【2025年版】新潟県で外壁塗装の助成金がもらえる市町村一覧

【2025年版】新潟県で外壁塗装の助成金がもらえる市町村一覧

この記事を書いた人

尾崎シゲル 尾崎シゲル 株式会社トラスト 代表

塗装職人27年、リフォーム工務店の営業5年の経歴を持つ外壁塗装専門家で自称「外壁塗装マニア」。現在は外壁塗装の業者紹介サイト「ガイマニ」の運営代表責任者・アドバイザーを担当。プロ目線で外壁塗装の情報発信を行っています。

新潟県内で外壁塗装を検討している方は、助成金や補助金を活用することでお得に工事を行うことができます。

現在、新潟県内には外壁塗装に利用できる助成金制度を設けている自治体が23ヶ所あります。これらの自治体が提供する助成金・補助金は、費用の負担を軽減する大きなサポートとなります。

本記事では、新潟県内の各自治体が提供している助成金・補助金の情報をわかりやすくまとめてご紹介します。外壁や屋根の塗装を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

こちらもおすすめ
外壁塗装業者の一括見積もりサイトおすすめランキング!全15サイトの口コミ評判を徹底比較! 外壁や屋根の塗装を検討されている方に向けて、外壁塗装業者の一括見積もりサイトのおすすめランキングをご紹介します。 数ある外壁塗装業者の一括見積もりサイトの中か...

目次

新潟県が行っている助成金・補助金

新潟県では、建物の耐震改修に対して補助を行う「耐震すまいづくり支援事業」や高齢者のためのバリアフリー工事に対して助成を行う「高齢者・障害者向け安心住まいる整備補助事業」などがありますが、屋根塗装や外壁塗装といったリフォームに利用できる助成金・補助金はありません。

ただ、県内の各自治体では屋根塗装や外壁塗装に活用できる助成金・補助金があります。下記で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

新潟県内で助成金・補助金がでる自治体一覧表

新潟県内で外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は以下の23ヶ所となります。

市区町村助成金制度名助成金額
阿賀野市住宅リフォーム支援事業25万円
阿賀町中古住宅改修奨励金100万円
出雲崎町出雲崎町住宅リフォーム助成金10万円
出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金120万円
出雲崎町街なみ整備助成金200万円
魚沼市住宅リフォーム支援事業20万円
小千谷市小千谷市住宅エコリフォーム補助金10万円
柏崎市住まい快適リフォーム事業35万円
五泉市五泉市住宅リフォーム事業補助金20万円
佐渡市住宅リフォーム支援事業補助金30万円
空き家改修費等補助事業80万円
三条市三条市すまい快適断熱リフォーム補助金10万円
新発田市住宅リフォーム支援事業45万円
聖籠町聖籠町暮らし応援事業100万円
関川村関川村住宅リフォーム補助金交付事業25万円
関川村空き家リフォーム補助金200万円
胎内市胎内市住宅リフォーム補助金100万円
移住定住促進住宅リフォーム補助金50万円
田上町田上町暮らし応援リフォーム補助金15万円
津南町津南町空き家改修事業補助金50万円
燕市燕市住宅リフォーム助成事業10万円
十日町市住宅リフォーム補助金10万円
長岡市長岡市一般住宅リフォーム支援事業5万円
新潟市健幸すまいリフォーム助成事業10万円
空き家活用推進事業200万円
南魚沼市「みんな住マイル」改修補助金25万円
中古住宅リフォーム補助金100万円
妙高市住宅取得等支援事業補助金80万円
妙高市安全・快適住まいづくり支援事業10万円
店舗等リフォーム支援補助金40万円
村上市村上市未来に向けた住まいづくり推進事業補助金20万円
弥彦村住宅リフォーム助成事業10万円
空き家住宅リフォーム助成事業10万円
外壁塗装で失敗したくない方は必見

ガイマニでは「ヌリカエ」と提携し、外壁塗装で利用できる助成金相場費用の紹介サービスをスタート!利用料は完全無料!外壁塗装で””したくない方は、この機会にご活用ください!

ガイマニ × ヌリカエ 特別プロモーション 無料で外壁塗装の相場・助成金が分かる 簡単60秒で診断 詳しくはこちら

阿賀野市

阿賀野市では「住宅リフォーム支援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム支援事業
申請期間随時
助成金額工事費用の20%
上限15万円
加算:
多世代世帯は上限25万円
対象工事・自ら所有し、自ら居住している既存の住宅
・工事費が20万円以上の工事
・住宅の修繕、補修、改修、一部改築及び増築のための工事
・壁紙の張り替え、屋根、外壁の塗り替え等住宅の模様替えのための工事
・住宅の防犯用設備若しくはフェンスの設置等の防犯機能の付加又は強化のための補助対象となる工事
・下水道、集落排水への切り替え工事
・屋根の葺き替え工事
・風除室、サンルームの設置
・住宅の増改築等や下水道接続工事等に伴う植木や庭の支障物の撤去・移動・復元
・防犯の目的で生垣を植える工事
・雪下ろし命綱固定アンカーや転落防止柵の設置工事※
・太陽光パネルの設置工事
・アスベストの除去 等
問い合わせ先阿賀野市役所
〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号
産業建設部 建設課 都市計画建築係
電話番号:0250-61-2480
ホームページ住宅リフォーム支援事業|阿賀野市

