大分県で外壁塗装の助成金・補助金がもらえる市町村まとめ

大分県で外壁塗装の助成金・補助金がもらえる市町村まとめ

大分県内で外壁塗装に対する助成金を補助している自治体は6ヶ所あります。そのうち、条件付きで助成金を補助している自治体は4ヶ所です。

その他にも、塗料の種類に指定があったり、他のリフォーム工事を行うと外壁塗装も対象になったり、空き家や店舗、事務所に限定する助成金もあります。

この記事では、大分県の各自治体が行っている助成金に関して詳しくまとめてありますので、ぜひご参考にしてみて下さい。

目次

宇佐市

宇佐市では子育て・高齢者世帯リフォーム支援事業を実施しています。この制度を利用すると、上限を満たすと75万円の助成金を受け取ることができる可能性があります。詳細な助成条件や申請方法については、宇佐市のホームページや市役所で確認できます。

制度名子育て・高齢者世帯リフォーム支援事業
申請期間令和5年6月12日(月曜日)~30日(金曜日)
助成金額限度額75万円
対象者18歳未満の子どもがいる世帯など(改修工事によって条件は異なります)
対象工事補助対象工事費が30万円以上の工事など
問い合わせ先〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
子育て支援課 子育て支援係
0978-27-8143
URL子育て・高齢者世帯リフォーム支援事業

臼杵市

臼杵市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒875-8501 大分県臼杵市大字臼杵72番1
0972-63-1111
URL臼杵市の詳細ページ

大分市

大分市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
097-534-6111
URL大分市の詳細ページ

杵築市

杵築市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1
0987-62-3131
URL杵築市の詳細ページ

玖珠町

玖珠町では空き家を活用してリフォームなどを行う場合、助成金をもらえる可能性があります。具体的な助成条件や申請方法については、玖珠町のホームページや市役所で確認できます。

制度名空き家バンク利用者への補助金
申請期間記載なし
助成金額50〜100万円(条件により異なる)
対象者大分県外からの移住者、大分県内からの移住者など
対象工事空き家改修補助など
申請方法事前に問い合わせを行う
問い合わせ先〒879-4492大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5
みらい創生課 地域力推進班
0973-72-9031
URL空き家バンク利用者への補助金詳細ページ

国東市

国東市はUターン者への支援の一環として、空き家の住宅の改修費用の補助を行っています。工事の経費が30万円以上の場合に対象となり、助成金額の上限は最大50万円までです。詳細な条件や申請方法については、国東市のホームページや市役所で確認できます。

現在の受付は終了しています。以下、令和5年度の内容です。令和6年度分に関してはホームページをご確認ください。

制度名Uターン支援住宅改修補助金
申請期間記載なし
助成金額補助対象経費の2分の1以内(上限50万円)
(※)
対象者令和元年7月1日以降にUターンにより転入する20歳以上の者など
対象工事補助金を申請した日の属する年度の3月31日までに、完了する改修工事であること
・屋根、天井、床、床下、外壁、内壁等のほか、住宅の機能回復に係る改修など
申請方法転入前又は国東市に住民登録された日から起算して1年以内に必要書類を提出
問い合わせ先〒873-0503 大分県国東市国東町鶴川149番地
活力創生課
0978-72-5175
URL国東市ホームページ

九重町

九重町では、空き家の有効活用による定住促進や地域活性化を目指し、補助金を提供しています。具体的な補助内容や申請方法については、九重町のホームページや市役所で詳細を確認できます。

制度名空き家活用定住促進事業補助金
申請期間予算の定める範囲内になりますので、申請を受け付けられないことがあります。また、補助金の申請に関しては事前の問い合わせが必要です。
助成金額上限200万円
対象者10年以上定住する意思のある者等
対象工事経費の総額が30万円以上となる工事
申請方法事前の問い合わせが必要
問い合わせ先〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8-1
企画調整課
0973-76-3807
URL空き家活用定住促進事業補助金|九重町

佐伯市

佐伯市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒876-8585 大分県佐伯市中村南町1-1
0972-22-3111
URL佐伯市の詳細ページ

竹田市

竹田市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地
0974-63-1111
URL竹田市の詳細ページ

津久見市

津久見市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒879-2435 大分県津久見市宮本町20番15号
0972-82-4111
URL津久見市の詳細ページ

中津市

中津市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
0979-22-1111
URL中津市の詳細ページ

日出町

日出町では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒879-1592 大分県速見郡日出町2974番地1
0977-73-3111
URL日出町の詳細ページ

日田市

日田市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号
0973-22-8226
URL日田市の詳細ページ

姫島村

姫島村では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒872-1501 大分県東国東郡姫島村1630番地の1
0978-87-2282
URL姫島村の詳細ページ

豊後大野市

豊後大野市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200番地
0974-22-1001
URL豊後大野市の詳細ページ

豊後高田市

豊後高田市では、「空き家リフォーム事業」と「お帰りなさい住宅改修事業」の2つの助成金制度が用意されています。空き家リフォーム事業については、ホームページに記載されている以外にも対象要件があるため、着工前に必ず相談する必要があります。

