円以上の工事 ・建築基準法に違反しない工事 |
問い合わせ先 | 市貝町役場 〒321-3493 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地 建設課都市計画係 電話:0285-68-1117 |
ホームページ | 市貝町住宅リフォーム支援補助金|市貝町 |
宇都宮市
宇都宮市では「住宅改修補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅改修補助制度 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~翌年2月末まで |
助成金額 | 工事費用の10% 上限10万円 |
対象工事 | ・市内の施工業者が行う居住部分の改修工事 ・工事費が10万円以上の工事 ・3月末までに完了実績報告ができる工事 ・必須工事※とあわせて行う選択工事※ ※必須工事とは ・屋根、外壁、天井、内壁、又は床の断熱に係る改修工事 ・窓の断熱に係る改修工事 ・太陽熱温水器の設置工事 ・バリアフリー改修工事 ・防犯性向上に資する改修工事 ・他の既存の住宅改修補助制度に基づく工事 ・多世代同居(世帯員のいずれかの直系尊属、又は直系卑属の複数世代によって同居すること)に伴う増設工事 ・多子世帯(3人以上の子と同居しており、18歳未満の児童が1人以上いる世帯)を対象とした間取りの変更工事 ・地域活用に向けた間取りの改修工事 ※選択工事とは ・屋外工事(屋根、外壁、雨樋、バルコニーなどの改修、修繕工事) ・屋内工事(壁紙の貼替え、畳替え、建具の交換、床の改修工事、トイレ、風呂などの改修、修繕工事) ・設備改修(システムキッチンの設置など)など |
問い合わせ先 | 宇都宮市役所 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 住宅政策課住宅政策グループ 電話:028-632-2222 |
ホームページ | 宇都宮市住宅改修補助制度|宇都宮市 |
大田原市
大田原市では「空き家改修費補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家改修費補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | 特に制限なし |
問い合わせ先 | 大田原市役所 〒324-8641 栃木県大田原市本町1-4本庁舎5階 建築住宅課 住宅政策係(空き家担当) 電話:0287-23-1916 |
ホームページ | 空き家等情報バンク|大田原市 |
小山市
小山市では「小山市空き家バンク利用促進補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 小山市空き家バンク利用促進補助制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・交付対象物件の居住部分の安全性、居住性、機能性等の維持又は向上のために行う修繕、改修、間取りの変更、補強等に係る工事 ・20万円以上の工事 ・市内業者による工事 |
問い合わせ先 | 小山市役所 〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号本庁6階 移住定住推進係 シティプロモーション課 電話:0285-22-9376 |
ホームページ | 空き家バンク利用促進補助制度|小山市 |
鹿沼市
鹿沼市では「鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~ |
助成金額 | 工事費用の10% 上限10万円 |
対象工事 | ・基礎、土台、柱、床、内壁、天井等の修繕工事又は補強工事 ・外壁や屋根の塗装工事 ・間取りの変更を行う工事 ・台所、浴室又は便所など水回りを改修する工事 ・防音、防水、断熱、気密改修工事 ・上記工事等に付随して行う造園や植栽、外構の工事 |
問い合わせ先 | 鹿沼市役所 〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1 建築課住宅係 電話:0289-63-2217 |
ホームページ | 鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金|鹿沼市 |
上三川町
上三川町では「上三川町空き家バンクリフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 上三川町空き家バンクリフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・居住部分に係るリフォーム工事 ・町内業者が実施する工事 ・工事費用が20万円以上の工事 |
問い合わせ先 | 上三川町役場 〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地 建築課住宅係 電話:0285-56-9145 |
ホームページ | 上三川町空き家バンクリフォーム補助金|上三川町 |
さくら市
さくら市では「さくら市結婚新生活支援補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | さくら市結婚新生活支援補助金 |
---|---|
申請期間 | 4月上旬~翌年3月末まで |
助成金額 | 上限60万円 |
対象工事 | ・婚姻を機に新婚世帯が市内で住宅を購入 ・賃借するための費用および引越費用 ・リフォーム費用 |
問い合わせ先 | さくら市役所 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地 総合政策課 政策推進室 市民活躍推進係 電話:028-681-1113 |
ホームページ | 結婚新生活支援補助金|さくら市 |
佐野市
佐野市では「佐野市空き家改修費用補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 佐野市空き家改修費用補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 ※同時に耐震改修を行う場合は耐震改修に要する費用の1/2、最大50万円を加算 |
対象工事 | ・居住の用に供する部分の居住性又は機能性の維持又は向上のために行う修繕、模様替え、設備の改善 ・耐震基準に適合するための修繕、模様替え |
問い合わせ先 | 佐野市役所 〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1番地 都市建設部建築住宅課 電話:0283-20-3103 |