阿賀町

阿賀町では「中古住宅改修奨励金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名中古住宅改修奨励金
申請期間随時
助成金額U・Iターン者:
奨励内容
工事費用の50%
上限50万円
加算:
高校生以下の子ども1人につき10万円
親世帯同居20万円
加算措置の上限額50万円
新婚世帯:
工事費用の50%
上限50万円
加算:
親世帯同居20万円
加算措置の上限額20万円
子育て世帯:
工事費用の50%
上限20万円
加算:高校生以下の子ども1人につき10万円
親世帯同居20万円
加算措置の上限額50万円
対象工事町内業者と契約した住宅
問い合わせ先阿賀町役場
〒959-4495
新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地
まちづくり観光課
電話番号:0254-92-4766
ホームページ中古住宅改修奨励金詳細ページ

粟島浦村

粟島浦村では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先粟島浦村役場
〒958-0061
新潟県岩船郡粟島浦村字日ノ見山1513-11
電話番号:0254-55-2111
ホームページ粟島浦村ホームページ

出雲崎町

出雲崎町では「出雲崎町住宅リフォーム助成金」と「出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金」と「出雲崎町街なみ整備助成金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名出雲崎町住宅リフォーム助成金
申請期間11月下旬まで
助成金額工事費用の20%
上限10万円
対象工事・費用が20万円以上の工事
・一般リフォーム工事
・いきいきリフォーム工事(バリアフリー工事を含む一般リフォーム工事)
問い合わせ先出雲崎町役場
〒949-4353
新潟県出雲崎町大字川西140番地
建設課 管理係
電話番号:0258-78-2296
ホームページ出雲崎町住宅リフォーム助成金|出雲崎町
制度名出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金
申請期間11月下旬まで
助成金額工事費用の50%
上限50万円
対象工事・定住することを目的とした住宅のリフォーム工事
・50万円以上の工事
・住宅の取得およびそれに併せて行われるリフォーム工事
問い合わせ先出雲崎町役場
〒949-4353
新潟県出雲崎町大字川西140番地
建設課 管理係
電話番号:0258-78-2296
ホームページ出雲崎町新生活スーパー住まい取得・リフォーム支援補助金|出雲崎町
制度名出雲崎町街なみ整備助成金
申請期間10月下旬まで
助成金額工事費用の2/3
上限133万3千円
※重点地区は上限200万円
対象工事・雁木の新設、修繕
・屋根などの葺き替え
・道路に面した部分および側面の外壁
・道路に面した部分および側面の建具
・道路に面した部分および側面で景観を阻害している給排水、空調設備
・道路に面した門、塀、柵または舗装などの外構に係る修景
・道路に面した部分および側面で外観の色彩が周辺と不調和な建物の外壁や屋根、塀・柵などに係る色彩の修景
問い合わせ先出雲崎町役場
〒949-4353
新潟県出雲崎町大字川西140番地
建設課 管理係
電話番号:0258-78-2296
ホームページ出雲崎町街なみ整備助成金|出雲崎町

糸魚川市

糸魚川市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先糸魚川市役所
〒941-8501
新潟県糸魚川市一の宮1-2-5
電話番号:025-552-1511
ホームページ糸魚川市ホームページ

魚沼市

魚沼市では「住宅リフォーム支援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム支援事業
申請期間随時
※予算額に達した時点で受付終了
助成金額上限20万円
対象工事・個人住宅のリフォーム工事(改修・修繕・一部増築)
問い合わせ先魚沼市役所
〒946-8601
新潟県魚沼市小出島910番地
産業経済部 都市整備課
電話番号:025-793-7991
ホームページ住宅リフォーム支援事業|魚沼市

小千谷市

小千谷市では「小千谷市住宅エコリフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名小千谷市住宅エコリフォーム補助金
申請期間4月上旬から9月中旬まで
助成金額一律10万円
対象工事・市内施工業者が行う工事
・工事費用が50万円以上の工事
・窓、ドアの断熱改修
・外壁、屋根、天井または床の断熱改修
・LED照明器具への取替えなど
・エコ住宅設備の設置
・防災対策工事
・耐雪・耐震性能の向上(壁・柱・基礎等の改修)
・屋根材等の耐候性能向上
・外壁材等の防火性能向上
・雨水貯留タンクの設置
・住宅の内外装の修繕
・住宅の増改築(間取りの変更を含む)
問い合わせ先小千谷市役所
〒947-8501
新潟県小千谷市城内2丁目7番5号
建設課 建築住宅係
電話番号:0258-83-3514
ホームページ小千谷市住宅エコリフォーム補助金|小千谷市

