静岡県で外壁塗装の助成金・補助金がもらえる市町村まとめ

静岡県で外壁塗装の助成金・補助金がもらえる市町村まとめ

静岡県内で外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は25ヶ所あります。そのうち、条件付きで助成金を補助している自治体は11ヶ所です。

その他にも、塗料の種類に指定があったり、他のリフォーム工事を行うと外壁塗装も対象になったり、空き家や店舗、事務所に限定する助成金もあります。

この記事では、静岡県の各自治体が行っている助成金に関して詳しくまとめてありますので、ぜひご参考にしてみて下さい。

外壁塗装で失敗したくない方は必見

ガイマニでは「ヌリカエ」と提携し、外壁塗装の相場費用や利用できる助成金をご案内するサービスをスタート!利用料は完全無料!外壁塗装で””したくない方は、この機会にご活用ください!

ガイマニ × ヌリカエ 特別プロモーション 無料で外壁塗装の相場・助成金が分かる 簡単60秒で診断 詳しくはこちら
目次

静岡県が行っているリフォーム関連の助成金・補助金制度について

静岡県では、県内事業者の木材を使用した住宅の建築・増築時に活用できる「住んでよししずおか木の家推進事業」を県組合と共同で行っています。

また、自宅等のテレワーク環境整備に活用できる「テレワーク対応リフォーム補助制度」も行っています。

残念ながら、これらは屋根や外壁塗装に活用できる助成金や補助金ではありません。

ただ、県内の各自治体では屋根塗装や外壁塗装に活用できる助成金・補助金があります。下記で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

静岡県内で助成金・補助金が使える自治体一覧表

静岡県内で外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は以下の25ヶ所となります。

市区町村助成金制度名助成金額
熱海市熱海市住宅・店舗リフォーム振興助成制度10万円
伊豆市伊豆市空き家リフォーム補助金50万円
伊豆市結婚新生活支援事業補助金60万円
伊豆の国市住宅新築及びリフォーム助成事業20万円
伊東市住宅リフォーム費用の助成10万円
磐田市中古建物リフォーム事業費補助金150万円
御前崎市御前崎市住宅リフォーム支援事業補助金20万円
掛川市住宅リフォーム支援事業10万円
結婚新生活支援事業60万円
河津町子育て応援住宅整備支援事業15万円
川根本町結婚新生活支援補助金60万円
函南町函南町商工会リフォーム助成事業20万円
御殿場市御殿場市空き家活用等支援事業費補助金80万円
静岡市静岡市空き家改修事業補助金100万円
島田市島田市空き家改修等事業費補助金50万円
下田市下田市住宅リフォーム振興事業助成金45万円
西伊豆町空き家改修等補助金50万円
沼津市空き家活用定住支援補助金交付制度50万円
東伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金200万円
藤枝市空き家の改修補助制度50万円
富士市富士市多世代同居・近居支援奨励金30万円
富士市空き家リフォーム支援補助金100万円
富士宮市住宅リフォーム宮クーポン事業20万円
牧之原市牧之原市結婚新生活支援助成金60万円
松崎町住宅改修事業補助金20万円
三島市三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金20万円
南伊豆町南伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金制度20万円
焼津市焼津市結婚新生活支援事業60万円

続いて、各自治体の助成金制度に関する詳細をご紹介していきます。

熱海市

熱海市では「熱海市住宅・店舗リフォーム振興助成制度」を活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことが可能です。この助成制度は、市内の住宅や店舗のリフォームを奨励し、街の美観や住環境の向上を目指しています。

現在、助成金の受付は終了しています。以下は昨年度の内容です。本年度分に関しては自治体のホームページをご確認ください。

制度名熱海市住宅・店舗リフォーム振興助成制度
申請期間令和5年4月17日~※本年度は予算に達した為受付を終了しています。
助成金額工事費が100万円以上の場合:
上限10万円
工事費が10万円以上100万円未満の場合:
工事費の10%
対象者次の要件すべてに該当すること。
・市内に住宅又は店舗を所有し、不動産登記が完了している者又はその賃借人(店舗に限る)で、市内の施工業者に工事を依頼する者
※共有でお持ちの場合は、同一年度でお一人のみの申請が可能です。
※共有者で同一工事を按分して共有者それぞれが申請することはできません。
・市県民税(法人市県民税)、固定資産税、国民健康保険税、別荘等所有税のうち納入義務があるもの全てについて、申請日現在滞納していない者
対象工事・リフォーム工事費が消費税抜き10万円以上で、助成対象工事として決定を受けた後に着工する、住宅又は店舗の修繕、改良及び増改築、屋根・外壁の塗り替え、壁紙の張替えなどの工事
・令和 6 年1月末までに完了予定の工事
申請方法商工会議所で書類の受け取りや制度の説明を受け、申請書類の提出
提出書類申請書(様式第1号)、固定資産 評価証明書、納税証明書など
問い合わせ先〒413-0014
静岡県熱海市渚町 8 番 2 号
熱海商工会議所
電話:0557-81-9251
ホームページ熱海市住宅・店舗リフォーム振興助成制度|熱海市

伊豆市

伊豆市では「伊豆市空き家リフォーム補助金」を活用して、外壁塗装や壁の塗り替えを行うことができます。この補助金は、市内の空き家をリフォームし、活用を促進するためのもので、伊豆市内の事業者が施工する10万円以上のリフォームが対象となります。

申請や詳細な条件については、伊豆市の公式サイトや関連資料で確認してください。

制度名伊豆市空き家リフォーム補助金
申請期間記載なし
助成金額上限50万円
対象費用の1/2
対象者売買契約により新たに登録空き家の所有者になった個人の方、もしくは賃貸借契約により登録空き家を借りた個人の方
※ 契約相手が三親等内の親族でないこと
※ 市税等の滞納がないこと
※ 過去にこの補助金の交付を受けていないこと
※ 伊豆市若者定住促進補助金を受けていないこと
※ 暴力団員等でないこと
対象工事1トイレ、お風呂、台所など生活するために必要な場所のリフォーム
2伊豆市内の事業者が施工する10万円以上のリフォーム
申請方法申請される方の状況に応じて必要な書類が異なるため、事前に地域づくり課に問い合わせのうえ申請
提出書類・伊豆市空き家リフォーム補助金交付申請書(様式第1号)
<添付書類>
●登録空き家の売買契約書または賃貸借契約書の写し
※賃貸借契約の場合は、空き家の所有者等の承諾書
●リフォームにかかる見積書
●リフォーム前の見取り図及び写真
●住民票の写し(続柄記載のあるもの)
●世帯員全員の直近3年間の納税証明書
●市内施工業者の市税の完納証明書
問い合わせ先〒410-2413
静岡県伊豆市小立野38-2
伊豆市総合政策部地域づくり課地域づくりスタッフ
電話:0558-74-3066
ホームページ伊豆市空き家リフォーム補助金|伊豆市

また、伊豆市では、若者の未婚化や晩婚化の問題を解消するため、新婚の世帯を支援する補助金制度を設けています。

制度名伊豆市結婚新生活支援事業補助金
申請期間記載なし
助成金額29歳以下の世帯:
上限60万円
それ以外の世帯:
上限30万円
対象者次の(1)~(8)のすべてを満たす世帯
(1)婚姻届を提出し、受理された夫婦
(2)婚姻日において、夫婦がともに39歳以下
(3)夫婦の所得を合算した金額が400万円(年収540万円相当)未満
※奨学金の返済を行っている場合は、その額を控除します。
例)410万円(夫婦所得)ー15万円(返済額)=395万円(=補助の対象に該当する)結婚を機に離職し申請時に無職の方は、離職票の写しをご提出いただくことで、その方の所得を0円とみなして計算することができます。
(4)申請時において、当該住宅で同居している
(5)補助金の交付を受けた日から1年以上、当該住宅に定住する意思がある
(6)夫婦のいずれもが過去に本補助金、伊豆市若者定住促進補助金、伊豆市空き家リフォーム補助金、伊豆市勤労者住宅建設利子補給金の交付を受けていない
(7)市税の滞納がない
(8)結婚、妊娠・出産、子育ての機運の醸成に資するものとして市長が認める講座を受講している
対象工事新居のリフォーム費用、住居費および引越費用
申請方法申請される方の状況に応じて必要な書類が異なるため、事前に地域づくり課に問い合わせのうえ申請
提出書類伊豆市結婚新生活支援事業補助金申請書 など
問い合わせ先〒410-2413
静岡県伊豆市小立野38-2
伊豆市総合政策部地域づくり課地域づくりスタッフ
電話:0558-74-3066
ホームページ伊豆市結婚新生活支援事業補助金|伊豆市

伊豆の国市

伊豆の国市では、「住宅新築及びリフォーム助成事業」を実施しています。これにより、外壁塗装や壁の塗り替えをお得に行うことが可能です。さらに、市内の商工業の活性化を促進する目的もあり、伊豆の国市の事業者による住宅新築やリフォーム工事が対象となっています。

現在、助成金の受付は終了しています。以下は昨年度の内容です。本年度分に関しては自治体のホームページをご確認ください。

制度名住宅新築及びリフォーム助成事業
申請期間4月1日〜
書類受付日は毎週月・水・金曜日のみ(受付時間9時00分-16時00分)(祝日等と重なる場合は翌営業日)
助成金額上限20万円(商品券)
対象費用の15%
対象者申請者に市税の滞納がないこと
対象工事市民が市内施工業者(要事前登録)に発注する経費20万円以上(税込)の新築・増改築・修繕等のリフォーム工事
申請方法工事着手前に申請が必要
提出書類(住)様式第1号 申請書
(住)様式第3号 変更申請書など
問い合わせ先〒410-2292
静岡県伊豆の国市長岡346-1あやめ会館1階
伊豆の国市役所 商工課
電話:055-948-1415
ホームページ住宅新築及びリフォーム助成事業|伊豆の国市