詳細な条件や申請方法については、豊後高田市のホームページをご確認ください。

制度名空き家リフォーム事業
申請期間記載なし
助成金額対象費用の1/2(上限額40万円)
対象者1.空き家バンクに登録した空き家の所有者
2.空き家バンクの利用者(入居者)
対象工事空き家バンクに登録した所有者等、または空き家バンク利用者が、空き家の機能向上のための改修や不要物の撤去を市内事業者により行う場合。
市内業者により行う必要がある。
申請方法必ず着工前に相談
問い合わせ先〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3
地域活力創造課
0978-25-6392
URL空き家リフォーム事業|豊後高田市
制度名お帰りなさい住宅改修事業
申請期間記載なし
助成金額改修費用の2/1
上限金40万円
対象者住宅改修後、1ヵ月以内に転入可能なUターン者
転入後、3ヵ月以内のUターン者
対象工事豊後高田市内に事務所を有する市内業者が行う増築、改築、修繕、設備工事など
申請方法事前の申請が必要(事業実施後の申請は不可)
問い合わせ先〒879-0692 大分県豊後高田市是永町39番地3
地域活力創造課
0978-25-6392
URLお帰りなさい住宅改修事業|豊後高田市

別府市

別府市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15号
0977-21-1111
URL別府市の詳細ページ

由布市

由布市では、現在、外壁塗装に関する助成金制度は設けられていません。最新の情報については、以下のリンクからご確認ください。

問い合わせ先〒879-5421 大分県由布市庄内町柿原302
097-582-1111
URL由布市の詳細ページ

大分県で外壁塗装の助成金を申請する際の注意点

外壁塗装の助成金を受けるためには、多くの自治体で工事に取り掛かる前の申請が必要です。

また、助成金の申請期間があり、予算や件数に上限が設定されている場合もあります。

大分県の外壁塗装助成金は申請期間が年をまたぐ制度も多く、先着順の場合もあります。そのため、助成金を利用したい場合は早めに申請することが重要です。

なお、工事が終了してからの申請はできない場合もあるため、工事前に自治体の要領をよく確認することが必要です。

その他、具体的な申請条件は下記の通りとなっています。

助成金の申請条件

  • 市税の滞納がないこと
  • 暴力団員または暴力団員と生計を一にする配偶者でないこと
  • その後その住宅に居住すること

結婚・新生活支援等の共通条件

  • 婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下であること
  • 夫婦の合計所得が400万円未満であること(夫婦の合計年収が540万円未満の条件を設けている市町村もあります)
  • 夫婦の双方または一方の住民登録が対象市町村内であること
  • 市町村民税等に滞納がないこと
  • 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと

大分県で外壁塗装の助成金を申請する際は、基本的に市町村内の外壁塗装業者に依頼していることが条件となっている場合が多いです。

また、市町村内の業者を利用することで上限や補助率がアップするケースもあります。条件をよく確認した上で、地元の外壁塗装業者に依頼しましょう。

大分県で外壁塗装の助成金を申請する手順

STEP
自治体の助成金・補助金を調べる

まずはお住いの自治体が外壁塗装の助成金や補助金を行っているか確認しましょう。

STEP
業者に見積もってもらう

自治体から助成金・補助金が出ることがわかったら、続いて指定の業者に外壁塗装の工事費用の見積もりを出します。

STEP
自治体に申請書を提出

見積価格がわかったら、続いて申請書を提出します。

STEP
外壁塗装工事の開始

申請が受理されたのち外壁塗装工事を開始します。

STEP
作業完了報告書を提出

工事が完了したら、業者に作業完了報告書を作成してもらい、自治体に提出します。

STEP
自治体による審査

自治体で作業完了報告書の内容を審査します。

STEP
助成金・補助金の振込

審査に問題なければ助成金・補助金が指定口座に振り込まれます。

外壁塗装の助成金や補助金に関するよくある質問

外壁塗装で助成金や補助金がもらえるのはなぜ?

なぜ外壁塗装に助成金や補助金が支給されるのか? 外壁塗装を行う際、特定の条件を満たすと、自治体から助成金や補助金を受け取ることができることがあります。これは、各自治体が地球温暖化の抑制やヒートアイランド現象への対策を推進するために、エコリフォームを支持しているからです。

外壁塗装の助成金や補助金の相場はいくら?

外壁塗装の助成金は、通常工事費用の10分の1から3分の1程度が支給されます。一般的な外壁塗装の費用相場が80万円から120万円程度であることを考えると、具体的な支給金額は8万円から40万円程度になることが想定されます。

外壁塗装の助成金を申請する流れは?