柏崎市

柏崎市では「住まい快適リフォーム事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住まい快適リフォーム事業
申請期間4月上旬から5月下旬まで
助成金額工事費用の20%
上限15万円
子育て世帯:
工事費用の20%
上限30万円
2世帯住宅(3世代同居):
工事費用の20%
上限35万円
対象工事・外壁の張り替えや塗装など
・屋根の葺き替えや塗装など
・床の張替え
・窓の改修、修繕 など
・手すりの設置
・浴室、便所の改良
・玄関、廊下などの拡幅
・床の段差解消
・床表面の滑りどめ
・ホームエレベーターなどの設置
・窓や壁などの断熱改修
・LED照明への取り替え
・太陽光発電システム
・燃料電池設備などの設置
・遮熱塗料(屋根、屋上)工事
・屋根の耐震化・軽量化
・耐力壁の増設
・基礎、柱、はりなどの補強工事
・道路などに面し、地震による倒壊の危険性があるブロック塀の解体
問い合わせ先柏崎市役所
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号
都市整備部 建築住宅課 指導係
電話番号:0257-21-2291
ホームページ住まい快適リフォーム事業|柏崎市

刈羽村

刈羽村では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先刈羽村役場
〒945-0397
新潟県刈羽郡刈羽村大字割町新田215番地1
電話番号:0257-45-2244
ホームページ刈羽村ホームページ

加茂市

加茂市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先加茂市役所
〒959-1392
新潟県加茂市幸町2-3-5
電話番号:0256-52-0080
ホームページ加茂市ホームページ

五泉市

五泉市では「五泉市住宅リフォーム事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名五泉市住宅リフォーム事業補助金
申請期間4月上旬から
※申請金額が補助予定金額に達した時点で締め切り
助成金額工事費用の20%
上限10万円
新婚世帯:
工事費用の20%
上限20万円
子育て世帯:
工事費用の20%
上限20万円
対象工事・20万円以上のリフォーム工事
・屋根の葺き替え、塗装、外壁の補修
・天井、壁紙、床の張替等の内装工事
・台所、風呂、トイレ等の改修工事
・畳の取替(表替え含む)
・建具、サッシ等の取替
・バルコニー、サンルームの改修、新設、取替
・住宅部分の増築、間取りの変更
・シロアリ、ネズミ等の駆除後の補修・取替
・室内カーテンの取替
・バリアフリー改修
問い合わせ先五泉市役所
〒959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
商工観光課
電話番号:0250-43-3911
ホームページ五泉市住宅リフォーム事業補助金|五泉市

佐渡市

佐渡市では「住宅リフォーム支援事業補助金」と「空き家改修費等補助事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム支援事業補助金
申請期間4月中旬から
※予算額に達し次第終了
助成金額工事費用の20%
上限20万円
子育て世帯:
工事費用の20%
上限30万円
対象工事・工事費が10万円以上
・市内業者が行う住宅リフォーム工事
・屋根の葺替え
・雨樋取替え
・外壁の張替え
・塗装塗替え等
・バリアフリー工事
・断熱工事
・耐震・防災工事
・間取り変更工事
・その他の工事
問い合わせ先佐渡市役所
〒952-1292
新潟県佐渡市千種232
建築住宅課住宅・都市計画係
電話番号:0259-67-7403
ホームページ佐渡市ホームページ
制度名空き家改修費等補助事業
申請期間随時
助成金額工事費用の1/2
上限50万円
加算:
満年齢の合計が80歳未満の夫婦世帯は30万円加算
満年齢が40歳未満の単身者は30万円加算
中学生以下の子供がいるひとり親世帯は30万円加算
児童を3人以上養育している方は30万円加算
対象工事・佐渡市が紹介する空き家のリフォーム
問い合わせ先佐渡市役所
〒952-1292
新潟県佐渡市千種232番地
移住交流推進課 移住交流推進係
電話番号:0259-67-7153
ホームページ空き家改修費等補助事業|佐渡市

三条市

三条市では「三条市すまい快適断熱リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名三条市すまい快適断熱リフォーム補助金
申請期間随時
助成金額工事費用の1/10
上限10万円
対象工事・市内事業者が施工する工事
・断熱材設置工事
・複層ガラス取替工事
・内窓設置工事
・開口部取替工事
・その他工事(外壁塗装工事など)
問い合わせ先三条市役所
〒955-8686
新潟県三条市旭町2-3-1
建設部 建築課 審査指導係
電話番号:0256-34-5727
ホームページ三条市すまい快適断熱リフォーム補助金|三条市