伊東市

伊東市では、住宅のリフォーム費用をサポートする助成金を提供しています。これを活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをお得に行うことができます。助成の対象となるのは、伊東市内の施工業者に依頼し、自分の所有する個人住宅のリフォーム工事を行う場合です。

制度名住宅リフォーム費用の助成
申請期間記載なし
助成金額10万円以上100万円未満のリフォーム工事費用:
上限10%
100万円以上のリフォーム工事費用:
上限10万円
対象者以下の要件全てに該当すること
・伊東市に住民登録があり、継続して現に市内に居住している方
・助成の対象となる住宅の所有者である方
・市税等公共料金について滞納のない方
・この助成制度を平成30年度、令和元年度に利用していない方
対象工事以下の要件全てに該当すること
・市内に本店・本社が登記されている法人または本市に納税申告している個人事業者に発注する工事
・リフォーム工事費が10万円以上(消費税抜き)の工事
・助成対象工事として決定を受けた後着工し、別に定める日(注)までに完了する工事
申請方法工事着工前に交付申請が必要
提出書類記載なし
問い合わせ先〒414-8555
静岡県伊東市大原2-1-1
産業課 商工労働係
電話:0557-32-1734
ホームページ住宅リフォーム費用の助成|伊東市

磐田市

磐田市で中古物件の購入を検討している場合、中古建物リフォーム事業費補助金を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをお得に行うことが可能です。

制度名中古建物リフォーム事業費補助金
申請期間随時
助成金額上限100万円(基準額+加算額)
リフォーム工事等に要する経費の50%
基準額:
市内転居は10万円
市外からの転居は50万円
加算額:
中学生以下の子どもがいる場合子ども1人当たり20万円
3世代が同居又は近居する場合20万円
市内業者によりリフォーム工事等を施工する場合、市内業者の工事費の1/2で上限10万円
中古建物が新築から30年以上経過している場合20万円
磐田市空き家バンク登録物件の場合20万円
対象者次の各号の全てに該当するもの
(1) リフォーム工事等完了日から起算して5年間は居住する見込みのあること。
(2) 居住者全員に市税の滞納がないこと。
(3) 居住する区域の自治会に加入すること。
(4) 第8条に規定する補助金の交付決定があった日の属する年度の3月31日までに完了報告書の提出が可能であること。
(5) 市内転居の場合、転居前の自己所有物件が適正に管理されていること。
<対象建物>
下記すべての条件を満たす建物が対象となります。
(1) 市内にある新築から15年以上が経過した建物
(2) 購入時点で現に使用していない、または契約日から起算して3カ月以内に使用しなくなる予定の建物
(3) 建築基準法およびその他関係法令の基準を満たしている建物
ただし、昭和56年5月31日以前の基準で建築された建物にあっては耐震性能を有するもの。耐震性能を有しない場合は、リフォーム工事等と同時に耐震補強工事を実施することで対象とする。
(4) 引き渡し日から3カ月以内の建物
対象工事建物の経年劣化した性能及び機能を実用上支障のない状態まで回復させ、若しくは従前の水準以上に改善させ、又は居住に必要な機能を追加する工事
ア 既存建物の増改築又は減築工事(外構工事等を除く。)
イ 屋根又は内外装改修工事
ウ 電気設備又は機器設備改修工事(物品の購入費用を除く。)
エ その他市長が特に必要と認める工事
申請方法記載なし
提出書類1. 交付申請書(様式第1号)
2. 事業計画書(様式第2号)
3. リフォーム工事等に要する費用の見積書及び工事明細書の写し
4. 建築後15年を経過していることを証明するもので、次のア~ウのいずれかの書類の写し
ア建築確認通知書
イ家屋登記簿謄本
ウその他、建築工事の着工日が証明できる書類
5.昭和56年5月31日以前の基準で建築された建物の場合は、次のア~ウのいずれかの書類の写し
ア耐震性能を有していることを証明する耐震診断結果報告書の写し
イ磐田市建築物等耐震改修促進事業費補助金の申請を行ったものは、交付申請書の写し
ウ上記イの申請を行わないものは、耐震補強工事契約書の写し及び耐震補強計画書
6. 売買契約書の写し
7. 案内図(原則として2,500分の1の都市計画図)及び建物平面図
8. 入居者全員の住民票(出産予定の場合は、母子健康手帳の写し)
ただし、近居(同一中学校区内に1親等の親族が居住している場合)による加算を申請する場合は、対象となる親族の住民票を含む。
9. 18歳以上の世帯員全員の市税完納証明書(3カ月以内に発行されたもの)
10. 転居前の自己所有物件が適正に管理されていることを証明するもので、次のア~ウのいずれかの書類の写し
ア 賃貸契約書
イ 売買契約書
ウ その他、適正に管理されていることが証明できる書類
※「4.ア建築確認通知書」「5.イ磐田市建築物耐震改修促進事業費補助金交付申請書」「8.入居者全員の住民票」「9.18歳以上の世帯全員の市税完納証明書」については、同意書を添付した場合、提出を省略できます。
問い合わせ先〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1西庁舎2階
建設部建築住宅課住宅管理グループ
電話:0538-37-4851
ホームページ中古建物リフォーム事業費補助金|磐田市

御前崎市

御前崎市での住宅リフォームを考えている方は、御前崎市住宅リフォーム支援事業補助金を利用すると、外壁塗装や壁の塗り替えをお得に実施することができます。この補助金は御前崎市内の施工事業者による工事が対象となります。

現在「御前崎市住宅リフォーム支援事業補助金」の受付は終了しています。以下、昨年度の内容をまとめたものです。本年度分に関しては。御前崎市に問い合わせるか、ホームページをご確認ください。

制度名御前崎市住宅リフォーム支援事業補助金
申請期間記載なし
助成金額対象工事費の10%(上限20万円)
対象者以下の条件を全て満たす方
・御前崎市内に住所を有する方または住所を取得される方
・町内会の班に加入している、または加入される方
・申請者および同一世帯の居住者に市税等の滞納がないこと
・市内にある申請者が所有し、自ら居住している住宅
対象工事住宅等の機能向上のために行う改築、修繕及び設備改善の工事
下記に該当する補助対象工事費が100万円以上(消費税込み)の住宅改修工事
・省エネ化に関するもの(例:断熱化工事等)
・バリアフリー化に関するもの(例:段差の改修等)
・長寿命化に関するもの(例:外壁の塗装工事等)
※市内の施工業者による工事のみが対象
申請方法工事を始める前に、御前崎市役所 都市政策課へ申請書等を提出
提出書類・住宅リフォーム支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
・事業計画書(様式第2号)
・補助対象住宅を申請者が所有することを証明できる書類(固定資産税納税通知書、固定資産名寄帳兼課税台帳等)
・工事見積書の写し
・施工前写真
・住宅案内図
・図面(平面図および立面図)
・班加入予定証明書(転入予定者または申請時に班へ加入していない方のみ)
・市の他の補助制度を受ける場合は、その補助金決定通知書の写し
問い合わせ先〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
都市政策課
0537-29-8732
ホームページ御前崎市ホームページ
あわせて読みたい
御前崎市で外壁塗装に使える助成金・補助金まとめ 御前崎市では「御前崎市住宅リフォーム支援事業補助金」が外壁塗装に使用できる助成金となっております。 この記事では、御前崎市が行っている外壁塗装関連の助成金や補...

小山町

小山町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒410-1395 静岡県駿東郡小山町藤曲57-2
0550-76-1111(代表)
ホームページ小山町ホームページ

掛川市

掛川市では、住宅リフォーム支援事業を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをお得に行うことができます。この補助制度では、対象となる工事費用の10%相当、最大10万円分をパートナーシップ買物券として助成しています。

制度名住宅リフォーム支援事業
申請期間令和6年5月30日(木曜日)から6月5日(水曜日)まで
助成金額対象工事費用の10%相当(最大10万円分)をパートナーシップ買物券で助成。
なお、申請合計額が助成総額1,500万円を上回った場合、各件の交付額を減額調整。
対象者<対象者>
・助成対象住宅に居住する者で、市税の滞納や市の各種融資制度の償還に滞納がないこと。
ただし、平成25年度から令和4年度において本制度を利用された世帯を除く。
<対象住宅>
・掛川市内にある助成対象者が自ら居住する住宅(賃貸物件は対象外)。
・店舗等併用住宅の場合は、自己の居住の用に供する部分のみ対象。
※注意事項
・申請手続きを行ったうえ、助成決定後(令和5年5月下旬)に着工し、令和5年10月末日までに完了する工事が対象です。
対象工事省エネ、ユニバーサルデザイン(UD)化、住宅の長寿命化、防災対策のいずれかを目的とした、工事金額(消費税等込)10万円以上の、住宅の修繕、改良および増改築工事。
<対象工事の例>
1省エネルギー化
・外壁、床、屋根、天井、窓の断熱化
・高効率給湯器(エコキュート等)の設置など
2UD化
・床の段差解消工事
・引き戸への取替工事
・トイレ、浴室、廊下、玄関等へ手すり設置
・洋式便器への交換など
3住宅の長寿命化
・屋根の葺き替え工事
・外装の塗り替え工事
・床、壁の張り替え工事
・間取り変え(増・減築)
・畳の張り替えなど
4防災対策
・家具転倒防止金具の設置
・耐震補強工事など
申請方法申請期間内に、必要書類を受付窓口に提出
<申請受付窓口>
・掛川商工会議所(掛川551-2/TEL 0537-22-5151)
・掛川みなみ商工会(本所)(大坂2882/TEL 0537-72-2701)
・掛川みなみ商工会(支所)(西大渕63/TEL 0537-48-2262)
提出書類1交付申請書(様式第1号)
2事業計画書(様式第2号)
3工事見積書または請負契約書の写し
4固定資産税・都市計画税課税明細書(写)、交付対象住宅の家屋登記簿謄本、固定資産評価証明書[家屋](写)のいずれか一つ
5住民票(申請者分※マイナンバーが記載されていないもの)
6施工前現場写真(工事予定箇所を明確に記録したもの)
7住宅位置図(地図)
8施工業者が市内中小企業者であることを証明する書類
申請書類(様式)は、申請受付窓口および掛川市役所産業労働政策課に設置しています。また、掛川商工会議所のホームページからダウンロードできます。
問い合わせ先〒436-8650静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
掛川市役所 産業労働政策課
0537-21-1111(代表)
ホームページ住宅リフォーム支援事業詳細ページ│掛川市