ホームページ | 空き家を買いたい・借りたい方|佐野市 |
塩谷町
塩谷町では「住宅リフォーム等助成金交付事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 住宅リフォーム等助成金交付事業 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・住宅の全部又は一部を模様替え又は修繕する工事 ・住宅部分の一部を取り壊し、その部分に住宅部分を改めて建築する工事 ・住宅部分に加えて新たに住宅部分を建築し、又は既存の住宅部分以外の部分を住宅部分に変更することにより、住宅部分の床面積を増加させる工事 |
問い合わせ先 | 塩谷町役場 〒329-2292 栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生741 建築水道課 電話:0287-45-1114 |
ホームページ | 住宅リフォーム等助成金交付事業|塩谷町 |
下野市
下野市では「下野市空き家バンク利用促進補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 下野市空き家バンク利用促進補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・市内業者が実施する工事 ・総額が20万円以上の工事 |
問い合わせ先 | 下野市役所 〒329-0492 栃木県下野市笹原26番地 建設水道部都市計画課 電話:0285-32-8909 |
ホームページ | 下野市空き家バンクリフォーム補助金|下野市 |
高根沢町
高根沢町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 高根沢町役場 〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053 電話:028-675-8100 |
---|---|
ホームページ | 高根沢町ホームページ |
栃木市
栃木市では「空き家バンクリフォーム補助」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンクリフォーム補助 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | リフォーム工事: 上限50万円 家財処分: 工事費用の1/2 上限10万円 |
対象工事 | ・住宅の安全性、居住性、機能性等の維持向上のために行う改修、増築、改築工事 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 栃木市役所 〒328-8686 栃木県栃木市万町9番25号 都市建設部建築住宅課 電話:0282-21-2452 |
ホームページ | 空き家バンクリフォーム補助について|栃木市 |
那珂川町
那珂川町では「那珂川町空き家改修費補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 那珂川町空き家改修費補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 一般世帯: 工事費用の1/2 上限20万円 子育て世帯: 工事費用の1/2 上限30万円 |
対象工事 | ・総工費が20万円以上の改修工事 ・町内の施行業者が実施する工事 ・台所、浴室、便所、洗面所、内装、屋根、外壁等の改修経工事 |
問い合わせ先 | 那珂川町役場 〒324-0692 栃木県那須郡那珂川町馬頭555番地 企画財政課 電話:0287-92-1114 |
ホームページ | 那珂川町空き家改修費補助金|那珂川町 |
那須烏山市
那須烏山市では「空き家バンク住宅改修補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンク住宅改修補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の10% 上限20万円 |
対象工事 | ・市内の施工業者による改修工事 ・工事費が50万円以上の改修工事 ・3月末までに完了する改修工事 |
問い合わせ先 | 那須烏山市役所 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1烏山庁舎1階 まちづくり課 定住推進グループ 電話:0287-83-1151 |
ホームページ | 空き家バンク住宅改修補助金|那須烏山市 |
那須塩原市
那須塩原市では「空き家バンク登録建物リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンク登録建物リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 ※立地適正化計画に定める居住誘導区域内に所在する場合は上限70万円 |
対象工事 | ・主要構造部、台所、便所、風呂、居室等の生活するために必要な部分の工事 ・5万円以上の工事 ・市内施工業者が施工する工事 |
問い合わせ先 | 那須塩原市役所 〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108番地2 建設部都市整備課 空き家対策係 電話:0287-62-7163 |
ホームページ | 空き家バンク登録建物リフォーム補助金|那須塩原市 |
那須町
那須町では「那須町空き店舗等リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 那須町空き店舗等リフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | 天井、壁、床、塗装、電気、給排水、外装、サイン等のリフォーム工事費用 |
問い合わせ先 | 那須町役場 〒329-3222 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-105 観光商工課 商工係 電話:0287-72-6918 |
ホームページ | 那須町空き店舗等リフォーム補助金|那須町 |
日光市
日光市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。
問い合わせ先 | 日光市役所 〒321-1292 栃木県日光市今市本町1番地 電話:0288-21-5164 |
---|---|
ホームページ | 日光市ホームページ |
野木町