新発田市

新発田市では「住宅リフォーム支援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム支援事業
申請期間5月上旬から9月下旬まで
助成金額工事費用の15%
上限15万円
三世代同居世帯:
工事費用の20%
上限20万円
高齢者同居世帯:
工事費用の20%
上限20万円
障がい者同居世帯:
工事費用の20%
上限20万円
耐震改修を実施する世帯:
工事費用の20%
上限20万円
下水道接続実施する世帯:
工事費用の20%
上限20万円
子育て世帯:
工事費用の20%
上限20万円
不動産仲介物件の売買により購入した場合:
工事費用の50%
上限30万円
空き家バンク登録物件を購入した場合:
工事費用の50%
上限45万円
対象工事・屋根・外壁などの外装に関する工事
・室内床、壁、天井等の内装工事
・トイレ、台所、浴室、洗面所等の衛生設備の交換及び改修に係る給排水工事
・公共下水道又は農業集落排水設備に接続する配管工事
・土台、柱等の構造材の腐食した部分の補修工事
・シロアリ対策に関する工事
・床下、壁、天井内の電気配線工事
・屋内及び玄関ポーチの手すり及びスロープの設置その他バリアフリー化工事
・道路等に面した宅地のブロック塀等で、高さ1.0m未満にする撤去工事
問い合わせ先新発田市役所
〒957-0053
新潟県新発田市中央町5丁目2番13号
建築課空家・住宅対策係
電話番号:0254-26-3557
ホームページ新発田市住宅リフォーム支援事業|新発田市

上越市

上越市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先上越市役所
〒943-8601
新潟県上越市木田1-1-3
電話番号:025-520-5786
ホームページ上越市ホームページ

聖籠町

聖籠町では「聖籠町暮らし応援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名聖籠町暮らし応援事業
申請期間4月上旬から6月下旬まで
助成金額工事費用の10%
上限100万円
加算:
子育て世帯は10万円を加算
転入世帯(転入者)は10万円を加算
若者世帯は10万円を加算
空き家バンク登録物件は10万円を加算
対象工事・工事費用が20万円以上の工事
・屋根の改修
・外壁の改修
・浴室の改修
・便所の改修
・洗面所の改修
・台所の改修
・内装の改修
・手すりの設置
・出入口、窓の改修
・断熱改修
・給排水、ガス管等の改修
・電気配線等の改修
・エアコン設置工事(購入費を含む)
・その他建物改修、解体・除去
問い合わせ先聖籠町役場
〒957-0192
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
産業観光課
電話番号:0254-27-2111
ホームページ聖籠町暮らし応援事業|聖籠町

関川村

関川村では「関川村住宅リフォーム補助金交付事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名関川村住宅リフォーム補助金交付事業
申請期間随時
※予算枠に達し次第受付終了
助成金額工事費用の20%
上限20万円
下水道に接続する場合:
工事費用の25%
上限25万円
断熱改修の工事を同時に行う場合:
工事費用の25%
上限25万円
対象工事・費用が20万円以上の工事
・屋根の葺き替え、塗装工事
・外壁の張替、塗装、補修などの外装工事
・床、天井、柱、梁、扉、階段等の内装工事
・壁紙の張り替え工事
・間取りの変更、防音、断熱化工事
、浴室、台所、トイレ等水回りの改修工事
・建具、畳、窓枠、窓ガラス、サッシ、雨戸、網戸等の工事
・下水道加入工事に伴う排水設備工事
問い合わせ先関川村役場
〒959-3292
新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
関川村 建設課
電話番号:0254-64-1479
ホームページ関川村住宅リフォーム補助金交付事業|関川村
制度名関川村空き家リフォーム補助金
申請期間随時
助成金額工事費用の50%
上限200万円
対象工事・空き家バンクに登録された物件のリフォーム
・村内の施工業者による工事
・工事費用が10万円以上の工事
・屋根の葺き替え、塗装工事
・外壁の張替、塗装、補修などの外装工事
・床、天井、柱、梁、扉、階段等の内装工事
・壁紙の張り替え工事
・間取りの変更、防音、断熱化工事
、浴室、台所、トイレ等水回りの改修工事
・建具、畳、窓枠、窓ガラス、サッシ、雨戸、網戸等の工事
・下水道加入工事に伴う排水設備工事
問い合わせ先関川村役場
〒959-3292
新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
地域政策課 交流・定住班
電話番号:0254-64-1478
ホームページ関川村空き家リフォーム補助金|関川村