また掛川市では、令和6年1月1日から令和7年3月31日の間に婚姻届けが受理された新婚世帯を対象に、結婚新生活支援事業を実施しています。

制度名結婚新生活支援事業
申請期間6月中旬開始予定
助成金額住居費及び引越し費用を合算した額
・婚姻日における夫婦のいずれも29歳以下の世帯:60万円
・婚姻日における夫婦のいずれかの年齢が39歳以下の世帯:30万円
対象者令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届けを受理された夫婦のうち、次のいずれにも該当する世帯をいいます。
・申請時において、夫婦の住所が掛川市に住所を有している世帯
・申請時において、申請に係る住宅の名義(賃借の場合にあっては契約名義人)が夫若しくは妻又は夫婦共同名義である世帯
・婚姻日における夫婦の年齢がともに39歳以下である世帯
・補助金の交付を受けた日から1年以上、申請に係る住居に定住する意思がある世帯
・世帯の所得(所得・課税証明書をもとに、夫婦の所得を合算した金額をいう。)が400万円未満である世帯(ただし、新婚世帯に婚姻を機に離職をし、申請時において無職の者がいる場合は、その者の合計所得金額を0円とみなして新婚世帯の所得を算出するものとする。)
・他の公的制度による家賃補助等を受けていない世帯
・過去に夫婦の双方又は一方が掛川市結婚新生活支援事業費補助金の交付を受けたことがない世帯
・申請の時点において、夫婦のいずれも、納期限が到来している掛川市税を滞納していない世帯
・結婚、妊娠・出産、子育てに温かい社会づくり・機運の醸成に資する講座
対象工事住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事
申請方法申請書類を掛川市役所本庁舎1階 こども政策課へ提出(郵送不可)
提出書類ア 交付申請書(様式第1号)
イ 婚姻届受理証明書又は婚姻後の戸籍謄本
ウ 申請の時点で発行される直近の所得・課税証明書(夫及び妻のもの)
エ 住居の売買契約書又は工事請負契約書及び領収書の写し(住居を取得した場合に限る。)
オ 住居の工事請負契約書又は請書及び領収書の写し(住居をリフォームした場合に限る。)
カ 住居の賃貸借契約書及び領収書の写し(住居を賃借した場合に限る。)
キ 住宅手当支給証明書(様式第2号)(住居を賃借した場合であって、給与所得者の場合に限る。)
コ 貸与型奨学金を返済したことがわかるものの写し(所得から貸与型奨学金の年間返済額を控除する場合に限る。)
サ 住民票の写し(世帯全員分、続柄・本籍の記載があるもの)
シ 市税の完納証明書(申請時に証明が出る場合に限る。)
ス 第2の(1)のケに掲げる講座等の受講証明書(ただし、受講開始日等の都合により申請する場合には、講座受講開始となった場合に、速やかに講座を受講する旨の誓約書(様式第3号)を提出し、受講後、証明書を速やかに提出すること。)
セ アからスまでに掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
ク 引越しに係る領収書の写し(引越費用を申請する場合に限る。)
ケ 離職票若しくは離職したことを証する書類又はその写し及び交付申請の時点において無職であることを証する書類(婚姻を機に離職した者がいる場合に限る。)
問い合わせ先〒436-8650静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
掛川市役所本庁舎1階 こども希望部 こども政策課
0537-21-1211
ホームページ結婚新生活支援事業詳細ページ│掛川市

河津町

河津町では、子育て応援住宅整備支援事業を活用して、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。

制度名子育て応援住宅整備支援事業
申請期間記載なし
助成金額補助対象経費1/10(15万円を限度)
対象者・当該年度4月1日現在で満18歳未満の子どもがいる世帯、または補助の申請時点で妊婦のいる世帯。
・静岡県の「こどもみらい住宅支援事業」、「住んでよししずおか木の家推進事業」との併用も可能です。
・町内に住所を有し現に居住している人。(工事終了後、補助対象住宅に居住する意思をもって住民登録した者も対象)
・住宅などの所有者および居住者。(所有者が親・子の場合は可)
・本人および同一世帯員に町税等の滞納がない人。
対象工事既存住宅の機能や性能を維持向上させるため修繕、補修、模様替えに要する工事(100万円以上の工事を対象)
<対象工事の例>
・新築工事
・増築・改築工事
・耐震補強・改修工事
・屋根の葺替・塗装、外壁の張替・塗装など
・外壁・屋根、天井の断熱化工事
・部屋の新設・間仕切りの変更
・壁紙や床の張替などの内装
・窓・ガラスの取付・交換(断熱改修など)
・室内の建具等の交換
・バルコニーの設置
・風呂、台所、洗面台、トイレ等の水回り改修工事 など
申請方法申請書(各種書類を添付)提出
提出書類記載なし
問い合わせ先〒413-0595静岡県賀茂郡河津町田中212-2
河津町役場 福祉介護課子育て応援住宅整備事業担当
0558-36-3232
ホームページ子育て応援住宅整備支援事業詳細ページ│河津町

川根本町

川根本町では、新婚世帯を対象とした「結婚新生活支援補助金」を提供しています。

制度名結婚新生活支援補助金
申請期間令和7年3月31日(日曜日)まで
助成金額夫婦がともに29歳以下:1世帯あたり上限60万円
夫婦がともに39歳以下:1世帯あたり上限30万円
対象者次の全ての要件を満たす世帯が対象です。
・令和6年4月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された世帯
・婚姻日において、夫婦がともに39歳以下
・令和5年分(令和6年度分)の夫婦の所得を合算した金額が500万円未満
 (注釈)1.令和5年中に奨学金を返済している場合は、令和4年の年間返済額を差し引いた額を所得額とします
 2.夫婦の双方又は一方が「婚姻を機に離職」し、申請時において無職の場合は「所得なし」として算出します
・申請時に、夫婦が川根本町内で同居(住民登録)している
・補助金の交付を受けた日から1年以上、申請にかかる住宅に定住する意思がある
・過去に夫婦がともにこの補助金の交付を受けていない
・町税の滞納がない
対象工事令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間において、婚姻を機に新たに住宅の機能の維持または向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新などに要した費用
申請方法必要書類を経営戦略課へ提出
提出書類結婚新生活支援補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
婚姻届受理証明書又は婚姻後の戸籍謄本
世帯全員の住民票の写し(本籍・続柄入)
夫婦の所得証明書
住宅の売買契約書又は工事請負契約書及び領収書の写し(住宅取得の場合)
住宅のリフォーム工事請負契約書及び領収書の写し(住宅リフォームの場合)
住宅の賃貸借契約書の写し(住宅賃借の場合)
賃料等の領収書又は支払額が確認できる書類の写し(住宅賃借の場合)
夫及び妻の住宅手当支給証明書(様式第2号)(住宅賃借の場合)
貸与型奨学金の返済額が分かる書類(貸与型奨学金を返済している場合)
引越しに係る領収書の写し(引越費用の場合)
離職票または雇用保険受給資格者証の写し(離職をした場合)
問い合わせ先〒428-0313 静岡県榛原郡川根本町上長尾627
経営戦略課 定住・移住推進室
0547-56-2221
ホームページ結婚新生活支援補助金|川根本町

函南町

函南町では、函南町商工会が実施するリフォーム助成事業を通じて、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。ただし、令和5年度の補助金は既に予算に達しており、受付は終了しています。最新の詳細については、函南町の公式ホームページや窓口でご確認ください。

制度名函南町商工会リフォーム助成事業
申請期間5月21日(火曜日)~
助成金額5万円以上(消費税抜き)工事費総額の20%(上限20万円)
対象者次の各号すべてに該当するものとする。
(1)町税等を滞納していない町民等
(2)登録施工業者を利用して住宅等のリフォームを行う者
(3)函南町に居住して3ヶ月以上の町民
<対象住宅>
(1)函南町内の固定資産評価を受けた住宅等(賃貸・共同住宅を除く)をリフォームするもの。店舗(大規模小売店舗及びチェーン店等を除く)においては現に町内で店舗営業を行っているもので、当該店舗所有者から工事について承諾を受けたものであり、当該店舗にかかる固定資産税を滞納していないもの。
(2)昭和56年6月以降に建築され、又は工事に着手した住宅等とする。但し、昭和56年5月以前の住宅等でも、耐震診断を行い耐震性のある住宅等及び耐震補強済の住宅等は対象とする。
(3)事業期間中、同一建築物・同一申請者につき1回限りとする。
(4)既に住宅リフォーム助成事業の助成交付を受けた工事箇所は対象外とする。
対象工事(1)助成対象建物にかかる修繕、改良及び改築、屋根・外装の塗り替え、壁紙の張替え、トイレやお風呂などの水廻り、手すり取り付けなど、ブロック塀(根入りを30cm以上してある基礎工事)等を金属製フェンスなどの軽い柵に改善する工事
(2)登録施工業者を元請として発注された工事
(3)工事費の総額5万円以上(消費税抜き)の工事
(4)当該工事について、交付決定を受けた後に着工、同年度1月末日までに工事完了、同年度2月末日までに工事代金の支払いおよび工事完了報告書を提出できる工事
<対象外の工事>(1)他の補助事業の対象工事
(2)不動産取引業に関するもの
(3)第6第1項第1号を除いた造園、門扉、堀などの外構工事・舗装工事
(4)機器単品での交換・更新工事(移動または取り外し可能な機器:エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機など)
(5)倉庫、車庫・フェンス等の工事
(6)リフォームを伴わない解体などの工事
(7)下水道工事・浄化槽工事
(8)その他審査会にて認められないもの
申請方法申請関係書類等は、リフォーム助成事業登録施工業者を通して提出
提出書類(1)函南町商工会リフォーム助成事業申請書(様式第1号)
(2)工事見積書又は、請負契約書等(併用住宅の場合は、居住・店舗部分に係る工事金額が明記されたもの)
(3)工事着工前証明書(様式第2号)
(4)委任状(様式第3号)
(5)函南町商工会リフォーム助成事業の利用に関する改装承諾書(賃借人のみ)(様式第4号)
(6)昭和56年5月以前の木造住宅等においては、建築基準法(昭和25年法律第201号)に基づく検査済証
(7)その他審査会で必要と認めるもの。
問い合わせ先〒419-0114静岡県函南町仁田68-2
函南町商工会
055-978-3995
ホームページリフォーム助成事業|函南町