受給の条件や申請書類は自治体によって異なりますが、一般的な手続きについてご紹介します。

  1. 自治体の助成金・補助金を調べる
  2. 業者に見積もってもらう
  3. 自治体に申請書を提出
  4. 外壁塗装工事の開始
  5. 作業完了報告書を提出
  6. 自治体による審査
  7. 助成金・補助金の振込

助成金や補助金以外で外壁塗装の費用を安く抑える方法

外壁塗装費用を節約するためのヒントをお伝えします。もし外壁塗装の助成金や補助金を受け取れなかった方は、以下で紹介する方法を実践して、費用を抑えて依頼してみてください。

  • 火災保険を活用する
  • 住宅ローン減税を活用する
  • 外壁塗装業者に依頼する
  • 複数業者を比較する

火災保険を活用する

台風、突風、竜巻、雹(ひょう)災、雪災などの災害によって外壁が損傷した場合、火災保険の適用が考えられます。

外壁塗装における火災保険の適用条件は以下の通りです。

  1. 外壁の補修が災害によるものであること
  2. 事故発生から3年以内であること

ただし、火災保険の適用は契約内容に依存します。保険の約款を細かく確認し、補償範囲や適用条件を把握することが重要です。

住宅ローン減税を活用する

外壁塗装に関して、助成金や火災保険に加えて利用できる制度として、住宅ローン減税があります。

住宅ローン減税は、住宅購入の際に借り入れた住宅ローンに対して所得税が軽減される制度です。

外壁塗装において住宅ローン減税を受けるための条件は以下の通りです。

  1. 外壁塗装の工事費が100万円以上であること
  2. リフォームローンを利用して外壁塗装を行うこと
  3. 住宅ローンの借入期間が10年以上であること

さらに、床面積や耐震基準、居住開始日などの条件を満たすことで、住宅ローン減税の対象となる可能性があります。

外壁塗装業者に依頼する

外壁塗装の依頼先として、大手ハウスメーカー、総合リフォーム会社、ホームセンター、家電量販店などがありますが、費用を節約したい場合は外壁や屋根の塗装を専門に行っている外壁塗装業者に依頼することをおすすめします。

大手ハウスメーカー、総合リフォーム会社、ホームセンター、家電量販店は下請け業者に仕事を委託することが一般的であり、その際に仲介手数料が追加で発生することがあります。仲介手数料は最終的にお客様負担となるため、相場よりも高額になりがちです。

一方で、外壁塗装業者に直接依頼することで仲介手数料が発生しないため、結果的に工事費用が安く抑えられます。

複数業者を比較するために相見積もりを行う

外壁塗装を業者に依頼する際は、必ず複数業者を比較するために相見積もりを行いましょう。相見積もりを行う際は、金額以外にも施工内容にも注意しましょう。

施工内容に関して、見積もりでチェックする項目は以下の通りです。

  • 仮設足場組立解体費用
  • 飛散防止シート
  • 高圧洗浄
  • 下地処理
  • 養生
  • 外壁下塗り
  • 外壁中塗り
  • 外壁上塗り
  • 付属部塗装
  • 処分費・清掃費など

金額の安さだけでなく、業者を選ぶ際には適正価格かどうか、施工内容に怪しい点はないかなどを確認し、納得のいく業者に依頼しましょう。

外壁塗装で悪質業者を見抜く方法

残念ながら、外壁塗装業者の中には見積もりとは大きく異なる高額な請求などを行う悪質業者も存在します。外壁塗装を含む訪問販売のリフォーム工事に関する相談件数も年々増加しています。悪質業者は見分けがつきにくいですが、突然の訪問や急かす契約などが特徴ですので、慌てずに契約する前に注意が必要です。

外壁塗装業者を選ぶ際には、以下のポイントに注目することで悪質業者を見抜くことができます。

  • 塗装工事業許可や塗装技能士などの資格を持っているかどうか
  • 見積もり段階でのキャンセルが可能かどうか
  • 訪問販売の場合はクーリング・オフの説明があるかどうか
  • 保証やアフターサービスの内容がしっかりしているかどうか
  • 見積もりに不明な箇所がないかどうか
  • 価格、実績、口コミが信頼できるかどうか

外壁塗装は特別な免許や許可がなくても行うことができますが、ちゃんと関連資格や塗装工事業許可を持っており、丁寧な施工内容の説明や真摯な対応が見られる業者は信頼性が高いと言えます。

ガイマニが外壁塗装の優良業者をご紹介可能します

「ガイマニ」は、元塗装職人で自称「外壁塗装マニア」が運営する外壁塗装見積もりサイトです。中立した第三者機関の立場で、お客様のご要望やご希望に沿った外壁塗装業者をご紹介いたします。

ガイマニが外壁塗装の優良業者をご紹介可能します
ガイマニが外壁塗装の優良業者をご紹介可能します

この記事を書いた人

尾崎シゲル 尾崎シゲル 株式会社トラスト 代表

塗装職人27年、リフォーム工務店の営業5年の経歴を持つ外壁塗装専門家で自称「外壁塗装マニア」。現在は外壁塗装の業者紹介サイト「ガイマニ」の運営代表責任者・アドバイザーを担当。プロ目線で外壁塗装の情報発信を行っています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次