胎内市

胎内市では「胎内市住宅リフォーム補助金」と「移住定住促進住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名胎内市住宅リフォーム補助金
申請期間4月上旬
※予算額を超えた場合は抽選
助成金額工事費用の10%
上限10万円
対象工事・工事費が20万円以上の工事
・市内の施工業者による工事
・住宅の修繕、補修、改修及び増築のための工事
・壁紙の張り替え、屋根、外壁の塗り替え等住宅の模様替えのための工事
・防犯設備やフェンスの設置等の防犯機能の付加又は強化のための工事
・汲取り式便所及び単独浄化槽からの公共下水道等への切り替え工事
・断熱、遮蔽、太陽光発電など脱炭素社会(カーボンニュートラル)に配慮した工事 など
問い合わせ先胎内市役所
〒959-2642
新潟県胎内市新和町2番10号
地域整備課 都市計画建築係
電話番号:0254-43-6111
ホームページ胎内市住宅リフォーム補助金|胎内市
制度名移住定住促進住宅リフォーム補助金
申請期間随時
助成金額工事費用の1/2
上限50万円
対象工事・市内の施工業者が行う以下の工事
・工事費用が20万円以上の工事
・修繕、補修、改修又は増築のための工事
・壁紙の張り替え、屋根又は外壁の塗り替え等の模様替えのための工事
・防犯用設備の設置、フェンスの設置等の防犯機能の付加又は強化のための工事
・汲取り式便所及び単独浄化槽からの公共下水道等への切り替え工事
・断熱、遮蔽、太陽光発電など脱炭素社会(カーボンニュートラル)に配慮した工事 など
問い合わせ先胎内市役所
〒959-2642
新潟県胎内市新和町2番10号
総合政策課 企画政策係
電話番号:0254-43-6111
ホームページ移住定住促進住宅リフォーム補助金|胎内市

田上町

田上町では「田上町暮らし応援リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名田上町暮らし応援リフォーム補助金
申請期間4月上旬から翌年3月末まで
助成金額工事費用の20%
上限10万円
世帯員に40歳未満のものがいる世帯:
工事費用の20%
上限15万円
対象工事・町内の施工業者による工事
・工事費用が20万円以上の工事
・屋根の茸替、塗装、雨樋の補修
・外壁の張替、塗装
・窓ガラス、サッシの取付、交換
・バルコニー、サンルームの改修、新設、取替
・床板、内壁、天井の改修
・間取りの変更
・引き戸、ドアの設置、改修
・キッチン、風呂、トイレ等の水回り工事
・住宅、部屋増築、減築、一部改築
・断熱化、防音工事
・基礎の補強工事
・手すりの設置、段差の解消等のバリアフリー工事
・換気扇の新設
・玄関、窓の改修、又は網戸の設置
・玄関先への手洗い場の設置
・トイレの洋式化、非接触型器具設置等の工事
・抗菌、抗ウイルス機能のある建材へ更新工事
・在宅ワークスペースのための工事
・住宅用火災警報器の新規設置、入替工事
・下水道への切替工事
・合併処理浄化槽に関する工事
問い合わせ先田上町役場
〒959-1503
新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3070番地
地域整備課 施設整備係
電話番号:0256-57-6223
ホームページ田上町暮らし応援リフォーム補助金|田上町

津南町

津南町では「津南町空き家改修事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名津南町空き家改修事業補助金
申請期間随時
助成金額工事費用の1/2
上限30万円
※下水道工事を供用する場合は上限50万円
対象工事・町内施工業者が施工する工事
・台所、トイレ、浴室、内装、外壁、屋根、雨樋その他家屋部分の改修工事に要する経費
問い合わせ先津南町役場
〒949-8292
新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊585番地
観光地域づくり課
電話番号:025-765-5454
ホームページ津南町空き家改修事業補助金|津南町

燕市

燕市では「燕市住宅リフォーム助成事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名燕市住宅リフォーム助成事業
申請期間4月上旬から
※予算額に達した時点で終了
助成金額工事費用の10%
上限10万円
対象工事・市内登録施工業者に発注した工事
・対象工事費が22万円以上の工事
・住宅のリフォーム工事全般
・併用住宅の併用部分(店舗等)のリフォーム工事
・住宅の敷地内のリフォーム工事(別棟車庫、外構工事等を含む)
問い合わせ先燕市役所
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
都市整備部 営繕建築課 建築指導係
電話番号:0256-77-8282
ホームページ燕市ホームページ

十日町市

十日町市では「住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム補助金
申請期間4月上旬から5月末まで
助成金額工事費用の20%
上限10万円
対象工事・市内業者による施工
・対象工事費が20万円以上となる工事
・リフォーム工事全般
問い合わせ先十日町市役所
〒948-8501
新潟県十日町市千歳町3丁目3番地
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935
ホームページ住宅リフォーム補助金|十日町市

長岡市

長岡市では「長岡市一般住宅リフォーム支援事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名長岡市一般住宅リフォーム支援事業
申請期間5月上旬から
※予算額に達し次第受付を終了
助成金額工事費用の1/5
上限5万円
対象工事・補助対象工事費が10万円以上の工事
・浴室の改修
・便所の改修
・洗面台の改修
・台所の改修
・内装の改修
・窓の改修
・出入口の改修
・屋根、外壁の改修
・躯体の補強
・雪処理対策工事
・給排水設備等の改修
・新しい生活様式に対応する改修
・省エネ改修
問い合わせ先長岡市役所
〒940-0062
新潟県長岡市大手通2丁目6番地
都市政策課 住宅政策班
電話番号:0258-39-2265
ホームページ長岡市一般住宅リフォーム支援事業|長岡市