菊川市

菊川市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61
0537-35-2111
ホームページ菊川市ホームページ

湖西市

湖西市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒431-0492 静岡県湖西市吉美3268番地
053-576-1111
ホームページ湖西市ホームページ

御殿場市

御殿場市では、「御殿場市空き家活用等支援事業費補助金」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことが可能です。

制度名御殿場市空き家活用等支援事業費補助金
申請期間記載なし
助成金額対象費用の1/3(上限額50万円)
中学生未満の子がいる世帯である移住者の場合は、工事費の1/2(上限額80万円)
対象者<対象空き家>
市の空き家バンクに登録されている空き家(居宅)
・御殿場市空き家バンク
・御殿場市空き家バンク登録物件(スマイミー静岡)
・御殿場市空き家バンク登録物件(ライフルホームズ)
<対象者>
(1)本市への移住者(転入から1年未満)
(2)マイホームを探している方
対象工事(1)にあっては購入した空き家等のリフォーム、建替えの為の解体に係る工事
(2)にあっては購入した空き家のリフォームに係る工事
申請方法事前に建築住宅課へ相談のうえ、必要書類を提出
提出書類・交付申請書(様式第1号)
・事業計画書(様式第2号)
・収支予算書(様式第3号)
・位置図
・事業対象建築物の配置図及び各階平面図
・申請者及び世帯全員の住民票の写し
・当該住宅に係る売買契約書の写し
・当該住宅に係る登記事項証明書
・現況写真(改修工事等の前の状況が分かるもの)
・補助事業経費の根拠となる見積書の写し
・その他市長が必要と認める書類
問い合わせ先〒412-8601 静岡県御殿場市萩原483番地
御殿場市役所 都市建設部建築住宅課
0550-82-4229
ホームページ御殿場市空き家活用等支援事業費補助金詳細ページ│御殿場市

静岡市

静岡市では、「静岡市空き家改修事業補助金」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに実施することができます。この制度は、定住の促進と地域の活性化を目的としており、補助を受けるためには一定の条件があります。詳細は静岡市の公式サイトや窓口で確認してください。

制度名静岡市空き家改修事業補助金
申請期間記載なし
助成金額○補助対象経費の3分の1を補助します。(千円未満切り捨て)
○補助金額の上限は以下のとおりです。
・子育て世帯100万円
・県外からの移住者100万円
・静岡市立地適正化計画で定める居住誘導区域に居住する場合80万円
(居住誘導区域から転居する場合は除く。)
・上記以外70万円
対象者下記条件を全て満たす必要があります。
<対象住宅>
○静岡市空き家情報バンクを利用し、売買契約が締結されたものであること。
○自己の居住の用に供さない部分について、自己の用に供する目的で使用すること。
○人の居住の用に供する部分の延床面積が40m2以上であること。
○過去にこの補助金の交付を受けていないものであること。
<対象者>
○所有者が個人であること。
○購入した補助対象住宅に10年以上居住する予定であること。
○補助金の交付時において、世帯員全員が納付すべき市民税を滞納していないこと。
○暴力団員等(静岡市暴力団排除条例(平成25年静岡市条例第11号)第2条第3号に規定する暴力団員等をいう。)でないこと。
対象工事○水道、ガス又は電気設備の改修
○台所、トイレ又は風呂の改修
○内装、外装又は屋根の改修
○一部改築、増築及び減築等の工事又は修繕で建築基準法(昭和25年法律第201号)その他の法令に違反しないもの
申請方法改修内容を住宅政策課に相談のうえ必要書類を提出
提出書類・空き家改修事業補助金交付申請書(様式第1号)
・改修工事の見積書の写し
・改修前の写真
・改修工事の内容がわかる図面
・建築確認済証の写し
(建築確認が必要となる工事の場合)
・空き家の売買契約書の写し
・所有権移転後の全部事項証明書
・誓約書
・世帯全員の市民税の納税証明書、住民票 など
問い合わせ先〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 住宅政策課
054-221-1192
ホームページ静岡市空き家改修事業補助金詳細ページ│静岡市

島田市

島田市では、「島田市空き家改修等事業費補助金」を活用して、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。この補助金制度を利用することで、空き家の改修や活用を促進し、地域の美観や安全性の向上に貢献することが期待されています。詳しい条件や申請方法は、島田市の公式ウェブサイトや窓口で確認できますので、ぜひ活用を検討してみてください。

制度名島田市空き家改修等事業費補助金
申請期間記載なし
助成金額2分の1以内(上限30 万円 ※利用者が中学生以下の子と同居する場合は上限50 万円)
対象者● 物件および利用者が、島田市空き家バンクに登録されていること。
● 所有者と利用者が「賃貸借契約」を締結していること。
● 所有者と利用者が改修について合意していること。
● 利用者が5年以上その住宅に住むこと。
※やむを得ない事情で退去する場合を除きます。
● 市内に事業所のある業者が施工すること。
● 市税等の滞納がないこと。
● 所有者と利用者が生計を一にしていないこと又は三親等以内の親族でないこと。
対象工事(1) 水道、ガス又は電気の改修
(2) トイレ又は風呂の改修
(3) 内装、外装又は屋根の改修
(4) 家財道具の搬出又は廃棄
(5) 屋内又は屋外の清掃
(6) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要であると認める工事
申請方法工事着工前に必要書類を市役所 建築住宅課に提出
提出書類1. 補助金交付申請書(様式あり)
2. 事業計画書(様式あり)
3. 収支予算書(様式あり)
4. 建物の位置図、配置図、平面図(施工箇所がわかるもの)
5. 見積書の写し
6. 着手前の写真
7. 賃貸借契約書の写し
8. 住宅の登記事項証明書又は所有者及び建築年月日を確認できる書類
9. 誓約書(様式あり)
10. 利用者の住民票の写し
11. 住宅改修に関する所有者等の承諾書(利用者が申請する場合)(様式あり)
12. 市税等に滞納がないことの調査を承諾する書類
13. その他市長が必要と認める書類
問い合わせ先〒427-8501 静岡県島田市中央町1-1
島田市役所 都市基盤部 建築住宅課 住宅管理係
0547-36-7193
ホームページ島田市空き家改修等事業費補助金詳細ページ│島田市

清水町

清水町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒411-8650静岡県駿東郡清水町堂庭210-1
055-973-1111(代表)
ホームページ清水町ホームページ

下田市

下田市では、「下田市住宅リフォーム振興事業助成金」を活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。この助成金は、住宅のリフォームや改修を奨励し、街並みの美観や住みやすさを向上させることを目的としています。詳しい条件や申請方法については、下田市の公式ウェブサイトや窓口で確認できますので、ぜひ活用のチャンスを探ってみてください。

制度名下田市住宅リフォーム振興事業助成金
申請期間令和6年5月23日(木)より開始
助成金額改修工事に要する費用(消費税等を除く)が150万円以上の場合は30万円、20万円以上150万円未満の場合は20%。
子育て支援分として、中学生以下の子供がいる世帯については、通常の助成金に、改修工事に要する費用の10%又は15万円のいずれか低い額を上乗せ
対象者・申請者は、その住宅の所有者で、現在居住し、住民登録をされている方
・市税を完納されている方(同一世帯に属する方も含みます。)
・今までにこの助成金制度を利用された方は対象外です。
・既に工事着手している建物は対象外です。(交付決定後の工事着手になります。)
・施行資格登録を行った市内に本社・本店を持つ建築関連業者が行う工事が対象です。
・住宅又は併用住宅の居住の用に供する部分の増改築・修繕工事であって、店舗・民宿などの部分は対象になりません。
・社宅は対象外です。
・庭に倉庫を設置する工事、駐車場工事、敷地周りのブロック塀や門の修繕などは対象外です。
・空調機や冷蔵庫などの備品購入は対象外です。
・住居部分の増築や改築、修繕のみが対象となります。
対象工事・申請者は、その住宅の所有者で、現在居住し、住民登録をされている方
・市税を完納されている方(同一世帯に属する方も含みます。)
・今までにこの助成金制度を利用された方は対象外です。
・既に工事着手している建物は対象外です。(交付決定後の工事着手になります。)
・施行資格登録を行った市内に本社・本店を持つ建築関連業者が行う工事が対象です。
・住宅又は併用住宅の居住の用に供する部分の増改築・修繕工事であって、店舗・民宿などの部分は対象になりません。
・社宅は対象外です。
・庭に倉庫を設置する工事、駐車場工事、敷地周りのブロック塀や門の修繕などは対象外です。
・空調機や冷蔵庫などの備品購入は対象外です。
・住居部分の増築や改築、修繕のみが対象となります。
申請方法着工前に申請が必要
提出書類① 下田市住宅リフォーム振興助成金交付申請書(様式1)
② 誓約書(様式1の2)
③ 住民票の写し(世帯全員のもの、個人番号記載なし、戸籍表示不要)
④ 住宅の所有者がわかる書類(いずれか一つ)
・「登記事項証明書」(法務局で取得)
・「固定資産税評価証明書」(市役所税務課で取得)
・「売買契約書」
⑤ 改築工事同意書(様式2)・・・住宅が共有名義の場合は必要
⑥ 工事の見積書
⑦ 工事概要書(市の指定書類)
※工事の内容によっては建築確認申請変更手続が必要な場合がありるため、施工予定業者にご確認ください。
⑧ 工事個所の図面
⑨ 工事個所の施工前の写真(A4の紙に貼付けしてください)
⑩ 申請者の市税完納証明書
⑪ 施工業者の市税完納証明書・・・施工業者に取得してもらってください。
⑫ 建築確認済証の写し(施工業者から提供があった場合に添付ください)
問い合わせ先〒415-8501静岡県下田市東本郷1丁目5-18
下田市役所 産業振興課 地域経済促進係
0558-22-3914
ホームページ下田市住宅リフォーム振興事業助成金詳細ページ│下田市