野木町では「空き家バンクリフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンクリフォーム補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・空き家バンクに登録した空家等のリフォーム工事 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 野木町役場 〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 総合政策部 政策課 政策推進係 移住定住促進班 電話:0280-57-4178 |
ホームページ | 空き家バンクリフォーム補助金|野木町 |
芳賀町
芳賀町では「空き家バンクリフォーム補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空き家バンクリフォーム補助制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・町内の業者が実施する工事 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 芳賀町役場 〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020 都市計画課都市計画係 電話:028-677-6020 |
ホームページ | 空き家バンクリフォーム補助制度|芳賀町 |
益子町
益子町では「結婚新生活支援補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 結婚新生活支援補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 上限60万円 |
対象工事 | ・住宅の取得及びリフォームにかかった費用 ・住宅を賃借する際の賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料等 ・新婚世帯が新居へ引越しをするために引越業者又は運送業者へ支払う費用 |
問い合わせ先 | 益子町役場 〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地 健康福祉課 児童家庭係 電話:0285-72-8865 |
ホームページ | 結婚新生活支援補助金について|益子町 |
壬生町
壬生町では「壬生町空家対策制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 壬生町空家対策制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・安全性、居住性、機能性などの維持または向上のために行う修繕、模様替え等 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕または補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 壬生町役場 〒321-0292 栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1 建設課住宅係 電話:0282-81-1849 |
ホームページ | 空家対策制度のご案内|壬生町 |
真岡市
真岡市では「真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 ※中学生以下の子どもがいる世帯は子供1人につき10万円を加算 |
対象工事 | ・住宅の安全性、居住性、機能性等の維持向上のために行う改修、増築、改築工事 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・屋根、外壁、天井、内壁、床、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨樋等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 真岡市役所 〒321-4395 真岡市荒町5191番地本庁舎2階 建設部 建設課 建築係 電話:0285-83-8150 |
ホームページ | 真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度|真岡市 |
茂木町
茂木町では「茂木町空き家改修事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 茂木町空き家改修事業補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 ※町外から転入の子育て世帯は上限100万円 |
対象工事 | ・トイレ、洗面所、浴室、台所、内装、屋根、外壁等の改修 ・家財処分(リサイクル料金を含む) ・ハウスクリーニング ・ケーブルテレビの加入者負担金(インターネット除く) |
問い合わせ先 | 茂木町役場 〒321-3598 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木155 商工観光課 雇用定住係 電話:0285-63-5668 |
ホームページ | 茂木町空き家改修事業補助金|茂木町 |
矢板市
矢板市では「空家等活用支援補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。
制度名 | 空家等活用支援補助金 |
---|---|
申請期間 | 随時 |
助成金額 | 工事費用の1/2 上限50万円 |
対象工事 | ・住宅の安全性、居住性、機能性等の維持向上を目的に行う改修、増築、改築工事 ・基礎、柱、外壁、屋根、床、内壁、天井等の修繕又は補強工事 ・間取りの変更等の模様替えを行う工事 ・外壁、屋根、床、内壁、天井、外建具等の断熱改修工事 ・バリアフリー改修工事(手すり設置、段差解消等で屋内のものに限る) ・屋外修繕工事(バルコニー、雨どい等) ・屋内修繕工事(壁紙張替え、畳替え、内建具、トイレ、風呂等) ・設備改修(システムキッチン、洗面台、トイレ等) ・給排水管の修繕工事 |
問い合わせ先 | 矢板市役所 〒329-2192 栃木県矢板市本町5番4号 都市整備課 電話:0287-43-6213 |
ホームページ | 空家等活用支援補助金|矢板市 |
ガイマニでは「ヌリカエ」と提携し、外壁塗装の相場費用や利用できる助成金をご案内するサービスをスタート!利用料は完全無料!外壁塗装で”損”したくない方は、この機会にご活用ください!