新潟市

新潟市では「健幸すまいリフォーム助成事業」と「空き家活用推進事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名健幸すまいリフォーム助成事業
申請期間随時
助成金額工事費用の1/10
上限10万円
対象工事・バリアフリーリフォーム工事
・子育て対応リフォーム工事
・温熱環境改善リフォーム工事
・外壁、屋根、天井又は床の断熱改修工事
・基本工事と併せて行う居住環境や住宅機能の維持、向上のための住宅部分のリフォーム工事
問い合わせ先新潟市役所
〒951-8554
新潟県新潟市中央区古町通7番町1010番地
建築部 住環境政策課 住環境整備室
電話番号:025-226-2815
ホームページ健幸すまいリフォーム助成事業|新潟市
制度名空き家活用推進事業
申請期間随時
助成金額工事費用の1/3
上限200万円
対象工事居住のための空き家の購入・リフォーム工事
問い合わせ先新潟市役所
〒951-8554
新潟県新潟市中央区古町通7番町1010番地
建築部 住環境政策課 住環境整備室
電話番号:025-226-2815
ホームページ空き家活用推進事業|新潟市

見附市

見附市では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先見附市役所
〒954-8686
新潟県見附市昭和町2丁目1番1号
電話番号:0258-62-1700
ホームページ見附市ホームページ

南魚沼市

南魚沼市では「みんな住マイル改修補助金」と「中古住宅リフォーム補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名「みんな住マイル」改修補助金
申請期間4月上旬から5月中旬
※予算額に達し次第、受付を終了
助成金額上限10万円
※子育て世帯は上限15万円
対象工事・住宅に対して行うリフォーム工事
・市内の施工業者が行うリフォーム工事
・補助対象経費が50万円以上の工事
・屋根のふき替えや塗装
・外壁の修繕や塗装
・壁紙、天井、床材などの張り替え
・間取り変更、防音断熱工事
・浴室、台所などの水回り改修
・建具、畳、サッシなどの入れ替え
・ディスポーザーの設置工事
・LED 照明器具の設置
・シロアリ駆除(シロアリ被害部分の修繕工事を伴う場合)
・階段昇降機、ホームエレベーターの設置
問い合わせ先南魚沼市役所
〒949-6696
新潟県南魚沼市六日町180番地1
都市計画課 施設係
電話番号:025-773-6662
ホームページ南魚沼市ホームページ
制度名中古住宅リフォーム補助金
申請期間随時
助成金額都市計画用途地域に指定されている場合:
上限100万円
その他の地域:
上限80万円
対象工事・補助対象経費が500万円以上の工事
・市内の施工業者が行う工事
・屋根のふき替えや塗装
・外壁の修繕や塗装
・壁紙、天井、床材などの張り替え
・間取り変更、防音断熱工事
・浴室、台所などの水回り改修
・建具、畳、サッシなどの入れ替え
・ディスポーザーの設置工事
・LED 照明器具の設置
・シロアリ駆除 (シロアリ被害部分の修繕工事を伴う場合)
・階段昇降機、ホームエレベーターの設置
問い合わせ先南魚沼市役所
〒949-6696
新潟県南魚沼市六日町180番地1
都市計画課 施設係
電話番号:025-773-6662
ホームページ中古住宅リフォーム補助金|南魚沼市

妙高市

妙高市では「住宅取得等支援事業補助金」と「妙高市安全・快適住まいづくり支援事業」と「店舗等リフォーム支援補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅取得等支援事業補助金
申請期間4月上旬から翌年2月末まで
助成金額転入者:
上限80万円
市民(40歳未満):
上限30万円
対象工事・増築
・改築
・リフォーム等
問い合わせ先妙高市役所
〒944-8686
新潟県妙高市栄町5-1
地域共生課 移住定住推進係
電話番号:0255-74-0064
ホームページ妙高市住宅取得等支援事業補助金|妙高市
制度名妙高市安全・快適住まいづくり支援事業
申請期間4月中旬から翌年1月末まで
助成金額一般世帯 :
工事費用の1/5
上限10万円(地域商品券で交付)
要援護世帯:
工事費用の1/2
上限10万円(地域商品券で交付)
対象工事・屋根及び外壁、床の断熱化
・屋根及び外壁等の遮熱化
・サッシの断熱化
・既存照明のLED化
・太陽光発電システム
・蓄電池システム
問い合わせ先妙高市役所
〒944-8686
新潟県妙高市栄町5-1
建設課 建築住宅係
電話番号:0255-74-0026
ホームページ妙高市安全・快適住まいづくり支援事業|妙高市
制度名店舗等リフォーム支援補助金
申請期間随時
助成金額工事費用の1/5
上限40万円
対象工事・外壁、屋根等の工事
・店舗等内部の床、壁、天井、建具等の工事
・厨房、温浴施設等の設備工事
・外部のバリアフリー化工事 ほか
・屋根、外壁、サッシ等の断熱化・遮熱化
・既存照明のLED化
・太陽光発電システム
・蓄電池システム
問い合わせ先妙高市役所
〒944-8686
新潟県妙高市栄町5-1
観光商工課
電話番号:0255-74-0019
ホームページ店舗等リフォーム支援補助金|妙高市