裾野市

裾野市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒410-1192静岡県裾野市佐野1059番地
055-992-1111(代表)
ホームページ裾野市ホームページ

長泉町

長泉町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒411-8668 静岡県駿東郡長泉町中土狩828
055-989-5500
ホームページ長泉町ホームページ

西伊豆町

西伊豆町では、「空き家改修等補助金」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことが可能です。この補助金は、空き家の改修や活用を促進し、地域の活性化をサポートするためのものです。具体的な条件や申請方法は、西伊豆町の公式ウェブサイトや役場で詳しく確認できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

制度名空き家改修等補助金
申請期間記載なし
助成金額費用の1/2相当額(上限50万円)
対象者<対象者>
・空き家情報バンク登録物件の所有者
・空き家情報バンク未登録物件の所有者(ただし、本補助事業終了後3年以上、空き家情報バンクに登録していただきます。)
・空き家情報バンク登録物件の購入者、購入予定者、入居者、入居予定者
・町民の方だけでなく、町外の方も法人も対象となります。
<対象要件>
下記要件の全てを満たす必要があります。
1.町税等、西伊豆町に納入すべき納入金を完納していること
2.申請者とその世帯員が暴力団員又は暴力団員密接関係者でないこと
3.物件の所有者においては、補助事業完了後、3年以上空き家情報バンクに物件を登録する者(売買又は賃借等が成立した場合を除く)
4.入居者又は入居予定者においては、所有者の3親等以内の親族でないこと。ただし、町外からの移住者はこの限りではない。また、物件の改修等に関して所有者の同意を得ていること
対象工事空き家の安全性、居住性、機能性等の維持又は向上のために行う修繕、模様替え、増築・減築等に係る工事
申請方法記載なし
提出書類1.補助金交付申請書(様式第1号)
2.改修等承諾依頼書(様式第1号)※入居者、入居予定者に限る。
3.改修等に係る費用の明細及び見積書
4.改修予定箇所及び改修内容の詳細が分かる資料
5.住宅の外観及び改修予定個所の写真
問い合わせ先〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科401番地の1
西伊豆町役場 まちづくり課企画調整係
0558-52-1966
ホームページ空き家改修等補助金|西伊豆町

沼津市

沼津市では、「空き家活用定住支援補助金交付制度」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。この補助金は、空き家の改修や活用を推進し、地域の定住促進を目的としています。具体的な補助内容や申請条件については、沼津市の公式ウェブサイトや市役所で詳細を確認できますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

制度名空き家活用定住支援補助金交付制度
申請期間記載なし
助成金額<異動元が県内・県外の場合>
・一般世帯:30万円
・子育て世帯(子ども1人):40万円
子育て世帯(子ども2人以上):50万円
<異動元が市内の場合>
・一般世帯:20万円
・子育て世帯(子ども1人):25万円
子育て世帯(子ども2人以上):30万円
対象者<対象者>
次のすべての条件を満たす者
・夫又は妻のいずれかが45歳未満(交付申請時点)の夫婦がいる世帯、または、配偶者のいない父又は母と同居する中学生以下の子どものいる世帯
・定住(10年)を目的として、空き家のリフォーム工事を行う世帯、または、リフォーム工事をして空き家を取得する世帯
・補助金の交付申請をするときに、本市に納付すべき市税を滞納していないこと。
・世帯員全員が、沼津市暴力団排除条例(平成24年条例第22号)第2条第2号に規定する暴力団員等又は暴力団員等と密接な関係を有する者でないこと。
・補助金の実績報告をするときに、世帯員全員が転入者又は転居者であること。
<対象空き家>
次のすべての条件を満たす空き家
・居住又は使用されていた市内に存する住宅(※1)または建築物(※2)であって、交付申請の時点において、1年以上居住又は使用されていないもの
※1一戸建ての住宅(賃貸住宅を含む。)
※2一棟の建築物で住宅(※1)以外のもの
・自己の居住の用に供する部分の延べ床面積が50平方メートルを超えるもの
・補助金の交付決定を受けた日以降に、売買契約又は賃貸借契約を締結するもの(※3)
※3市外転入者が、相続することになったものや親族の同意を得て使用するものが対象となる場合があります。
対象工事次のすべての条件を満たす工事
・補助金の交付決定を受けた日以降にリフォーム工事の契約をし、3月末日までに完了する工事であること。
・工事に要する費用の合計額(消費税及び地方消費税相当額を含む)が60万円以上であること。
申請方法リフォーム工事契約、売買契約または賃貸借契約を締結する前に申請書を提出
提出書類・沼津市空き家活用定住支援補助金交付申請書
<添付書類>
□ 住民票の写し(市外在住者)
□ 1年以上居住又は使用されていないことを証する書類
□ リフォーム工事を行う空き家の位置図 □ リフォーム工事の施行箇所がわかる平面図
□ リフォーム工事に係る見積書 □ 空き家の取得に係る見積書
□ 自己の居住の用に供する部分が50㎡を超えることがわかる書類
問い合わせ先〒410-8601静岡県沼津市御幸町16-1
都市計画部 まちづくり指導課
055-934-4885
ホームページ空き家活用定住支援補助金交付制度詳細ページ│沼津市

浜松市

浜松市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒430-8652浜松市中区元城町103-2
053-457-2111
ホームページ浜松市ホームページ

東伊豆町

東伊豆町では、「住宅リフォーム振興事業補助金」を活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことが可能です。この補助金は、住宅のリフォームを促進し、地域の住宅環境の向上を目的としています。補助を受けるためには、東伊豆町内の事業者を利用した工事が条件となります。詳しい情報や申請方法については、東伊豆町の公式ウェブサイトや役場で確認できますので、ご興味がある方は是非ともチェックしてみてください。

制度名住宅リフォーム振興事業補助金
申請期間随時
助成金額工事金額(税抜)が100万円以上の場合、最大20万円
5万円以上、100万円未満の場合、工事金額(税抜)の20%
対象者(1)申請者またはその家族が住民登録をし、居住している者
(2)補助の対象となる住宅の所有者
(3)町税等(介護保険料、水道料等を含む。)を滞納していない者
(4)過去にこの補助を受けていない者または交付金額(20万円)、交付回数(5回)の上限に達していない者
対象工事・屋根の葺き替え、塗装、防水工事
・外壁の張替え、塗装工事
・雨樋などの取替えや修理
・浴室、浴室乾燥、洗面台の改修、ユニットバスの改修工事
・台所の設置、修理(購入費のみは除く)
・太陽熱利用温水器、給湯器
・太陽光発電システム
・給排水衛生設備工事(屋外部分は除く)
・換気設備工事
・電気設備工事
・ガス設備工事
・床、壁、窓、天井、屋根の断熱改修工事 など
申請方法工事着工前に申請
提出書類・様式第1号(交付申請書)
・様式第3号(交付変更申請書)
・様式第5号(工事完了届)
・様式第7号(交付請求書)
・様式第9号(工事施工業者資格登録申請書)
・承諾書 など
問い合わせ先〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
東伊豆町役場 観光産業課
0557-95-6301
ホームページ住宅リフォーム振興事業補助金詳細ページ│東伊豆町

袋井市

袋井市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒437-8666静岡県袋井市新屋1-1-1
0538-43-2111
ホームページ袋井市ホームページ

藤枝市

藤枝市では、「空き家の改修補助制度(中山間地域)」を活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。この補助制度は、中山間地域の空き家の改修や活用を促進し、地域の住環境の向上を図ることを目的としています。補助を受けるためには、藤枝市の指定する対象エリアや条件に合致する必要がありますので、詳細は藤枝市の公式ウェブサイトや役場でご確認いただければと思います。

制度名空き家の改修補助制度(中山間地域)
申請期間記載なし
助成金額対象費用の2分の1以内(上限30万円)
※18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者又は妊娠している者が同居する場合は上限50万円
対象者中山間地域空き家・空き地バンクの利用登録者で、次の全てに該当する者
・世帯員に65歳未満の者が含まれる者
・今後10年以上定住(住所を定めること。)する見込みのある者
・物件所有者と生計を一にしていない者若しくは3親等以内の親族でない者
・納付すべき市税を滞納していない者
中山間地域空き家・空き地バンクに登録した物件所有者で、次の全てに該当する者
・今後10年以上賃貸物件として利用する者
・納付すべき市税を滞納していない者
対象工事屋根・天井・外壁・内壁・床・開口部の改修、浴室・台所・トイレなどの水廻りの改修、水道・ガス・電気の修繕、間取りの変更工事など。なお、次のような工事は補助対象になりません。
・外構設備工事(門・車庫・カーポート・塀・柵・垣根等の構造物、植栽など)
・年度をまたぐ工事
・補助金の交付決定前に着工している工事
・藤枝市で実施している他の改修補助制度を併用した工事
申請方法ケースごとに申請書類が異なるため、中山間地域活性化推進課に事前相談が必要
提出書類・交付申請書(第1号様式)
・事業計画書(第2号様式)
・収支予算書(第3号様式)
・資金状況調べ(第4号様式)
・申請者の完納証明書
・改修工事費用の見積書
・改修工事の同意書(賃借人が申請する場合のみ)
・施工前の現場写真
・施工箇所の写真撮影位置図
・仲介手数料の領収証
・賃貸借契約書又は売買契約書の写し
・その他市長が必要と認める書類
問い合わせ先〒426-0132 静岡県藤枝市本郷876
藤枝市 産業振興部 商業観光局 中山間地域活性化推進課(藤の瀬会館内)
054-639-0120
ホームページ空き家の改修補助制度(中山間地域)詳細ページ│藤枝市