栃木県で外壁塗装の助成金を申請する手順
まずは、お住いの自治体が外壁塗装の助成金を行っているか確認しましょう。
外壁塗装業者に助成金の相談と見積もり依頼を行います。助成金の申請代行にも対応してくれるか確認しましょう。
助成金を受けるために必要な指定の書類を用意して、役所(役場)の担当窓口に提出します。
書類に不備がなければ、助成金の申請は1~2週間ほどで受理されます。申請が受理されたら、業者と連携して外壁塗装工事をスタートさせましょう。
外壁塗装工事が完了したら、業者に作業完了報告書を作成してもらい、工事写真と共に、自治体に提出します。
作業完了報告書の内容を審査します。申請が受理されているので、よっぽどのことがない限り承認されるでしょう。
承認から1週間ほどで助成金が指定口座に振り込まれます。
栃木県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点
外壁塗装の助成金を申請する際の注意点は、以下の3つです。
- 工事に取り掛かる前に申請する
- 早めに申請する
- 地元の業者に依頼する
栃木県内の多くの自治体では、外壁塗装工事に取り掛かる前に助成金の申請を行うこととなっています。工事が完了した後では、助成金が受けられないので注意しましょう。
また、ほとんどの助成金には申請期間が設けられており、予算や募集件数に上限が設定されている場合もあります。そして、助成金の多くが先着順となっていますので、早めに申請することが重要です。
あとは「市内業者に依頼した場合に限る」や「市内業者を利用すると加算10万円」などといった、どこの外壁塗装業者を選ぶかも重要です。
助成金を使わずに外壁塗装の費用を安くする方法
住んでいる地域は助成金がなかった…
問い合わせたら今年の助成金は終了していた…
そんな方のために、外壁塗装費用を節約するための小技をご紹介します。外壁塗装の助成金が対象の方は、さらにお得になるのでご参考にしてみてください。
- 火災保険を活用する
- 住宅ローン減税を活用する
- 外壁塗装業者に依頼する
火災保険を活用する
火災保険に加入している方は、台風、突風、竜巻、雹(ひょう)災、雪災などの災害によって外壁が損傷した場合、火災保険が適用されます。
外壁塗装で火災保険が適用となる条件は以下の通りです。
- 外壁の補修が災害によるものであること
- 事故発生から3年以内であること
ただし、近年、火災保険を悪用した事例が増えているので、保険の約款を細かく確認し、補償範囲や適用条件を保険会社に確認しましょう。
住宅ローン減税を活用する
住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)はリフォームローンにも適用され、以下の条件を満たせば所得税が軽減されます。
- 年間の所得額が3000万円以下であること
- 工事を行う面積が50㎡を超えていること
- ローンの返済期間が10年以上であること
- 控除対象となる金融機関のローン商品であること
- 耐震基準を満たしていること
外壁塗装で住宅ローン減税を受けるためには、確定申告が必要になるので注意が必要です。
外壁塗装業者に依頼する
外壁塗装の依頼先として、リフォーム業者(工務店)、ホームセンター、家電量販店などがありますが、費用を節約したい場合は外壁や屋根の塗装を専門に行っている外壁塗装業者に依頼することをおすすめします。
リフォーム業者(工務店)、ホームセンター、家電量販店に外壁塗装を依頼した場合、ほとんどの場合で下請け業者に委託しています。その下請け業者こそが外壁塗装業者です。
下請け業者に委託することで、仲介手数料(マージン)が発生するため、費用相場よりも見積もり金額は高くなってしまうのです。
一方で、外壁塗装業者に直接依頼すれば、仲介手数料が発生しないため適正価格以下で工事を行うことができます。
栃木県の外壁塗装業者でおすすめは?
ガイマニでは、栃木県内でも特に高い評価を得ている外壁塗装業者10社をご紹介します。実際のお客様の声から口コミや評判などをランキング形式で比較しています。長年の経験から培われた技術はもちろん、ニーズに合わせた提案力や丁寧なフォローアップなど、さまざまな観点から業者を評価しました。
詳細は以下の「栃木県の外壁塗装業者おすすめランキング10社を紹介!口コミ評判で比較しました!」をご確認ください。