村上市

村上市では「村上市未来に向けた住まいづくり推進事業補助金」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名村上市未来に向けた住まいづくり推進事業補助金
申請期間3月中旬から3月下旬まで
助成金額工事費用の20%
上限20万円
対象工事・補助対象となる工事費用が25万円以上の工事
・市内施工業者による工事
・基礎、土台の補強、修繕、交換
・屋根の葺替、塗装
・外壁の張替、塗装、補修
・床フローリングの張替、補修
・畳の交換、障子、ふすま戸の入替、張替
・壁紙やタイルの張替、補修
・天井仕上げ材の張替、補修
・手すりの取付、バリアフリー工事
・バルコニー、サンルームの新設、改修
・玄関ドア、サッシの交換
・流し台、浴室、トイレの新設、改修工事
・リフォームに伴う給湯設備工事
・下水道への接続工事
・住宅と一体の車庫、物置の増改築
問い合わせ先村上市役所
〒958-8501
新潟県村上市三之町1番1号
地域経済振興課 経済振興室
電話番号:0254-53-2111
ホームページ村上市未来に向けた住まいづくり推進事業補助金|村上市

弥彦村

弥彦村では「住宅リフォーム助成事業」と「空き家住宅リフォーム助成事業」を行っており、外壁塗装・屋根塗装に助成金や補助金が使えます。

制度名住宅リフォーム助成事業
申請期間4月中旬から
※予算に達し次第締め切り
助成金額工事費用の10%
上限10万円
対象工事住宅リフォーム全般
問い合わせ先弥彦村役場
〒959-0392
新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地
産業部 建設企業課 土木管理係
電話番号:0256-94-1022
ホームページ住宅リフォーム助成事業|弥彦村
制度名空き家住宅リフォーム助成事業
申請期間4月中旬から
※予算に達し次第締め切り
助成金額工事費用の10%
上限10万円
対象工事住宅リフォーム全般
問い合わせ先弥彦村役場
〒959-0392
新潟県西蒲原郡弥彦村大字矢作402番地
産業部 建設企業課 土木管理係
電話番号:0256-94-1022
ホームページ空き家住宅リフォーム助成事業|弥彦村

湯沢町

湯沢町では、外壁塗装・屋根塗装に使用できる助成金や補助金はありません。最新の情報については、自治体のホームページをご確認ください。

問い合わせ先湯沢町役場
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-345
ホームページ湯沢町ホームページ
外壁塗装で失敗したくない方は必見

ガイマニでは「ヌリカエ」と提携し、外壁塗装で利用できる助成金相場費用の紹介サービスをスタート!利用料は完全無料!外壁塗装で””したくない方は、この機会にご活用ください!

ガイマニ × ヌリカエ 特別プロモーション 無料で外壁塗装の相場・助成金が分かる 簡単60秒で診断 詳しくはこちら

新潟県で外壁塗装の助成金を申請する手順

新潟県で外壁塗装の助成金を申請する手順
STEP
自治体の助成金を調べる

まずは、お住いの自治体が外壁塗装の助成金を行っているか確認しましょう。

STEP
業者に相談・見積もり依頼

外壁塗装業者に助成金の相談と見積もり依頼を行います。助成金の申請代行にも対応してくれるか確認しましょう。

STEP
助成金の申請書類を提出

助成金を受けるために必要な指定の書類を用意して、役所(役場)の担当窓口に提出します。

STEP
外壁塗装工事の開始

書類に不備がなければ、助成金の申請は1~2週間ほどで受理されます。申請が受理されたら、業者と連携して外壁塗装工事をスタートさせましょう。

STEP
作業完了報告書を提出

外壁塗装工事が完了したら、業者に作業完了報告書を作成してもらい、工事写真と共に、自治体に提出します。

STEP
最終審査

作業完了報告書の内容を審査します。申請が受理されているので、よっぽどのことがない限り承認されるでしょう。

STEP
助成金・補助金の振り込み

承認から1週間ほどで助成金が指定口座に振り込まれます。

新潟県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点

新潟県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点

外壁塗装の助成金を申請する際の注意点は、以下の3つです。

  • 工事に取り掛かる前に申請する
  • 早めに申請する
  • 地元の業者に依頼する

新潟県内の多くの自治体では、外壁塗装工事に取り掛かる前に助成金の申請を行うこととなっています。工事が完了した後では、助成金が受けられないので注意しましょう。

また、ほとんどの助成金には申請期間が設けられており、予算や募集件数に上限が設定されている場合もあります。そして、助成金の多くが先着順となっていますので、早めに申請することが重要です。