富士市

富士市では、「富士市多世代同居・近居支援奨励金」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに実施することができます。この支援は、多世代同居や近居を奨励し、地域の絆を深めるための取り組みの一環です。詳しい条件や申請方法については、富士市の公式ウェブサイトや市役所の窓口でご確認いただけます。

制度名富士市多世代同居・近居支援奨励金
申請期間令和6年4月1日~令和9年3月31日まで
助成金額対象費用の2分の1(上限30万円)
対象者<対象者>
下記の(1)、(2)のいずれも満たす者
(1)下記ア~ウのいずれかの組み合わせで新たに同居・近居すること。
ア「小学生以下の子を養育する者」と「その親」
イ「65歳以上の者」と「その子」
(ウの両者が現に同居・近居していない場合に限る。)
ウ「65歳以上の者」と「その孫」
(イの両者が現に同居・近居していない場合に限る。)
(2)奨励金受領後、多世代同居・近居の状態を10年以上継続すること。
※「近居」とは:市内において、同一小学校区又は直線距離で1km以内である住宅に居住すること。
<対象住宅>
住宅であって、居住用部分の床面積が50平方メートルを超えていること。
対象工事住宅の改修
申請方法改修工事に係る契約の締結前に住宅政策課(市役所7階)に提出
提出書類住宅取得等計画書(第1号様式)
<添付書類>
⑴ 世帯員等の戸籍の附票及び全部事項証明書
⑵ 対象住宅の付近見取図、各階平面図及び工事の内容がわかる図面
⑶ 見積書その他の対象住宅の取得価格又は改修工事費が分かる書類の写し
⑷ 対象住宅の工事着工前の写真
⑸ その他市長が必要と認める書類
問い合わせ先〒417-8601静岡県富士市永田町1丁目100番地
富士市役所 住宅政策課(市庁舎7階北側)
0545-55-2814
ホームページ富士市多世代同居・近居支援奨励金詳細ページ│富士市

富士市では、「富士市空き家リフォーム支援補助金」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことができます。この補助金の上限は80万円となっており、空き家の活用と地域の再生を促進するための取り組みとして提供されています。詳しい条件や申請方法については、富士市の公式ウェブサイトや市役所の窓口でご確認いただけます。

制度名富士市空き家リフォーム支援補助金
申請期間2023年4月1日から2025年3月31日まで
助成金額対象費用の工事費の2分の1(上限80万円)
市外から転入の者は上限額に20万円を加算
対象者<対象者>
・空き家の所有者(売買契約または賃貸借契約により入居者が決定している場合に限る)、購入者又は賃借人(賃貸借契約により所有者の承諾を得ている場合に限る。)
・市税(市民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税など)を滞納していない方
・空き家の引き渡し以後、入居者が当該空き家に10年以上居住する意思がある方
・賃貸借契約又は売買契約の相手が3親等以内の親族でない方
<対象空き家>
・富士市空き家バンクに掲載されている空き家
対象工事・水道、ガス又は電気設備の改修工事
・台所、トイレ又は風呂の改修工事
・内装、外装又は屋根の改修工事
・増築もしくは減築等の工事又は修繕工事
申請方法工事着手前に申請が必要
提出書類富士市空き家リフォーム支援補助金交付申請書(第1号様式) など
問い合わせ先〒417-8601静岡県富士市永田町1丁目100番地
富士市役所 住宅政策課(市庁舎7階北側)
0545-55-2814
ホームページ富士市空き家リフォーム支援補助金詳細ページ│富士市

富士宮市

富士宮市では、「住宅リフォーム宮クーポン事業」を活用することで、外壁塗装や壁の塗り替えをおトクに行うことが可能です。この宮クーポンは、住宅のリフォームや改修を促進するための補助金制度であり、富士宮市内の指定された事業者による工事が対象となります。詳しい条件や申請方法は、富士宮市の公式ウェブサイトや市役所でご確認いただけます。

制度名住宅リフォーム宮クーポン事業
申請期間記載なし
助成金額・一般:10万円分(うち5万円分は大型店舗でも使用可能)
・子育て(未就学児童がいる世帯または妊婦がいる世帯のリフォーム):15万円分(うち7万5千円分は大型店舗でも使用可能)
・三世代同居(三世代が新たに同居(二世帯住居、敷地内同居可)するためのリフォーム):20万円分(うち10万円分は大型店舗でも使用可能)
対象者以下を全て満たす人
・市内に住宅を所有し、住んでいる人
・市税の滞納がないこと
・今年度4月1日以降に着工するリフォーム工事であること
・リフォーム工事の費用が30万円以上であること
・市内に本店がある事業者がリフォーム工事を行っていること
・過去に住宅リフォーム宮クーポン事業を利用していない人。ただし、三世代同居の場合は除く
対象工事・住宅の長寿命化目的(壁、屋根、畳、ふすま、障子、タイル、建具等の改修等)
・CO2 排出量削減目的(高気密・高断熱への改修工事等)
・生活への支援改善目的(バリアフリー改修工事等)
・水洗化目的(下水道、合併浄化槽接続工事等)
・災害対策目的(耐震改修工事等)
・その他(設備の設置を目的とした工事で工事費用が30 万円以上のもの)
申請方法富士宮商工会議所窓口若しくは郵送で提出
※郵便は「簡易書留」に限る
提出書類●「一般」は、①~③を提出
●「子育て」は、①~⑤を提出
●「三世代同居」は、①~④を提出 (妊婦は母子手帳の写しも)
①事業申請書※別紙参照
②工事の見積書【写しでも可】
※宛名は申請者の氏名(フルネーム)とする。業者押印要。見積書については、関連する工事を含め、全ての工事が確認できるものをご提出ください。なお、提出された見積書はお返しいたしません。
③工事の施工前の写真(30万円以上の工事が確認できるもの)
※写真の裏に、申請者の住所、氏名をご記入ください。
④家族構成報告書
⑤子どもの年齢が確認できる住民票謄本(申請者と同一世帯が該当)、妊婦の場合は母子手帳の写し
問い合わせ先〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
産業振興部商工振興課知財戦略・商業係
0544-22-1295
ホームページ住宅リフォーム宮クーポン事業詳細ページ│富士宮市

牧之原市

牧之原市では、新婚の世帯を対象とした「牧之原市結婚新生活支援助成金」を提供しています。この補助金は、新婚世帯が新しい生活をスタートする際の費用の一部をサポートする目的で設けられています。具体的には、新婚の住宅リフォームや生活必需品の購入などに活用できます。詳細な条件や申請方法については、牧之原市の公式ウェブサイトや市役所で確認していただけます。

制度名牧之原市結婚新生活支援助成金
申請期間随時
助成金額29歳以下(ご夫婦どちらも):上限60万円
39歳以下(ご夫婦どちらも):上限30万円
対象者・令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された人
・婚姻日において夫婦ともに39歳以下の人
・夫婦の所得合計が500万円未満の人
※奨学金の返済を行っている人は、年間返済金額を所得から引くことができます。
対象工事リフォーム費用(住宅の機能の維持または向上のために行う工事。外構は対象外)
申請方法下記問い合わせ先に事前相談のうえ申請書類を都市住宅課に提出
提出書類・交付申請書
・誓約書兼同意書
・住民票の写し
・婚姻届受理証明書又は戸籍抄本
・牧之原市税の完納証明書
・所得確認書類
(購入物件の場合)
・物件の売買契約書の写し
・領収書の写しなど物件の支払額がわかる書類
・講座等の受講証明書
問い合わせ先〒421-0495 静岡県牧之原市静波447-1
牧之原市役所 都市住宅課
0548-53-2633
ホームページ牧之原市新婚さん住む住む助成制度│牧之原市

松崎町

松崎町では、住宅の改修をサポートするための「住宅改修事業補助金」を提供しています。この補助金を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えなどのリフォームをお得に行うことが可能です。補助対象となるのは、松崎町で資格登録を受けた町内の事業者が施工する改修工事です。補助を受けるためには、改修を行う前に事前申請が必要となりますので、詳細や申請方法については松崎町の公式ウェブサイトや町役場でご確認ください。

制度名住宅改修事業補助金
申請期間記載なし
助成金額対象費用の20%以内(上限20万円)
対象者・町内に1年以上住民登録をしている方。
・改修工事を行う住宅に現在居住している方または改修工事完了後速やかに居住する方。
・町内施工業者が行う事業。
・改修に要する費用が10万円以上(税抜)の事業。
・該当年度の3月10日までに完了する事業。
対象工事屋根、外壁、玄関、床、内壁、天井、床下、土間などの改修工事
申請方法申請書を役場企画観光課へ提出
提出書類・工事概要書(所定様式)
・建物の登記事項証明書の写し、家屋評価証明書の写し、固定資産税土地・家屋課税明細書の写しなど建物の所有者を明らかにする書類
・工事見積書の写し
・工事箇所の図面及び写真(施工前の状況がわかるもの)
・改修工事施工同意書(※対象住宅の権利者が複数の場合)
・建築確認済証の写し又は証明書の写し(※建築確認が必要な工事の場合)
問い合わせ先〒410-3696静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1本庁2F
松崎町役場企画観光課
0558-42-3964
ホームページ住宅改修事業補助金詳細ページ│松崎町