あとは「市内業者に依頼した場合に限る」や「市内業者を利用すると加算10万円」などといった、どこの外壁塗装業者を選ぶかも重要です。

こちらもおすすめ
新潟県の外壁塗装業者おすすめランキング10社を紹介!口コミ評判で比較しました! この記事では、新潟県で外壁塗装業者を検討されている方向けに、地元の優良業者を徹底比較し、ランキング形式で10社ご紹介します。 外壁塗装は住宅の寿命や資産価値を大...

助成金を使わずに外壁塗装の費用を安くする方法

助成金を使わずに外壁塗装の費用を安くする方法

住んでいる地域は助成金がなかった…

問い合わせたら今年の助成金は終了していた…

そんな方のために、外壁塗装費用を節約するための小技をご紹介します。外壁塗装の助成金が対象の方は、さらにお得になるのでご参考にしてみてください。

  • 火災保険を活用する
  • 住宅ローン減税を活用する
  • 外壁塗装業者に依頼する

火災保険を活用する

火災保険に加入している方は、台風、突風、竜巻、雹(ひょう)災、雪災などの災害によって外壁が損傷した場合、火災保険が適用されます。

外壁塗装で火災保険が適用となる条件は以下の通りです。

  • 外壁の補修が災害によるものであること
  • 事故発生から3年以内であること

ただし、近年、火災保険を悪用した事例が増えているので、保険の約款を細かく確認し、補償範囲や適用条件を保険会社に確認しましょう。

住宅ローン減税を活用する

住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)はリフォームローンにも適用され、以下の条件を満たせば所得税が軽減されます。

  1. 年間の所得額が3000万円以下であること
  2. 工事を行う面積が50㎡を超えていること
  3. ローンの返済期間が10年以上であること
  4. 控除対象となる金融機関のローン商品であること
  5. 耐震基準を満たしていること

外壁塗装で住宅ローン減税を受けるためには、確定申告が必要になるので注意が必要です。

外壁塗装業者は必ず複数比較する

外壁塗装業者は、必ず複数の業者に見積もりを依頼して、施工内容や金額を比較しましょう。業者を比較することによって、手抜き工事を見抜くことができ、一番安い業者が明確になります。

ただ、複数の外壁塗装業者に見積もりを依頼するのは大変ですので、一度にまとめて問い合わせができる、外壁塗装の一括見積もりサイトを活用しましょう。

外壁塗装の一括見積もりサイトは「ヌリカエ」がおすすめ

外壁塗装は、最低でも3社以上に見積もりを依頼して、金額や施工内容を比較することが大切です!

ですが、1社1社に問い合わせて、電話に出て、見積もり日時を調整して、さらに選ばなかった業者に断りの電話をして…と、かなり面倒ですよね!

平日は仕事で忙しいし、休日はゆっくり休みたいから、そんな時間はないんだよなぁ~

親切に対応してくれたから断りの電話って苦手で…

そんな方におすすめしたいのが、外壁塗装の一括見積もりサイト「ヌリカエ」です!

ヌリカエ
外壁塗装の一括見積もりサイト「ヌリカエ」
ヌリカエを使うべき7つの理由
  • 完全無料で利用できる
  • 坪数に応じた費用相場が確認できる
  • 利用できる助成金を教えてくれる
  • 複数業者に一括で見積もり依頼が可能
  • お断りの電話を代わりにしてくれる
  • 加盟店は業界No.1 の全国5,000社以上
  • 上場企業が運営するサイトだから安心

ヌリカエでは、簡単な質問に答えるだけで外壁塗装の費用相場が確認でき、さらに、リフォームに利用できる助成金や補助金も調べてくれます!

また、ヌリカエでは専任のアドバイザーが対応してくれ、複数業者の見積もり比較が楽々!外壁塗装に関する悩みや不安の相談にも乗ってくれるます!業者への断りの電話もアドバイザーが代行してくれますよ!

ヌリカエに加盟する塗装店は全国5,000社以上と業界No.1!運営会社は東証スタンダード市場上場の一流企業だから個人情報の取り扱いに関しても安心です!

これだけ至れり尽くせりなサービスが完全無料で利用できるんです!ヌリカエの利用者数は73万件を突破!

尾崎シゲル

ひとりひとりの疑問や不安に答えてくれるので、外壁塗装を検討中の方におすすめですよ!

本日 名の方がヌリカエを利用!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次