三島市

三島市では、移住や子育てをサポートする「三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金」が提供されています。この補助金を活用すると、外壁塗装や壁の塗り替えなどのリフォームをお得に行うことができます。ただし、補助金の予算が限られているため、予算がなくなり次第、受付が終了します。

補助金を利用したい方は、早めに三島市の相談窓口や関連する公式サイトで詳細を確認し、必要な手続きや申請を早めに行うことをおすすめします。

制度名三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金
申請期間令和6年度の受付は4月19日(金)から受付開始
※予算が無くなりしだい受付を終了します
助成金額1. 県外からの移住世帯・子育て世帯の世帯員
補助率 20/100(上限20万円)
2. 上記1に該当し、市内施工業者を利用
補助率 5/100 (上限5万円)
※市内施工業者とは、市内に本社(本店)を有する法人又は、住所を有する個人事業主
※市内、市外の両方の施工業者による工事を申請される場合は、市内施工業者の補助対象工事費のみ適用
対象者<対象者>
1. 県外からの移住世帯
令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間に県外から市に転入し、転入日の前日まで1年以上市外に居住していた若い夫婦※1または、若い親※2
※1双方又は一方が満40歳未満の方(中学生以下の子(平成20年4月2日以降に生まれた方)と同居する場合には満46歳未満の方)
※2中学生以下の子(平成19年4月2日以降に生まれた方)と同居する満46歳未満の配偶者のいない方
2. 子育て世帯 中学生以下の子(平成20年4月2日以降に生まれた方)が属する世帯(県外からの移住世帯を除く)
<対象住宅>
自己が所有し、又は3親等内の親族から無償で借り受けている市内に存する住宅(賃貸アパート等は除く)
※分譲マンション等の場合は専有部分、併用住宅の場合は住宅部分が対象です。
※子育て世帯以外の世帯と同じ住宅で暮らしている場合(二世帯住宅等)は、子育て世帯が使用している部分が補助対象となります。(工事内容ごと面積按分により補助対象経費を算出します)
対象工事・増築
既存の居住部分が無い場所に新たに居住部分を建築し、又は既存の居住部分以外の部分を居住部分に変更することにより居住部分が増加する工事
・改築
既存の居住部分の一部を取り壊し、その場所に居住部分を改めて建築する工事
修繕等
1.住宅の耐久性を高める工事
2.住宅の安全性を高める工事
3.住宅の居住性を高める工事
4.住宅の環境負荷軽減に資する工事
<対象工事の例>
・外装 屋根の塗装・補修、外壁の塗装・補修等
・内装 床の張替え、壁・天井・建具の補修等
・設備 システムキッチン・ユニットバス・トイレ等の設置や取替え等
申請方法リフォーム工事の契約前に、交付申請書及び添付書類を揃えて三島住まい推進室までご提出
提出書類三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金交付申請書(様式第1号)
<添付書類>
(1) リフォーム工事を行う住宅の付近見取図(縮尺が2,500分の1以上のもの)
(2) リフォーム工事を行う住宅の登記事項証明書又は当該住宅の新築若しくは取得に係る契約書の写し
(3) リフォーム工事の施工予定箇所がわかる平面図及び配置図
(4) リフォーム工事の施工前の状況がわかる写真
(5) リフォーム工事に係る見積書(補助の対象となる工事以外の工事に係る見積額を除いたもの)の写し
(6) 建築確認申請が必要なリフォーム工事の場合にあっては、建築基準法(昭和25年法律第201号)に基づく確認済証の写し
(7) 補助対象者が移住する若い夫婦のうちいずれか一方の者である場合にあっては、当該補助対象者の戸籍の謄本又は全部事項証明書(当該若い夫婦の双方が外国人の場合にあっては、住民票の写しその他の官公署が発行した書類であって婚姻をしていることを確認するため市長が適当と認めるもの)及び当該若い夫婦の双方の戸籍の附票
(8) 補助対象者が移住する若い親である場合にあっては、当該補助対象者の戸籍の附票
(9) 補助対象者が子育て世帯の世帯員である者である場合にあっては、当該子育て世帯の世帯員全ての住民票の写し
(10) その他市長が必要と認める書類
問い合わせ先〒411-8666静岡県三島市北田町4-47
計画まちづくり部住宅政策課三島住まい推進室
055-983-2750
ホームページ三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金詳細ページ│三島市

南伊豆町

南伊豆町では、「南伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金制度」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えなどの住宅リフォームをおトクに行うことができます。この補助金制度は、町の住宅の維持・向上を目的として設けられています。

具体的な補助内容や申請方法、対象となるリフォーム工事などの詳細は、南伊豆町の公式サイトや関連資料で確認できます。

制度名南伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金制度
申請期間令和6年度の申請受付は、4月15日(月)から開始
助成金額・改修工事の費用(消費税及び地方消費税を除いた額)が、100万円以上の場合は上限20万円、10万円以上100万円未満の場合は工事費の20%を補助
対象者<対象者>
・改修工事を行う住宅の所有者及び同一世帯に属する者全員が町税等(※)を滞納していないこと。
※町税等…法人町民税、固定資産税、国民健康保険税、町民税、軽自動車税、入湯税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、水道料、下水道使用料、下水道受益者負担金、保育所保育料、幼稚園保育料、道路占用料、河川占用料
・南伊豆町に1年以上住所を有する者。
・改修工事を行う住宅の所有者であって、かつ、当該住宅に現に居住している者。いろう男爵
・同一住居及び同一人について1回限り。
<対象住宅>
・町内に存する住宅であること。
・建築基準法等の各法令・条例を遵守した住宅であること。
対象工事・改修工事の費用が消費税及び地方消費税を除き10万円以上のもの。
・資格登録を受けた町内施工業者が自ら行う改修工事。
・申請年度の3月10日までに工事が終了し、完了報告が可能な工事。
(注1)補助金申請前に着手している工事、申請後補助金の交付決定を得ずに事前着工したものは補助金の対象となりません。
(注2)店舗等の併用住宅は個人住宅部分を補助対象とする。賃貸住宅は補助対象外とする。
(注3)改修工事で他の補助金を受ける又は受けている場合は、その工事部分については補助対象としない。
<対象工事の例>
・屋根瓦の取替え、外壁の補修
・壁紙張替え等の内装工事
・台所、風呂、トイレ等改良工事
・シロアリ防止等の床修理
・フローリング等の床張替え工事
・襖紙・障子紙の貼替え又は取替え工事
・畳の表替え
・ガラス(サッシ)の取替え工事
・掘り炬燵取付け工事
・住宅に付随するバルコニー、ベランダ、テラスの設置、修繕
・便所・浴室等の手摺り設置
・電話及び電気の屋内配線工事
申請方法工事着工前に事前申請
提出書類・南伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金交付申請書
・申請者及び同一世帯に属する者の住民票の写し
・建物に関する登記事項証明書、当該物件の固定資産税評価証明書又は売買契約書の写し等建物所有者を明らかにする書類
・対象住宅の権利者が他にいる場合は、改修工事施工同意書
・建築確認済証の写し又は証明書の写し(建築確認申請が必要な場合)
・工事見積書の写し(補助対象工事と他の工事を分離したもの)及び工事概要書(工事箇所、区分、内容、使用材料が分かるもの)
・対象住宅の案内図
・工事箇所の図面及び写真(施工前の状況が分かるもの(工事箇所を赤表記、既存図・改修図等分ける等))
問い合わせ先〒415-0392 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂315-1
南伊豆町役場 地域整備課
0558-62-6277
ホームページ南伊豆町住宅リフォーム振興事業補助金制度詳細ページ│南伊豆町

森町

森町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒437-0293 静岡県周智郡森町森2101-1
0538-85-2111
ホームページ森町ホームページ

焼津市

焼津市では、「焼津市結婚新生活支援事業」を利用することで、外壁塗装や壁の塗り替えなどの住宅リフォームをおトクに進めることが可能です。この事業は新婚世帯を支援することを目的としており、住まいの快適性向上をサポートします。

しかし、予算の上限額に達した場合、申請受付を早めに終了することがあるため、助成金を利用したい方は、早めの申請がおすすめです。詳しい申請方法や条件は、焼津市の公式ホームページや関連資料を確認してください。

制度名焼津市結婚新生活支援事業
申請期間記載なし
助成金額・新婚世帯(新規申請)の場合
上限30万円
・夫婦がともに29歳以下の場合は上限60万円
対象者次の条件を全て満たすもの
1.令和5年1月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること。
2.婚姻届が受理された日において、夫婦の年齢がともに39歳以下であること。
3.補助金交付申請時点において、夫婦がともに申請に係る住宅に住所を有していること。
4.新婚世帯の合計所得額が400万円未満であること。
5.過去に焼津市結婚新生活支援補助金の交付を受けている世帯でないこと。
6.補助金の交付を受けた日から1年以上、申請対象の住宅に定住する意思があること。
対象工事、住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等
申請方法申請される方の状況により必要書類が異なるため、事前相談のうえ申請
提出書類① 結婚新生活支援補助金交付申請書兼実績報告書(第1号様式又は第1号の2様式)
② 婚姻届受理証明書(婚姻届を提出した自治体にて取得)又は婚姻後の戸籍謄本(本籍地にて取得)
③ 住民票(世帯全員の記載があるもの)
④ 夫及び妻の令和4年度の課税(所得)証明書(令和4年1月1日時点で住民登録のある自治体にて取得)
⑤ 離職票又は雇用保険被資格者証の写し(婚姻を機に離職し、申請時に無職の場合)
⑥ 貸与型奨学金の返済額が分かる書類(貸与型奨学金を返済している場合)
⑦ 夫及び妻の住宅手当支給証明書(第2号様式)
⑧購入の場合:住宅の購入又は新築に係る契約書(新規申請世帯のみ)、領収書又は支払いが確認できる書類の写し
賃貸の場合:住宅の賃貸借契約書の写し(新規申請世帯のみ)、賃料等の領収書又は支払いが確認できる書類の写し
⑨ リフォーム費用に係る契約書の写し及び領収書又は支払いが確認できる書類の写し
⑩ 転居に係る領収書又は支払いが確認できる書類の写し(転居費用に係る補助金の交付を申請する場合)
問い合わせ先〒425-8502 静岡県焼津市本町2-16-32
焼津市役所 行政経営部 政策企画課(本庁舎4階)
054-626-2141
ホームページ焼津市結婚新生活支援事業│焼津市

吉田町

吉田町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒421-0395 静岡県榛原郡吉田町住吉87番地
0548-33-1111
ホームページ吉田町ホームページ

静岡県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点

静岡県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点

外壁塗装の助成金を受けるためには、多くの自治体で工事に取り掛かる前の申請が必要です。

また、助成金の申請期間があり、予算や件数に上限が設定されている場合もあります。

静岡県の外壁塗装助成金は申請期間が年をまたぐ制度も多く、先着順の場合もあります。そのため、助成金を利用したい場合は早めに申請することが重要です。

なお、工事が終了してからの申請はできない場合もあるため、工事前に自治体の要領をよく確認することが必要です。

その他、具体的な申請条件は下記の通りとなっています。

助成金の申請条件

  • 市税の滞納がないこと
  • 暴力団員または暴力団員と生計を一にする配偶者でないこと
  • その後その住宅に居住すること

結婚・新生活支援等の共通条件

  • 婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下であること
  • 夫婦の合計所得が400万円未満であること(夫婦の合計年収が540万円未満の条件を設けている市町村もあります)
  • 夫婦の双方または一方の住民登録が対象市町村内であること
  • 市町村民税等に滞納がないこと
  • 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと

静岡県で外壁塗装の助成金を申請する際は、基本的に市町村内の外壁塗装業者に依頼していることが条件となっている場合が多いです。

また、市町村内の業者を利用することで上限や補助率がアップするケースもあります。条件をよく確認した上で、地元の外壁塗装業者に依頼しましょう。

静岡県で外壁塗装の助成金を申請する手順

静岡県で外壁塗装の助成金を申請する手順
STEP
自治体の助成金・補助金を調べる

まずはお住いの自治体が外壁塗装の助成金や補助金を行っているか確認しましょう。

STEP
業者に見積もってもらう

自治体から助成金・補助金が出ることがわかったら、続いて指定の業者に外壁塗装の工事費用の見積もりを出します。

STEP
自治体に申請書を提出

見積価格がわかったら、続いて申請書を提出します。

STEP
外壁塗装工事の開始

申請が受理されたのち外壁塗装工事を開始します。

STEP
作業完了報告書を提出

工事が完了したら、業者に作業完了報告書を作成してもらい、自治体に提出します。

STEP
自治体による審査

自治体で作業完了報告書の内容を審査します。

STEP
助成金・補助金の振込

審査に問題なければ助成金・補助金が指定口座に振り込まれます。

外壁塗装の助成金や補助金に関するよくある質問

外壁塗装の助成金や補助金に関するよくある質問

外壁塗装で助成金や補助金がもらえるのはなぜ?

なぜ外壁塗装に助成金や補助金が支給されるのか? 外壁塗装を行う際、特定の条件を満たすと、自治体から助成金や補助金を受け取ることができることがあります。これは、各自治体が地球温暖化の抑制やヒートアイランド現象への対策を推進するために、エコリフォームを支持しているからです。

外壁塗装の助成金や補助金の相場はいくら?

外壁塗装の助成金は、通常工事費用の10分の1から3分の1程度が支給されます。一般的な外壁塗装の費用相場が80万円から120万円程度であることを考えると、具体的な支給金額は8万円から40万円程度になることが想定されます。

外壁塗装の助成金を申請する流れは?

受給の条件や申請書類は自治体によって異なりますが、一般的な手続きについてご紹介します。

  1. 自治体の助成金・補助金を調べる
  2. 業者に見積もってもらう
  3. 自治体に申請書を提出
  4. 外壁塗装工事の開始
  5. 作業完了報告書を提出
  6. 自治体による審査
  7. 助成金・補助金の振込

助成金や補助金以外で外壁塗装の費用を安く抑える方法

助成金や補助金以外で外壁塗装の費用を安く抑える方法

外壁塗装費用を節約するためのヒントをお伝えします。もし外壁塗装の助成金や補助金を受け取れなかった方は、以下で紹介する方法を実践して、費用を抑えて依頼してみてください。

  • 火災保険を活用する
  • 住宅ローン減税を活用する
  • 外壁塗装業者に依頼する
  • 複数業者を比較する

火災保険を活用する

台風、突風、竜巻、雹(ひょう)災、雪災などの災害によって外壁が損傷した場合、火災保険の適用が考えられます。

外壁塗装における火災保険の適用条件は以下の通りです。

  1. 外壁の補修が災害によるものであること
  2. 事故発生から3年以内であること

ただし、火災保険の適用は契約内容に依存します。保険の約款を細かく確認し、補償範囲や適用条件を把握することが重要です。

住宅ローン減税を活用する

外壁塗装に関して、助成金や火災保険に加えて利用できる制度として、住宅ローン減税があります。

住宅ローン減税は、住宅購入の際に借り入れた住宅ローンに対して所得税が軽減される制度です。

外壁塗装において住宅ローン減税を受けるための条件は以下の通りです。

  1. 外壁塗装の工事費が100万円以上であること
  2. リフォームローンを利用して外壁塗装を行うこと
  3. 住宅ローンの借入期間が10年以上であること

さらに、床面積や耐震基準、居住開始日などの条件を満たすことで、住宅ローン減税の対象となる可能性があります。

外壁塗装業者に依頼する

外壁塗装の依頼先として、大手ハウスメーカー、総合リフォーム会社、ホームセンター、家電量販店などがありますが、費用を節約したい場合は外壁や屋根の塗装を専門に行っている外壁塗装業者に依頼することをおすすめします。

大手ハウスメーカー、総合リフォーム会社、ホームセンター、家電量販店は下請け業者に仕事を委託することが一般的であり、その際に仲介手数料が追加で発生することがあります。仲介手数料は最終的にお客様負担となるため、相場よりも高額になりがちです。

一方で、外壁塗装業者に直接依頼することで仲介手数料が発生しないため、結果的に工事費用が安く抑えられます。

複数業者を比較するために相見積もりを行う

外壁塗装を業者に依頼する際は、必ず複数業者を比較するために相見積もりを行いましょう。相見積もりを行う際は、金額以外にも施工内容にも注意しましょう。

施工内容に関して、見積もりでチェックする項目は以下の通りです。

  • 仮設足場組立解体費用
  • 飛散防止シート
  • 高圧洗浄
  • 下地処理
  • 養生
  • 外壁下塗り
  • 外壁中塗り
  • 外壁上塗り
  • 付属部塗装
  • 処分費・清掃費など

金額の安さだけでなく、業者を選ぶ際には適正価格かどうか、施工内容に怪しい点はないかなどを確認し、納得のいく業者に依頼しましょう。

外壁塗装の悪質業者を見抜く方法

外壁塗装の悪質業者を見抜く方法

残念ながら、外壁塗装業者の中には見積もりとは大きく異なる高額な請求などを行う悪質業者も存在します。外壁塗装を含む訪問販売のリフォーム工事に関する相談件数も年々増加しています。悪質業者は見分けがつきにくいですが、突然の訪問や急かす契約などが特徴ですので、慌てずに契約する前に注意が必要です。

外壁塗装業者を選ぶ際には、以下のポイントに注目することで悪質業者を見抜くことができます。

  • 塗装工事業許可や塗装技能士などの資格を持っているかどうか
  • 見積もり段階でのキャンセルが可能かどうか
  • 訪問販売の場合はクーリング・オフの説明があるかどうか
  • 保証やアフターサービスの内容がしっかりしているかどうか
  • 見積もりに不明な箇所がないかどうか
  • 価格、実績、口コミが信頼できるかどうか

外壁塗装は特別な免許や許可がなくても行うことができますが、ちゃんと関連資格や塗装工事業許可を持っており、丁寧な施工内容の説明や真摯な対応が見られる業者は信頼性が高いと言えます。

静岡県の外壁塗装業者でおすすめは?

静岡県の外壁塗装業者でおすすめは?

ガイマニでは、静岡県で外壁塗装業者を検討されている方向けに、地元の優良業者を徹底比較し、ランキング形式で10社ご紹介しています。

価格設定はもちろん、施工の質、技術力、作業の丁寧さ、アフターフォローなど、さまざまな観点から徹底的に各社を比較検討し、お客様の生の声で高い評価を得ていた優良業者をピックアップしました。

詳細は以下の「静岡県の外壁塗装業者おすすめランキング10社を紹介!口コミ評判で比較しました!」をご確認ください。

あわせて読みたい
静岡県の外壁塗装業者おすすめランキング10社を紹介!口コミ評判で比較しました! この記事では、静岡県で外壁塗装業者を検討されている方向けに、地元の優良業者を徹底比較し、ランキング形式で10社ご紹介します。 外壁塗装は住宅の寿命や資産価値を大...

ガイマニが外壁塗装の優良業者をご紹介可能します

ガイマニとは?外壁塗装マニアがおすすめ業者を紹介

「ガイマニ」は、元塗装職人で自称「外壁塗装マニア」が運営する外壁塗装見積もりサイトです。中立した第三者機関の立場で、お客様のご要望やご希望に沿った外壁塗装業者をご紹介いたします。

この記事を書いた人

尾崎シゲル 尾崎シゲル 株式会社トラスト 代表

塗装職人27年、リフォーム工務店の営業5年の経歴を持つ外壁塗装専門家で自称「外壁塗装マニア」。現在は外壁塗装の業者紹介サイト「ガイマニ」の運営代表責任者・アドバイザーを担当。プロ目線で外壁塗装の情報発信を行っています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次